ひとりごと。
kakone



 知恵熱かと思った。

朝6時ごろShakiが私にくっついてきたら、それはもう熱くて。体温計で測ったら38.5度。
また発熱〜?。週末もゆっくり過ごしたのにぃ〜。
まさかレゴのやりすぎ?
そんなわけないけど、そのぐらい一生懸命レゴで遊んでいたから・・・。

そんなこんなでどうしようかと思っていたら10時すぎにはなんかぐったりしてきてさらにウトウトしてきた。熱を測ったら、
40℃超えてるじゃん〜〜!!!

抗けいれん剤を使うべきなのかしら?先週末1錠使ったけどあれの効果は3日間ってきいたけど今日は4日目じゃん!どうすりゃいいの〜〜???
はっきりいってパニックです。まだまだ子供の熱にはなれない母親です。情けない。
でも、大切なのは水分補給。こまめにイオン飲料やジュースや水。口にするものなら何でも飲ませたよ。

そうするうちに小児科は昼休みの時間。午後一番に大雨の中連れて行くことにした。しかし、Shakiはつらいのかチャイルドシートに乗らない。結局タクシーを呼んで行くことに。

診察の結果、のどが腫れて膿んでいるとのこと、熱の原因はレゴじゃなかったのね。
高熱でも原因がはっきりすると少し安心したわ。

その後も40℃前後の熱が続き、あまりにかわいそうなの夜7時過ぎドクターの指示通り、抗けいれん剤、30分置いて解熱剤を投与。(熱が急激に下がるときもけいれんはおきやすいんです。そしておそらくもう一度熱が上がるからね。けいれんはもう見たくないですぅ。)
人間の体温調節って発汗でするんだなって言うのが目に見えてわかるくらいすごい量の汗をかいてとりあえずは熱が37℃台におちつき、Shakiもぐっすり眠りについた。ふぅ。

2003年06月17日(火)



 芸術家?天才?

レゴで延々と遊び続けるShaki。
今日朝一番の作品はコレ。すごくない?

123の順番は間違ってるけどね。

2003年06月16日(月)



 レゴ

福岡のジジババから誕生日のプレゼントということでレゴが送られてきた。Shakiはレゴが大好きで、プレイルームやお友達の家で飽きることなく遊んでいるので、リクエストして贈ってもらったのだ。

誕生日に開けようと思っていたのに、Shakiはそれが何かを察したのか、開けろと要求。重い包みを自分で引きずってきて不明瞭な発音で「あけて」と何度も頼まれるので根負け。開けてやったら「うっわ〜♪」と感嘆の声をあげて大喜び。さっそく遊び始めた。

そして延々と・・・・本当に延々と遊び続けるのであった。
大丈夫か?

ジジババ、本当にありがとう。

2003年06月15日(日)



 ハードスケジュール

結局、熱は38.5度を軽〜く超えたので、抗けいれん剤ダイアップの投与だ。あんまり薬は使いたくないけど、けいれんを見るのはイヤだし、そう思うと私も眠れないし、やっぱり薬に頼ることにした。
Shakiもグズグズ言っていたけど、薬を入れて(坐薬なのだ)しばらくしたら眠ったので、私も眠ってしまった。

朝起きると、熱もさがりやっぱり元気。元気をもてあましてる感じだ。でも、朝食後に今度は足首にジンマシン。また、これもすぐに消えてしまったけどね。
今日は11時に3種混合の追加接種の予約をしてあったけど、今回は見送ることにし、診察をお願いした。

結局風邪症状も見られないし、元気だし、発熱&ジンマシンの原因はわからないみたい。先生がおっしゃるにはアレルギーも考えられるけど体力がおちたり、疲れが出たときなどにこんな症状になる子もいるとのこと。
あ〜、それなら思い当たるフシは山ほど。

金曜日、たんぽぽ教室
土曜日、Shintaro君他お子チャマたちと大暴れ。
日曜日、パパと一緒に遊びまくり。
月曜日、ピーマン狩り
火曜日、鹿児島遠征
水曜日、リトミック教室&ランチ&家にお友達が来る

さらにさかのぼってもハードな毎日だったかもしれないわ。私自身もつかれてるもん。週末はゆっくり過ごそうね。

***

抗けいれん剤、1回目の投与から8時間後にもう一回投与しなくてはなりません。午前9時過ぎ、2回目の坐薬を入れました。直後・・・ウンチされました。3分の2ほどの大きさになった坐薬も一緒に出てきました。あぁ・・・。
先生に聞いたら、熱も一段落したようなので今回はもう良いでしょうとのこと。でも、な〜んか損した気分なのよね。

2003年06月13日(金)



 発熱

日付が変わった頃、Shakiが発熱・・・。
Shakiが私にくっついてきた瞬間、熱くて目が覚めた。
38.5度。抗けいれん剤を使うかどうかの迷いどころだ。
Shakiも目が覚めたのでガンちゃんを起こしてイオン飲料水を持って来てもらい飲ませたらゴクゴク飲んだ。脱水症状もけいれんの引き金になるから怖いもんね。
その後、Shakiも眠れたみたいなので、解熱剤も抗けいれん剤も使わなかった。

朝起きたら37度前半に熱は下がっていたので一安心。すごおく元気だったので生協のあと、ケイ君とコウ君と遊んで帰ってきた。

午後はゆっくりと過ごしたのだけど、夕飯時に手にジンマシン!パラパラと出来ては消える感じ。そして寝る前あたりからまた徐々に熱が上がってきて、深夜に測ったら38.5度。
ふうぅ〜今夜も眠れぬ夜になりそうです。


2003年06月12日(木)



 ランチでのマナー

今日はちょっとおしゃれなお店でランチ。以前うちの近くにあったお店が移転して自宅開放のレストランになったのでいって見た。天井も高くウッディな感じでとてもいいんだけど、どうもエアコンは入れない主義らしい。テーブル席は窓からの風がとおっていいんだけど、座った座敷席は暑い暑い。さわやかな風は頭上を素通りしているらしい。

ランチ自体はおいしかったけど、チビ3人は開放的なお店のため少々興奮気味。その上お隣りの席のチビ助が乱入してきて、もうすごいことになってしまった。何とか静めようと思っても思うように行かず、とうとうお店の人に注意されてしまった。
申し訳ありません。はぁ、すごく反省。
こういう光景をみて、近頃の母親はしつけがなってないって言われてしまうんだろうなぁ。確かにそうかも。ぐずっていればあやしようもあるんだけど、機嫌がいいときはなかなか止められない。今後の課題です。頑張ります。

うちら3人のチビは私たちが羽交締めして、いいところにデザートも運ばれてきたのでなんとかおとなしくなったのだけど、乱入チビ助はちょっかいを出してくる。乱入チビ助の母親の席は奥まったところにあって、お店の人も注意に行っていないので、依然放し飼い状態。Shakiはチビ助と遊びたくて仕方がないよう。私は顔はにこやかに笑いながらチビ助に「お兄ちゃん、静かにしてね〜」と言いながら、Shakiが興奮しないようにさらに腕に力を入れて羽交締め。
うぅ、だれか、このチビ助の母親にも注意してくれ〜(←自分で言いに行く勇気はない小心者)。

暑い店内+冷や汗で、帰宅後着替えをしなくてはいけないほどに汗だくのランチになってしまった・・・。とほほ。

2003年06月11日(水)



 年間パスポートゲット

今日は朝早くからMokoちゃん親子と鹿児島遠征。目的は水族館と父の日のプレゼント購入。
桜島フェリーで車を乗せていくと往復で3000円はかかるけど(垂水フェリーだと4500円!)、今回は水族館もフェリー乗り場のすぐ近くだし、デパートも歩いていける距離なので桜島桟橋に車を置いてベビーカーをおしてフェリーに乗って鹿児島に渡る。フェリー代150円。安!

水族館では年間パスポートをゲット。2回行けば元が取れるし、ジュース1杯がタダで飲める♪これから暑くなるから外遊びもつらくなるから水族館で子どもたちを遊ばせようという魂胆。

Shintaro君ママと待ち合わせして、軽く水族館を見物し、その後Shintaro君ママの車に乗せてもらってランチ♪バイキングでホントたらふく食べましたわ。
その後、順調に父の日のプレゼントも買えたし、鹿屋では見つからなかったパン作りの道具も買えたうえに、アフタヌーンティーでお茶まで出来た。

超ハードな工程だったので家に着いたらヘトヘトだった。もちろんShakiを寝かしつけながら10時には就寝・・・。なんか歳を感じた一日でもありました。とほほ。

2003年06月10日(火)
初日 最新 目次 HOME