ひとりごと。
kakone



 お久しぶりガンちゃん

鹿屋に帰る前におしゃれな店でランチでも・・・というささやかな希望は車に乗ったとたんShakiが寝てしまったのでおじゃんになってしまった。弁当でも買って帰るかってことになったので、「それならばセブンイレブンのお弁当!」と主張した。

だって、鹿児島にはセブンイレブンがないんですもの!!

幕の内とタケノコづくしの弁当を買って昼食とした。

無事、鹿児島空港に降り立ち、1週間ぶりにShakiとガンちゃんは再会した。
ガンちゃんは自分を見て駆け寄ってくるShaki、あるいは私に抱っこされながらも自分を見たとたんバタバタと体全体で喜びをあらわにするShakiなど色々と想像していたらしい。しかし、Shakiはガンちゃんに人見知り。私の後ろに隠れて目を合わせようとしない。ガンちゃん、大ショック!!!かわいそうに。

空港から家への長い道のりでShakiもだんだんガンちゃんのことを思い出したらしく、鹿屋につく頃には以前のようにガンちゃんになついて、帰宅後の久しぶりのお風呂も一緒に楽しく入れたようだ。

その夜Shakiは、福岡でも寝ぐずり&夜泣きはなんだったのかって言うくらいすんなりと、そして早々とご就寝。ガンちゃんは物足りなさそうだったけどしょうがないね。

2003年02月16日(日)



 しゃべりすぎ

のどが痛い。鼻水が止まらない。なんとなくダルイ毎日。口内炎も出来てる。せっかく実家に帰ってきてるのだからノンビリしようと思ったのに風邪をひいてしまったようだ。昨日、おとといとリポビタンを飲んでみたけどあんまり効果がないので今日は病院へ行って薬をもらってきた。
でも、もらったのは消炎剤と鼻炎の薬とビタミン剤。総合感冒薬は出してもらえなかった。風邪ではないようだ。

薬を飲むと症状はあっという間に改善。毎日母や友達相手にマシンガンのようにしゃべり続けていたから単にしゃべりすぎで喉の粘膜をやられただけだったのか?鼻水もその影響だったみたい。

熱も出ないし、どうやらそれが正しいようだ。

2003年02月14日(金)



 時間&距離の感覚

鹿屋は小さい町で渋滞もないのでだいだい車で15分もあればどこにでも行けてしまう。
しかし、福岡はそうはいかない。どこかに行くのにずいぶん時間がかかる。

今日は友人の家に遊びに行ったのだが、帰りは1時間ちょっとかかった。ずっと大きな道路を走っていたし、街中だったのであんまり時間がたったようには思わなかった。
1時間ちょっとといえば鹿屋からだと桜島、空港、都城あたりまで行けてしまう。道のりは田舎の1本道って感じで、風景に変化がないのでずいぶん遠出した気分になる。
人の感覚って不思議だ。というか当てにならないものだ。

そういえば学生時代は1時間かけて車で通学してたっけ。それもほとんど毎日。
今、毎日桜島に行けっていわれたらかなりツライぞ。(←それは歳だからっていうツッコミが聞こえてきそうですな)

2003年02月13日(木)



 出産後1年が人生のピークかも。

トイザラスに行ってみた。Shakiは入って3mのところで犬のおもちゃにはまった。
「ワンワン」って鳴きながら前進する犬。ジャンプして1回転する犬。単純なおもちゃなのにもう大興奮で奇声を発しながら手足をバタバタさせて喜んでいた。
そんなShakiを他のお客さんが見て笑っていたけど、微笑ましいっていうよりちょっとアキレ顔。とほほ。出来れば他人のフリをしたかったよ〜。

赤ちゃんはただそこにいるだけでかわいくて、自然と笑顔になってしまう。実際Shakiも赤ちゃんの頃は連れて歩くと皆振り返り「かわいい」って言って微笑んでくれた。
しかし、今は立派な幼児。道行く人に「かわいい」といってもらえる事はずいぶん少なくなってきた。逆にうるさくしていたりチョロチョロしていたりで人様に迷惑をかけ、白い目で見られたりして・・・。
赤ちゃんという黄金時代は終わってしまったのネ。そして私も皆にちやほやされて「赤ちゃんを産んだのよ」っていうなんとなく誇らしげは気持ちもいつしか消え、聞き分けのない幼児に翻弄されるただの母親になってしまいました・・・。

でも、あの頃に戻りたいと単純に思えないのは・・・何故?
それは、今のShakiも私にとってはチョ〜かわいいからなのだぁ〜〜♪(←親バカ)
(注:もちろんクソガキに見えることもしばしばなのだが)

2003年02月12日(水)



 おばバカ

世間には親バカも多いがおばバカも多い。私の友人にも3人ほど筋金入りのおばバカがいる。
そのうちの1人が遊びに来てくれた。来るなり甥っ子ちゃんの写真を見せてくれた。なかなかかわいい。
私は一人っ子なので、伯母(叔母)さんになることは出来ないかもしれない。甥っ子や姪っ子に対する感情ってどんなんだろう??

それ以前に兄弟に対する感情も良くわからない。
でも、一人っ子で寂しいって思った記憶はあんまりない。それっていまさらだけど親に感謝すべきことなのかもしれないな。

2003年02月11日(火)



 将来は・・・?

福岡の実家にいる。
毎日の御飯の支度をしないというだけですごく楽チン。しかしShakiは相変わらず手がかかる上に、さらに寝ぐずりと夜泣きが追加。思うようにゆっくりと過ごせない。ふうぅ。

言葉が遅いShakiも、実家に来て刺激を受けたのか、ずいぶんコチラの言うことがわかるようになってきた。すっごく悩んでいたのが笑い話になるかもしれないってやっと思えるようになってきた。

夕食時に父がShakiをみて「言っていることがわかっていてしゃべらないってことは・・・」と言い出したので、あぁ、また「言葉をためているに違いない」とかなんとか言うんだろうな〜って思ったら、「政治家にはなれんな」。

う〜む、我が父ながらなかなか鋭い一言だった(笑)。

2003年02月10日(月)



 お母さん犬

今日は「たんぽぽ教室」。朝5時半から目を覚ましてしまった私。「お弁当持参」というプレッシャーで眠れなかったのだ。
けど結局布団をでたのはいつもと同じ時間(^_^;)
なんてヤツ>私。

これが何年かぶりの手づくりお弁当。でも、Shakiが食べたのはおにぎり&ウィンナー&バナナだけ。

Shakiはしまじろうビデオが大好き。今月号のビデオの中に「ふわふわのふわちゃん」という犬のアニメがある。ふわちゃんがお母さん犬のぽっぺをペロペロなめるシーンがあるのだが、今日Shakiは何を思ったかそれを見て私のほっぺたをなめに来た。これって正しい反応の仕方?Shaki、おまえ間違ってるよ〜。
ビデオの作成者はこういう反応を期待して作ったわけではないと思うんだけど・・・。

こういう場合はどう反応すべきか一瞬いろいろ考えた結果出た言葉、「ママは犬じゃないよ!」これも大間違いな気がする。私ってダメ母・・・。

だれか模範解答教えてくれ〜。

2003年02月07日(金)
初日 最新 目次 HOME