ひとりごと。
kakone



 健康増進計画

Shakiがプールに入れるようになったので、今日は健康増進センターのプール&温泉施設に行ってみた。初めてで一人じゃ心細いのでMokoちゃん親子も誘ったのだけど、Shaki&Mokoちゃんのお昼寝の時間が微妙にずれてしまった。子供のお昼寝の時間って、家事をしたり、ネットをしたりと貴重なので、お子チャマ2人をしっかりと寝かせた後、結局夕方の5時半過ぎに行くことになった。
この時間、お勤めの人はいないし、主婦も帰ったあとなので、人も少なくのんびりとできた。
まず、プールに行って水中歩行。Shakiを抱っこしたり、横に抱えて泳がせたり、おんぶしたりして歩いた。後ろ向き歩行もいいらしいのでトライ。Shakiも喜んでるし、私も少しは運動になるのでいい感じ!なにより水につかっているってリラックスできるしね。
しばらく歩いた後は水着着用の温泉施設へ移動。といっても隣の部屋。プールで冷えた体が一気に温まる。極楽、極楽。ジャグジーや歩行浴や寝湯、打たせ湯なんかもある。子供たちは楽しそうに水遊びしてる。
ひととおり楽しんだ後は、お風呂に入って終了。

これ、ヤミツキになりそう!
健康にもよさそうだし、日頃の運動不足も少しは解消されるかも。あわよくばダイエットになる???

と、思ったんだけど、不良主婦は夕飯の支度をするのが面倒になって、トンカツ屋に直行。
あれれ??健康増進とダイエットは?
その上、家計も逼迫しそうな予感・・・。

2003年09月12日(金)



 スイミング2回目

正式にスイミング教室に通うことにして1回目の今日。
プールサイドの体操のときから飛ばしまくりのShaki。興奮しすぎてやっぱりおもらし。他の生徒さんゴメンなさ〜い。

前回同様、プールサイドに立ったまま水に入ることを拒否するShaki。でも、今回は他のチビが楽しそうにしているのが少し気になるみたい。
で、鬼母は、無理やりプールの中に引きずり込みました。
最初はヒーヒー言ってたけど、そのうち「あれ?楽しいじゃん」って思ったのか大丈夫になって、私の首につかまり足をバタバタするのを「ぱっぱい?(もう一回)」と要求するほどになりました♪お月謝払った甲斐があったわ〜。
たとえ顔を水につけられなくても、Shakiにしては上出来なのでは?将来はスイマー?(←親ばか)

プールの後はさすがに疲れたらしくすんなりお昼寝。
私はというと、Shakiを抱っこして水につかっていただけなのに夕方には腕の筋肉痛に悩まされることに。日頃の運動不足が身にしみるわ。
頑張ってShakiと一緒に通えばやせられるかも?
でもね、スイミングの後に楽しいランチに毎回行くようじゃ絶対無理。ちなみに今日はカレーランチ+ホットサンドでした。あ、コーヒーフロートも頼んじゃった。
↑やせる訳ないじゃん。

2003年09月10日(水)



 微妙なダンス

気になってしょうがないものがある。
それは「おかあさんといっしょ」のお兄さんのダンス。
今月に入ってからの「た〜こたこたこ、ぐるんぱっ♪」(←題名がわかりません。スマソ)という歌のダンス。
ゆうぞう兄がコスチュームによって微妙にダンスを変えているのが気になって気になって・・・。

幼稚園生の格好のときはちょっとバカっぽく。
50年代風衣装のときはロッカーっぽく。
宇宙服のときは無重力っぽく。
和服のときは演歌歌手っぽく。

目が離せません・・・。
あきひろ兄、ごめんなさい(←なぜ?)。

2003年09月09日(火)



 検索

BBSに検索から飛んできてくださった方の書き込みがあって、とってもウレシ〜♪きみこさんありがとう。
というわけで最近の日記のアクセス解析の動向を発表!
って毎日チェックしてるわけではないんだけど(^_^;)

そのキーワードは・・・
「手のしびれ」「首の牽引」だったりする。
↑これかなりヒットしている模様。
「人間ドック」もあったよ。
たしか、私のHPは「親ばかHP」だったはず・・・。

でも、昨日の結果をみてちょっと笑った。
「デブ」「水着姿」
悲しく恥ずかしくなったわ。

検索から飛んできてくださった方、ありがとうございます。
今度ここにたどり着いたら一言カキコお願いしますね。

2003年09月08日(月)



 スイミング

今日はスイミングの無料体験。
ドキドキ。水着姿を初めて人前にさらす私。
誰も見とらんって。

出かける前の私とガンちゃんの会話
ガ「一緒に行ってShakiをみたい。」
私「水着姿を見られるのが恥ずかしいからヤメテ。」
ガ「Shakiをみたいんだよ。
  ○○ちゃん(本名)は目にはいらんよ。」

私「それでも恥ずかしいしぃ。」
ガ「大丈夫って。
  ○○ちゃんが裸で歩いていたって目にはいらんって。」

私「そこまで言うかっ(怒)」

結局、ガンちゃんの見学は断固拒否し、無料体験に臨んだ。
Shakiのヤツ、プールに足も付けやしね〜。
「おいで♪」って誘っても「NO〜っ」の一点張り。
でも私に水しぶきをかけることはできるらしい。
でも、夢中になりすぎて・・・

頭からプールに転落。

パニックに陥るShakiをプールサイドへと抱え上げながら笑いをこらえるのに必死でした。Shaki、あまりのショックでプールサイドで失禁。もう可笑しくって。(鬼母)
その後もプールに入ろうとしないShaki。1時間プールサイドに立ってましたわ。
それなのに・・・
スイミングに入会手続きをしてしまいました。
本当に私って鬼?

帰りがけ、ちょっと罪悪感を持った私はShakiの大好きなミスドに寄りました。ドーナツを食べながら「Shaki、またプール行く?」と聞くと首を横に振りながら「NO〜」。わかってるのかしらん?

2003年09月06日(土)



 父親参観

というわけではないのですが、今月の「たんぽぽ教室」はお父さんたちも参加しての会でした。ガンちゃんが仕事の合間を見つけて駆けつけてくれた。こういう教室でのShakiを見ておきたかったらしい。

ガンちゃんがきたときはリズム遊びの最中でみんな輪になって座ってやっている中でShakiは輪の中心でノリノリで踊りまくっていた。ガンちゃんの姿に気づくとなぜか恥ずかしそうに踊りをやめて私のところに戻ってきた。
かわいすぎる(←親ばか炸裂中)。
みんなと一緒にやれるというだけで成長したと思うよ。最初の頃はただ走り回っていただけだったもんね。
今日は、指人形でのおはなしや絵本の読み聞かせもちゃんと座って聞けていたし、からすの指人形をみて「カァカァ」って言ってる姿には私もビックリした。ガンちゃんがいるからおりこうぶってるのかもしれない。

その後Shakiたちとは離れて、発達がゆっくりめのお子さんたちを指導している施設の生活指導員の方のお話を聞いたりした。その場で今の時点での子供に対する思いや夢、そして具体的な悩みなどを文字にする時間を与えられた。それぞれに書いて、夫婦で見せ合う。お子さんが大きくなればなるほど複雑な思いや悩みもあるんだろうケド、Shakiはまだ2歳なので私たち2人の夢は「Shakiとはやくおしゃべりがしたい」この点で一致!単純明快だね!

たんぽぽ教室には言葉が遅いお子さんが多いので、言葉を引き出すポイント&父親の接し方についてアドバイスがあった。

ゆっくり&丁寧に話すこと。
子供との時間が持てないお父さんは体を使った遊びを。
そしてお母さんを支えてあげること!(←パチパチ)


いままでも頑張ってるけどこれからも頑張るわ。
ガンちゃんも頑張ってくれよ!特に3番目ね♪

2003年09月05日(金)



 おもちゃ

自分の子供に与えるおもちゃは、木のオモチャなど質のいいもの必要最低限買おう!
そう思っていた私だが、現実は原色系プラスチック&キャラクター大行進のおもちゃが山のよう。オモチャというよりガラクタ?理想と現実がこれくらいかけ離れてしまってはもう修復不可能。
Shakiが欲しがりもしないのに喜ぶ顔見たさに買い与える私ってダメ親の典型です。

そして今日、また私の心をくすぐるオモチャに出会ってしまった。(←反省の色無し)これは質のいい木のオモチャ!
トーマスの木製レールのセット!
かなり高価なものらしい。Mokoちゃんがお誕生日のプレゼントにもらったものを見て私が欲しくなってしまった。もちろんShakiもよろこんで遊んでいるし〜。
と、いうわけで本物のジジババ殿。今の時点の希望ですが「クリスマスプレゼント」はこれをお願いいたします!(←欲しいなら自分で買わんかいっ!)

即座にトイザラスに見に行く母の姿が目に浮かびます(笑)。
よろしくね〜。

2003年09月04日(木)
初日 最新 目次 HOME