ひとりごと。
kakone



 自分の姿

ビデオの説明書片手に先日のディズニーリゾートで撮ったビデオを見ようとセッティング。準備OK。さぁ、見るぞ〜。

ん?この姿は誰?
画面の中の太ったおばさん・・・。
それは私の姿でした。

( ̄□ ̄;)!! ショック・・・。

2003年07月26日(土)



 かごしま県民交流センター

今日はMokoちゃん親子と桜島フェリーで鹿児島に渡った!
目的は新しくできた県民交流センター。来週、東京から友達が鹿児島にやってきて会う約束をしたのでそれの下見もかねて。

埠頭から15分ほど歩いた。大人の足だと5分強ってところかしら?交流センターは空間を贅沢に使った近代的な建物って言う感じだったわ。
まずは、同じ敷地内にある建物の2F「華連Jr.」でランチ。黒豚を使ったメニューがたくさん。雰囲気もレトロな感じでとてもいい感じ。ハンバーグランチをとったら、コーンポタージュとハンバーグはほとんどShakiが食べてしまった。

お腹がいっぱいになったところで目的地の「生命と環境の学習館」へ。ここは入場無料。私たちにも興味深いものばかりだったけど、幼児2人にもかなり魅力的な空間。



タッチするといろんな影絵が出できます。二つ組み合わせてタッチしたら影絵のバージョンも変わるの。Mokoちゃん&Shakiは大興奮中。





壁に映った私の画像と私を見比べるShaki。これもShakiはかなりはまって長時間遊んでいました。
この他にもいろいろあって楽しかった。こんないい場所にタダで人もあまり多くなくて楽しいスポットがあるなんて。また、遊びに来ようっと。

その後、Mokoちゃんはママの実家に電車に乗って帰ったのでShakiと私は水族館によって帰りました。Shakiは興奮したので、桜島について車に乗ったとたん寝てしまい、1時間ちょっとの道のりもずっと寝てて、家に帰り着いてからもコンコンと眠り続けたよぉ。そして起きてもなんか元気がなくゴロゴロしていたので心配だったけど、夕飯にカレーを大人並にモリモリ食べたら復活しましたわ。
単にお腹がすき過ぎて動けなかったようです(-_-;)

2003年07月25日(金)



 2歳児健診

今日は午前中は生協の共同購入後、ケイ君のお宅へ。
お兄ちゃんのシュウ君は夏休みでShakiに会うのを楽しみにしていたらしい。Shakiを相手にいろいろ面白いことをして見せてShakiを思いっきり笑わせてくれた。5歳児ともなると、小さい子をこんなにあやして面倒を見てくれるのかと関心。
一方ケイ君は「Shakiちゃん、オムツ。ケイ君はパンツ。」と普通のパンツをはいていることをわざわざズボンを下げて見せて、オムツがはずれたことを誇らしげに報告してくれた。
それぞれにやさしく思いやりのある男の子だけど、兄弟喧嘩になるととっても激しい!シュウ君の夏休みの間はママはケンカの仲裁で気が休まらないだろうなぁ。

***

そして今日は風疹の予防接種と2歳児の健診(自費)。
久々の計測の結果は体重11.2kg、身長85.0cm、頭囲48.5cmでほぼ標準。身長は身長計で測ろうとしたら90cm以下は測れず、機械で測ろうとしたらなぜか99cmになってしまって壁に下がっていたフォトフレームのような身長計で測ることに・・・。なので少し値はいいかげんかも^_^;

問診では
走れますか? はい。
両足でジャンプしますか? はい。
階段は?両足をそろえながら昇りますか? はい。
なぐり書きはしますか? はい。
お友達と手をつないだりしますか? はい。
積み木などを積みますか? はい、果てしなく。
絵本はすきですか? はい。
TVなどをみて喜びますか? はい。
と、ここまでは順調。
そしていよいよ・・・
言葉は? う〜ん。
二語文は? 全然です。
先生もちょっと「う〜ん」といいながら
簡単なお手伝いができますか? はぁ、何とか。
体の部位がさししめせますか? それも何とか。
こちらの言っていることはわかりますか? う〜ん、何とか。

やっぱり言葉で引っかかってしまいましたわ。
「言葉の理解」と「言葉を発すること」は全く別物。Shakiは以前に比べれば言葉はかなり理解できているものの、やはりこの月齢で「発語」が乏しいのは問題みたい。言葉にはかなりの個人差があるものなので2歳では何の診断も下せないようだけど、一応専門家に相談をしているかどうかを確認され、ちょうど、保健所のほうから療育(!)相談の案内をいただいていたので、そちらで相談するようにと支持された。むむむ。

2歳の健診は受ける人はほとんどいないと思うけど、今回はShakiのこういう状況を小児科の先生に見せておきたい、という私の希望で自費で受けることにしたのだ。もしかしたら、私が何もせずにShakiを放っておいていると思われたくないという気持ちからかもしれない。こんなにもShakiのことを心配して、いろんな人に相談してるんだよって言うポーズなのかもね・・・。

***

夕方から、公園に遊びに行った。

最近おもちゃの取り合いでけんかばっかりしているMokoちゃんとShakiだけど、公園に行くととっても仲良し。やっぱり子供どうし仲良く遊んでいる姿を見ると心が和むわ。
おしゃべりが上手なMokoちゃんだけど、Shakiと二人で遊ぶときには言葉は必要ないみたい。
こういうのってとってもいいなぁ。

2003年07月24日(木)



 朝寝坊とお昼寝について

いつの頃からか、朝寝坊ができなくなった。
まぁ、早起きのShakiと一緒に寝ているとゆっくりも寝ていられないのだけど、そうでなくても朝日が昇りあたりが明るくなってくると自然と目がさめてしまう。夏場なんか目覚まし無しで7時前には起きる事ができちゃうぞ。
(当然、冬場は若干遅くなる)

そしてお昼寝もできなくなった。
OL生活が長かったせいだろうか?
どんなに夜更かししても早起きしても昼寝がなかなかできない体質になってしまった。Shakiの授乳や夜泣きのころはかなりきつかったわ〜。

でも、今回の旅行の疲れが出たのか、今日は知らないうちにウトウト。久しぶりのお昼寝でした。Shakiは傍らで教育TVをおとなしく見ていた。何度か起こされたものの途中であきらめたものと思われる。
お昼寝って気持ちいい〜。
気分スッキリ〜。
コレを機会にお昼寝できるようになるかな?

そうすると、夕食の準備はいつすればいいのだろう・・・?
うむむ。

2003年07月23日(水)



 雨女<晴女&リゾートダイエット

4日間のディズニーリゾートの旅。
終わってみれば雨は降らずにすんだ。
やっぱり私の「晴女」の気合勝ちね!たかだか生まれて2年の「雨女」に負けるわけにはいかないわ。ふふん。

天気は2日目の朝に少し雨が降っただけであとは曇り。日差しも強くなく、暑くもなく寒くもなく、絶好のコンディションだった。ただ、日が照っていないので油断して私もShakiもウッカリ日焼けをしてしまった。Shakiはいいけど、私は再生不可能かも。うぅ、ショック。
皆さんも曇り空にだまされない様に気をつけましょう。

今回の旅行で、日頃どんだけ歩いていないかを痛感。鹿屋では移動はほとんど車で、歩くことはほとんどないもの。2日半で足は棒のようになってしまったわ。いや、本当によく歩かされましたわ。
それに、レストランはどこに行っても混んでいるし、その割にはあまりおいしくもないので体重は−1kg(喜)。
たかが、1kg、されど1kg。
リゾートで楽しんだ上にダイエットまでできるなんて!!
1ヶ月ほど滞在したら目標体重になれるかしら?
↑なれんって。

帰ってきたらまたいつものように歩かない生活。減った体重もあっという間に戻ってしまうんだろうなぁ。
いや、この調子で頑張りたいのは山々なんだけどねぇ。

2003年07月22日(火)



 プ〜さんの立場は?

東京ディズニーリゾートに別れを告げ、鹿屋に帰ってきました。空港から鹿屋に帰る途中の風景を見ながらガンちゃんと二人、「人がいな〜い」「建物がな〜い」「車がな〜い」(←Shaki風に)と田舎に帰ってきた現実に涙しました。

今回のディズニーランド、購入したバカグッズも数知れず。
でも、行く前から買おうと決めていたものも買いましたわ。
そうShakiの大好きな
プ〜さんのぬいぐるみ(3800円也)」!
プラス、せっかくディズニーランドまで来たんだからピグレットのぬいぐるみも買いました。

帰宅して「Shaki、プ〜さんだよ〜」と見せると次の瞬間ピグレットを探し始めました。

あれ、プ〜さんよりピグレットが好きだったの?(ショック)。

そして、寝るとき、「プ〜さんと寝ようか?」とぬいぐるみを差し出すと、静かに手で押し返し、PINGAを指差すShaki・・・。

やっぱりPINGAのほうがいいのね?(大ショック)

そんなものよね・・・(TдT)
でかい荷物抱えて帰ってきたのにぃ・・・



只今のランキングは
1位 PINGA
2位 ピグレット
3位 プ〜さんみたいです。


2003年07月21日(月)



 魔法をかけられて

さすが夢の国、ディズニーリゾート。
魔法をかけられて買ってしまったくだらないグッズの多いこと。わかってはいるんだけどつい無駄遣いをしてしまうのよねぇ。
ランチが入っていたミッキー型のボックスやプーの顔の形の器(カキ氷が入っていた)。ポップコーンのケース。コレらを持ち帰って本当にこの後使用することがあるのだろうか?写真に載ってないグッズも多数。本当に私って・・・。

そして夢の国では物価が高い。
いや、東京だから高いのだろうか??
お昼にホテルでのんだグラスビールは1050円なり(消費税サービス料別)。コレにもビックリだけどカルピス1杯が700円にはぶっとんだ。フツ〜のコップに若干濃いめのカルピスがはいっているだけなのによ。
そしてその高価なカルピスはお約束どおりShakiがコップごとひっくり返したんだな。

ディズニーリゾートでなければ大激怒の事件だが、そんなに腹もたたずに「あ〜ぁ」で済んでしまうのもディズニーの魔法ゆえかしら?

2003年07月20日(日)
初日 最新 目次 HOME