ひとりごと。
kakone



 高価なコーヒー&偶然の再会

私はコーヒーが好きです。普段は200g398円ぐらいの豆(挽)を買って飲んでるんだけど、これが安いのか高いのかあんまりよくわかりません。多分安いんだろうな。デパートのコーヒー豆売り場なんて100g1000円以上するようなのはいくらでもあるしね。
最近は暑かったので、ブレンディとかのボトルコーヒーなどを購入してアイスで飲んでた。これは900gで200円を切るお値段。安いとこは138円とかで売ってるし。
こういったコーヒーの相場は98円ぐらいから高くても200円ぐらいだと思うんだけど、今日は都城ショッピングセンターに遊びに行って、1000ccで498円のコーヒーをご購入。

これが問題のコーヒー。ブルーマウンテンブレンドアイスコーヒー(甘さ控えめ)と書いてあります。
陳列ケースの前でガンちゃんと私、買うか買わないかで随分迷いましたわ。
あぁ、庶民だね〜。
お味は・・・甘くて正直よくわからんです(←私はブラック党)。甘くないヤツ買えばよかったぁ。

***

都城SCで以前勤めていた会社の後輩(←私より随分若い女の子♪)に偶然遭遇。会社を辞めて実家のある国分に帰っているとウワサには聞いていた。鹿屋から国分は1時間半。いつか会いたいと思っていた。まさかこんなところで会うなんて。会いたいと願っていれば、人は巡り会えるのかも知れないわ!
お互いの近況を報告しあい、懐かしい話もしました。
鹿屋に来てから、以前の知り合いに偶然会えるなんて本当に感激した昼下がりでした(涙目)。

2003年09月21日(日)



 パン教室復習編

ケイ君ママのところでパン教室の復習!
本日のパンはチョコクリームパン。

Shakiの大好きなケイ君は9月から幼稚園に通い始めたの。Shakiはお邪魔するなりケイ君を探してまわったけど、いないのでちょっと寂しそう。あきらめてオモチャを借りて遊び始めた。
その後、Mokoちゃんもやってきて元気も出てきたんだけど、なんか二人で「雨乞い」のような踊りを踊りまくってる。何なんでしょうねぇ?

気になるものの、大人3人はパン作りにいそしみました。甲斐あって、いい感じのパンが焼きあがり〜♪焼きたてのパンでランチでした。あぁ、幸せ〜。
でも、こんなんでパン作りの技術は本当に磨かれているんでしょうか?
美味しいパンをてんこもり食べて太ってるだけかも?

2003年09月19日(金)



 くだらないけど気になる

本当にくだらないことだけど私にとっては永遠のテーマ(←大袈裟)なので書いておきたいと思います。
本当にくだらないので読まなくていいです(汗)。

人の体から離れたものはなぜ汚物扱いされるのか?
たとえば排泄物。排泄される間際まで体内に保存(?)しておいたものなのに、トイレで排泄した途端、触ることもできないものになってしまう。(自分のおしっこを飲む健康法があるけど、私には絶対できない)
つばや痰なんかは口の中にあったものなのに・・・。
髪の毛も抜け落ちたらゴミだし、食べ物に混入しようものならそれがたとえ自分のものでもいい気分はしない。
汗、鼻水、目やに・・・
なぜ?ナゼ?何故?

こうして考えると、自分の体から出てきたもので唯一、汚くないと思える「赤ちゃん」かな?でも出てきた瞬間はかなりグロいですけど(失礼)。

あと、お皿に残った食べ物も同様だわ。捨てる瞬間まで食べてたのに三角コーナーに捨てた途端、紛れもなく生ゴミ・・・。
むむむ、人の感覚ってどうなってるの?

本当にくだらなくてスミマセン(大汗)。

2003年09月18日(木)



 閉店セール

最近鹿屋にベビー&キッズ専門店が2件オープンした。以前は専門店は1件しかなかったので、選択の幅が広がり、また、時間つぶしの場所が増えたので喜んでいたのだけど、今度は最初にあった専門店が閉店するとのこと。
あらら。やっぱり競争に勝てなかったのかしら?最近できた2店は全国規模のチェーン店で、今回閉店するのは九州地場のお店なのよね。

と、いうわけで閉店セールに行ってきました。目的があったわけではないんだけど(^_^;)。アンパンマンやプーさんのキャラクター物下着やパジャマをゲット♪収穫だわ。アンパンマンのトレーニングパンツを買ったけど、使う予定はまるでナシだけど・・・。

Shakiはドキンちゃんのリュックサックがたいそう気に入っていたようだけど2300円もしたから却下。あっさりあきらめてくれたから良かったけど、一緒に行ったMokoちゃんは同じシリーズのバイキンマンのリュックが忘れられないらしく、おうちに帰ってパパにお願いしたとのこと。さすがMokoちゃん!

2003年09月17日(水)



 敬老の日

今日は敬老の日だったりする。
敬老の日って何歳から祝えばいいの?(笑)
とりあえず、ジジババに電話してShakiの声を聞かせる。最近、遅ればせながら「お返事」ができるようになったのでジジババの呼びかけに「あ〜い」と答える。それだけでジジババはメロメロ。えらい安上がりな敬老の日だったわ。

今日はプチ旅行2日目だったりもする。
今日の観光は飫肥城址。読める?飫肥=おびです。
そして都井岬。野生の御崎馬をShakiに見せたかったのだ。やはり言葉を覚えるには本物を見せて、脳に強烈に訴えなくてはならない!な〜んて意気込んでしまいました。

都井岬ってなかなか行かないと思うのよね。ドライブがてらに行ける距離である鹿屋に住んでいる今、行っておかなくては!って感じ。そういう観光地、残るは内之浦(宇宙基地)だけになってきました・・・。さ、さびしい。
ほかにお勧めがあったら教えてくださいまし。

2003年09月15日(月)



 OL時代

思い立って日南方面にプチ旅行。
今日は「サンメッセ日南」へ行きました。ココは以前から一度は行ってみたかったところ。別にどうってことないところなんだけど・・・。理由は以前勤めていた会社が造った所だから。

私が13年間OL生活を送ったのは某建設会社。入社してまもなくはバブル期でいい思いもさせてもらった。仕事も経理担当で大きなお金を動かすこともできて楽しかった。その後、建設部〜土木部へ異動したが、技術屋のおじさんたちとの会話も楽しかったし、彼らが喜んでくれるお茶汲みや雑用もそれほどイヤではなかった。PC導入が進み、エクセル、ワードが扱える私は何かと重宝されたしね。

でも、バブルがはじけ会社の経営が傾き、リストラや賃金ボーナスカットが続くなか、社員の気持ちに余裕がなくなってきてからは、ただ、お給料をもらうために勤めていた気がする。何時辞めようか機会をうかがう毎日だった。
私の妊娠が発覚し、同時にガンちゃんの転勤が決まり、いざ、辞めるときは、ホッとすると同時に、無性に寂しかった。こんな会社でも辞めるときは寂しかった。

建設会社に勤めてよかったこと。それは各地に施工した建造物があるということ。そしてそれが機能していることがを実感できること。今回訪れた「サンメッセ日南」もそのひとつ。
実際に造ったのは現場の人々なんだけれども、現場事務所の小口精算や工事代金の請求、下請会社への支払いなどを担当していたし、現場の方たちとの交流もあったので、自分が携わったという思いがある。
各地にダムやトンネル、ビルや橋、いろんな構造物か存在する。そこを訪れる楽しみがある。

つらつらと書き綴ったけど、私、会社を愛してたのね(照)。
経営は相変わらず大変みたいだけど、頑張って立ち直って欲しいと心から思う、夏の終わりでした。

2003年09月14日(日)



 いきなり天才画伯

昨日、久しぶりにお絵かきボードを出してきて遊んでいたShaki。大きな○を描いたので「お目目は?お鼻は?お口は?」って言ったら「み(目)」「な(鼻)」「ち(口)」といいながら人の顔を完成させてしまった!!いままで殴り書きはしても具体的な絵を描いたのをみたことなかったのに!
本当に感激して「もう一回」とお願いすると、今度は四角い顔を書いてくれました。おまけに横一文字の口を書いたあと、口をとじて「ん〜〜〜〜」と言ってくれました。!!

ウチの子天才!!!(←親ばか炸裂中)

2003年09月13日(土)
初日 最新 目次 HOME