ひとりごと。
kakone



 パン教室(復習編)

今日はケイ君ママに手ほどきしてもらいながら、前回パン教室でならったロールパンの復習。私とMokoママはまだまだパン生地に慣れていないので大騒ぎ。ケイ君ママ、お付き合いいただいてありがとうね〜。
私たちがロールパンに格闘している間、お子チャマたちはケイ君ママが焼いてくれたベーグルと野菜ジュースでお昼ご飯。なんだかプチ保育園みたいで楽しそうだったわ。


おいし〜♪
Shakiは昨日に引き続きウサギのお面装着中。

私たちも無事ロールパンを作り上げ、ホカホカパンでランチ。
あぁ、幸せでした。

2003年07月03日(木)



 なりきりウサギの予防接種

今日は午前中、リトミックに行った。「動物遊び」をするので子供の好きな動物のお面を作ってくるようにといわれていたので、出かける前にあわてて作った。絵本のウサギを拡大カラーコピーして厚紙に貼っただけなんだけど、Shakiはとっても気に入った様子。本当はウサギよりキリンやライオンが喜ぶかなぁと思っていたんだけど。

しかし、困ったことにリトミックが終わってからもウサギのお面を絶対はずそうとしない。今日は3種混合の追加接種の予約を入れているのにぃ〜。
結局、そのままの格好で病院に行き、看護婦さんたちに笑われながら、私はかなり恥ずかしい思いをすることに・・・。
小児科でよかった。Shakiのようなタイプのお子さんを、数多く見ていることを願うわ。

予防接種自体は問題なく終わった。Shakiは、終わったあとにもらえるシールのほうに意識が集中していたようで今回も泣かずに済んだし。あとは風疹の予防接種だ。やっとゴールが見えてきた感じ。


2003年07月02日(水)



 家電の進化

私が持っているオーブンレンジは、まだ福岡でOLをしていた頃に購入したもの。その頃は共働きだったので料理に手間をかけることはなかったし(今でもないけど)おいしいお総菜屋も帰り道にたくさんあったので、購入時に重視したのはレンジ機能だった。
牛乳やパンも上手に温めてくれるし、フライなどもカラットとしあがり、なかなかおいしい。冷凍肉の解凍もムラがない。このレンジには昔も今もお世話になりっぱなし。

最近、パンを作り始めて、今まであまり使わなかったオーブン機能を使う機会が増えた。するとこのレンジ、オーブンとして使うには今ひとつなのだ。
まず、電気オーブンの宿命だろうが、火力が弱い。予熱にも異常に時間がかかる。そして焼きムラがひどい。その上、庫内が狭くて天板が1枚のみ。ロールパンなら1回に6個しか焼けない。不満だらけだ。

ケイ君ママ家やパン教室のオーブンはガスオーブン。まぁ、作る人の腕前もあるんだろうけどパンはムラなくふっくら、そして大量に焼けるので、次、オーブンを購入するならガスオーブンがいいかなぁなんて思ったりもした。
しかし、うちは転勤族。ガスだと都市ガスだったりプロパンだったり部品の交換が面倒だし、部品を交換するとオーブンの寿命が縮むとの噂も。それにガスオーブンとレンジを置く場所が確保できるかどうかも問題だ。

今あるオーブンレンジで我慢するしかないのかなぁ、などと考えながら家電店で最近のオーブンレンジのパンフレットをもらってきて見てみた。すると、な〜んと最近のオーブンレンジってすごく進化してる〜。当然あるべきだと思っていたターンテーブルも最近は必要ないぐらいムラなく加熱できるらしい。フラットな庫内は広々。オーブンもスチームがついていて、パンもふっくら焼けるとな!

オーブンレンジがこんなに進化してるなんて知らなかった・・・
知らなかった・・・・知らなかったぁ〜!

もちろん、今私が一番欲しいのは松下さんちの最新の電気オーブンレンジ。定価85,000円。さて、ど〜なる?

***

最近なかなか昼寝をしないShaki。いつも午後に寝かしつけにドライブをするんだけど、今日はどうなるかほっといてみた。すると、夕飯の終わり際、午後6時半過ぎに食卓にて撃沈。


隣に座らせたPINGAのぬいぐるみを枕代わりにして。
8時半まで寝てたわ。
その後寝ぼけ眼でお風呂に入って、帰宅したガンちゃんをボ〜っと眺めて10時に就寝。
ふふん。無理に寝かせなくても眠たくなりゃ寝るじゃん。

しかし、午後6時過ぎまで私の体力が持ちません・・・。
お昼ごはんあとにお昼寝してください(懇願)。

2003年06月30日(月)



 アンパンマンショー

今日は2回目のパン教室。
と、いうわけで私のいない間、Shakiとガンちゃんが2人の時間を楽しんだそうだ。

Shakiは私と別れたあと少し泣いたけど、地元で一番大きなスーパーに行ってソフトクリームを食べたらご機嫌になったらしい。私ってソフトクリーム以下の存在なのね。そしてそこで催されたアンパンマンショーを見て写真撮影。

あこがれのアンパンマンと。
今回は泣かなかったよ。
待たされるのが大嫌いなガンちゃんがこの1枚のために頑張って並んだそうな。
親ばかだな。ふふ。
その後は2人でガストでランチしたそうだ。でも、安いが売りのガストのお昼ご飯に1800円も払ったって・・・。いったい2人で何を食べたんだ?私とShakiで行くときは500円しかかからんのに(-_-)。

***

今日、夜にちょっとオカルトな事件。
おとといの夜から左目が痛くて、まつげでも入ったのかなって感じがずっと続いていた。今日治らなかったら眼科に行こうと思っていたら、さっき、左目がジュワって感じになったので鏡で見てみると、大量の白っぽいやわらか〜い粘液がぁっ!ティッシュで慎重にとってみたら、その粘液の中に10cmほどの長さの髪の毛!
信じられない!これが目の痛みの原因だったよぉ〜。
あぁ、こわかった。

2003年06月29日(日)



 プリンター退院

実は家のプリンターが壊れていた。25日に久しぶりに電源を入れたら黒インクが出ない。ヘッドクリーニングをしてもインクカセットを新しくしても全く黒が印字されない。保証期間だし、即効で修理に出していたのだ。
そして今日無事退院。元のように美しい写真プリントが可能となった。よかった。

修理報告書をみるとポンプユニットの交換と新しいインクカセット2色分をセットしたとの記述が・・・。
えっ、インクカセットって結構高いんですけど。
1色で1000円近くするよ〜。
それにまだ交換するほど少なくなってはいなかったし。

他のインクカセットも、もう少し消費した時点で出していたら、全色交換してもらえたのかしらん??

一瞬だけど、得したのに損した気分になってしまいました。
あぅぅ・・・。

2003年06月28日(土)



 ビデオ解禁日

このごろShakiは一人遊びを全くしない。何をするにも私を相手役にしてじゃないと気がすまない。おかげで今日は昼過ぎまで着替えもできなかった。私も相当疲れたので今日は久しぶりにビデオ解禁日にした。
アンパンマンのビデオとPIBGUのDVDを借りてきて、お昼寝のあと、夕方から見せてみた。

アンパンマンのビデオは初めてだったけど、とっても気に入ったみたい。これで少しは楽できるぞとホッとしたのもつかの間、そのビデオが「はじめてのひらがな」だったものだから、例の誕生祝に買ってもらった「ひらがな教室」を持って来て、アンパンマンの音楽がなるボタンを押し、私にアヒルのパペットを持たせ、一緒に踊れと・・・。逆効果じゃ〜ん。

PINGUのほうは最初は一人で見ていたけど、やっぱり今度はぬいぐるみを持ってきて一緒に遊べと・・・。少しはゆっくりさせてくれ〜。

結局、ゆっくりできたのは最初に見たときだけど、その後はさらに私にまとわりつかれてしまった。



アンパンマンはほっぺにグー。
カレーパンマンはほっぺをつまむ。
バイキンマンは髪の毛を両手で持ち上げる。
これがShakiの表現法。


2003年06月27日(金)



 久々の快晴

本当に何日ぶりだろう。久しぶりに青空!
今日は洗濯物も外に干せるぅ。ずっと部屋干しでいいかげん嫌になってきたところだった。
しかし、久しぶりに庭を見たら、すっごく草ボウボウ・・・。
うぅ、自分の家の庭じゃなかったら絶対に近寄らないぞっていうくらいだ。
土いじりは大嫌いなので、業者に草取りを頼んでいるんだけど、この天候でいつしてもらえるかわからない。はやく来てくれないかなぁ。これじゃぁ、水遊びもできないよ。

今日は生協の共同購入のあと、久しぶりのお天気だったのでShakiはケイ君と外で遊んだ。な〜んかとっても仲が良い二人。手をつないでずっと歩いている。

ケイ君ママに聞くと、どうもケイ君は仲良しの彼女とケンカ中らしい。その彼女はケイ君より2ヶ月年下(?)だけど第3子でなかなか強いらしいわ。
んで、今はShakiの方が好きとのこと(-_-;)。そうねShakiは6ヶ月も年下(??)だし、無口(!)だもんね〜。
やはり男は口答えしない女が好きなのかしら?

2003年06月26日(木)
初日 最新 目次 HOME