ひとりごと。
kakone



 「NO」と言える2歳児。

今回の帰省の目的のひとつに「Shakiの靴を買う」というのがあった。Shakiは今、とても気に入っているサンダルがあるのだけど、デニム地のカジュアルなヤツなのだ。
でも、今年はかわいい赤いワンピも買ったし、お祝いでもらったメゾピのフリフリのピンクのワンピやセリーヌの清楚なサマードレスなどもあるので、それらに合う女の子らしいかわいいサンダルが欲しかったのだ。

でも、予想どお〜り、絶対今のサンダルを脱ごうとしない。
「ほら、かわいいサンダルだよ〜」
「かわいい〜。ウサギがついてるよ〜」
「ShakiのすきなABCもついてるよ〜ん」

ババと二人でどんなに勧めたってShakiの答えは「NO!」
手を振りながら「NO!」
首を振りながら「NONONOぉ〜!」

しゃべらないくせに「NO」はやたら発音がいいのよね。

結局、サンダルは買えず。
この夏はあのデニムのサンダル1足で過ごすつもりらしい。
あ〜ぁ。

2003年07月12日(土)



 12歳。

世間で騒がれている12歳の男子による殺人事件・・・。

殺された幼児の親の気持ちを思い、もし自分だったらと思うと胸が張り裂けそうになった。この手で犯人を殺してしまうかもなぁなんて過激な考えもよぎった。

なのに犯人は12歳の子供!
この子の親は今、どんな気持ちなのだろう。
政治家の「親は市中引き回し」発言も飛び出し、被害者の立場から「それもあり!」と一瞬思ったものの、加害者の親だってそんな子に育てたかったわけじゃないんだよね。報道を見る限りでは親は親なりに一生懸命の子育てだったとは思うのよ。でも、ああなっちゃった。

本当に親ってなんだろう?
思うように子は育たないよね。
私の子育ては間違ってない?
我が子が罪を犯したなら?
私はどうすればいいんだろう?

加害者の親の立場になり、被害者の親の立場になり、とても言い表せない複雑な心境のこの頃です。

でも、今日、モモちゃんの所に遊びに行った時に、一緒に遊んでくれたお隣の兄妹、お兄ちゃんは小学校6年生。まさに加害者の子と同じ年頃。
彼はうるさくつきまとうShakiと一緒にずっと遊んでくれた。ほとんどの12歳は彼のようなやさしい心を持っているんだろうな。報道が大きいだけにその事実を見失いそうになったけど、世の中には小さな存在を慈しむ子の方が大多数なんだよね。
彼のおかげで少しはこの件で気分が明るくなりました。

2003年07月11日(金)



 食べすぎ親子

実家でのんびり過ごす毎日。じじばばには申し訳ないが命の洗濯。でも、洗い残しもいっぱいだわ。日々のストレスで信じられないくらい汚れてるのか?

今日はShakiの誕生日のお祝いもかねて、ちょっとだけおしゃれなランチに行った。といってもメンバーはジジババなのでおしゃれになりようもないのだけど。
「サンマルク」というチェーンのレストランはなかなかランチがおいしいし、お店も広々として雰囲気がいい。そして、なんてったってプチパンが食べ放題だ〜。
調子に乗って6個も食べた。その上メニューの選択を誤ってカレーにしたものだから大きなナンも食べる羽目に。そしてShakiがのこしたクロワッサンも。あ〜食った食った。
パンが食べ放題なんて罪なお店だわ〜。(←なら行くなよ!)

えっと、ダイエットはどうなってたんだっけなぁ?

そしてもう一人、食べ過ぎた人が・・・。お子様プレートのハンバーグ、シーセージ、鶏肉のグリルをぺロッとたいらげ、ジジの残したご飯もたいらげ、私のデザートのアイスクリーム&ヨーグルトマンゴーソース添えも完食。Shakiのお腹ははちきれそうになっていたわ。
なんか、家で何も食べさせていないかのような食べっぷり。
どうにかならんのか?

2003年07月10日(木)



 大パニック@飛行機

今日より私とShakiは福岡に帰省。
今回は初めてShakiと二人で鹿屋のバスセンターから空港バス(所要時間100分)に乗って空港に行った。Shakiはバスの中で私のひざを枕にしてお昼寝をしたので、カーブのたびに体を踏ん張らなくてはならなかったけど思ったより楽に移動できたので一安心。

今回は、某外国航空会社のマイレージのポイントでANAの無料航空券をゲットして帰省するはずだったのに、なんと鹿児島福岡間のANAの便がなくなってしまったためパ〜に。有効期限が今月までなので、せっかくのポイントは無効になってしまう運命に・・・。あぁ。
その上、6月から得割のチケットの購入期限が搭乗の前日までになっていたのに気がつかずに予約取り消しになっていたのをカウンターで知らされ、結局、正規運賃を払う羽目に。とほほ。

そして、いざ搭乗すると、離陸まで機嫌よく過ごしていたShakiが離陸したとたん窓の外の光景を見て大パニック。「っち〜(あっちに行く)」と泣き叫び窓際の座席から通路まで逃走をはかり、客室乗務員に取り押さえられた。
その後も大泣き&大暴れで2名の客室乗務員がおもちゃやお菓子を持ってきてあやしてくれたけどあまり効果なし。
最後に落書きボードを持ってきてもらって少し落ち着いたけど、気がついたら周りに座っていたお客さんの数人がいつのまにか席を移っていたわ・・・。
お騒がせしてすみませんでした。
今まで何回も飛行機には乗ったけど、今回のようなことは初めてで私もビックリした。子連れの旅行って大変なんだって改めて思った。いままでのShakiが上出来すぎたのね。

なんとか無事、実家についたけれど、もう帰りの飛行機のことが気になって仕方がない。どうなることやら・・・。

2003年07月08日(火)



 歯科検診&友情物語

今日は歯科検診。
出かける前からゴキゲンななめ。どうも眠たいらしい。どうして検診ってお昼寝の時間にするんだろう。朝一のほうが機嫌がいいんだけどねぇ。

会場でも歯磨き指導のときは口を開けてくれなかったし、ずっとぐずっていた。いよいよ検診のときも「っち〜(あっちに行く)」と逃走をはかろうとした。検診の部屋のへたくそなアンパンマンの絵が気になったらしく未遂に終わったけど。
その後のフッ素塗布のときはもう最悪の状態。泣き叫び暴れまわった。塗布をしてくれた人が「今日担当したお子さんの中で一番暴れましたね」といった意味のことを言われてしまうほどに・・・。はぁぁ、疲れた〜。
しかし、それ以上に疲れていたのはShakiらしく、終了後、車にのせたとたんに寝てしまった。お疲れ様でしたぁ。

***

その後、Mokoちゃんの家に遊びに行った。
Mokoちゃんはおしゃべりがとても上手で、流暢な鹿児島弁(!)をしゃべるのだ。それについてのMokoちゃん家の会話。
ママ「Mokoって鹿児島弁が上手だってShakiママが言ってたよ。」
パパ「気がつかなかった。Shakiちゃんはどうなの?」
ママ「Shakiちゃんは単語をちょっと言うくらいでしゃべらないから、まだわからないよ。」
「Shakiちゃんはわんわんって言うよ!」
by Mokoちゃん。

Mokoちゃん、ありがとぉぉぉぉ!
ちゃんとShakiがしゃべれるって主張してくれたのね。
美しき友情の物語だわ。
(単に事実を述べていただけだという噂も・・・)

2003年07月07日(月)



 お熱で壊れ気味?

今日も昨日に引き続き、38度台の熱。
でも、前回の熱のように39度を突破しないし、熱の割にとても元気。薬もきちんと飲んでくれる。それにうれしいことに今回はダイアップ(抗けいれん剤)を使わずに済みそう♪これをつかうと元気になってもしばらく歩き方が変なのよね〜。副作用のふらつきらしいけど。

一日、家で過ごしていたら、どこからかパンツを引っ張り出してきた。2枚で200円だったので、いずれ使うだろうと思って買っておいたもの(トイレトレも始めてないのに)。このパンツのイチゴの柄が気に入ったらしく、どうしても履くという。それもスパッツの上に。
熱があるのであまり興奮させてもいけないと思って履かせてやったら超ゴキゲン♪だけど、やっぱり変だよぉ〜〜。

その後、夕方からは熱も下がり始め、夜には平熱に戻った。
これで一安心。しかし、パンツは履いたまま・・・。うむむ。

2003年07月05日(土)



 体調激変!

今日は朝早くから、シルバー人材派遣からお庭の草取りに来てもらった。ジャングル状態の家の庭。2人×7時間で見違えるようにさっぱり!これで水遊びのビニールプールが出せるわ。お値段は・・・1万円ちょっと・・・。自分でマメに手入れできないし、っていうより土いじりは大嫌いなので、この出費は仕方ないなぁ。
***

午前中は「たんぽぽ教室」。今日はまず、ちょっとした工作。
アンパンマンの絵が一瞬にしてカレーパンマンに!
本当はストーリーをつけて作成するといいらしいけど、今回は時間がなかったのでShakiの大好きなキャラで作ってみた。
その後はホットケーキ作り。粉をふるったり、まぜまぜしたり。ちゃんと自分でホットプレートに流してひっくり返して。そして最後はお腹の中におさめました。材料を混ぜるぐらいはさせていたけど焼くのは初めてだったし、Shakiも私も楽しかったわ♪

***

そしてお昼過ぎに帰宅してお昼寝のあと、なんとなくおでこを触ったらあつっ!体温計で測ったら37.8度の微妙な熱。Mokoちゃんからお誘いがあったけどお断りして様子を見ていたら4時過ぎにはあっという間に39度にあがってしまった。病院にいったらまたまたノドからくる熱らしい・・・。あうぅ。
熱の割にはとても元気で病院では少し恥ずかしかったわ。
七夕前だったので看護婦さんが「短冊に願い事を書いてくださいね」って持ってきてくれた。本当は「はやくおしゃべりができますように」って書きたいところだったけど、熱が出てるのでつい「病気をしない元気な子になりますように」って書いてしまった。2つお願い事ができたらよかったのに。(欲張り?)
帰宅後も熱は38度後半をうろうろ。でも、機嫌も悪くないし、夜はすんなりと寝てくれた。前回よりは軽く済みそうな予感。

しかし、午前中はあんなに元気だったのに・・・。
子供の体調って本当に激変するのね。
特に週末にね・・・(涙)。

2003年07月04日(金)
初日 最新 目次 HOME