ひとりごと。
kakone



 ボーナス!ボーナス!

待ちに待ったボーナス日。

その日に届いた1通の手紙。
携帯電話の料金引落が出来なかったので督促状。あうう。
金額を見てビックリ〜。
21000円!うひょ〜(*◇*)
普段より8千円近く高いよ〜。
どうやらカメラ付き携帯購入時の手数料&iショット送信のし過ぎらしい。激反省。

そして同じくその日にかかってきた1件の電話。
ガス会社からで「今月分の引き落としが出来てません」
あぅぅ。(ちなみにはじめてではない)

今月はね、例のキッチンカウンターの引き落としが月初にあったからね、昨日まで口座はスッカラカンだったのよぉ。
今月がボーナス支給月でよかった・・・(汗)。

ボーナス万歳!ガンちゃんありがとう!
さて、オーブンレンジの価格チェックに出かけようかな。
(↑まだ保険料とタイヤ交換の引き落としが残ってるって)

2003年12月10日(水)



 ロールケーキ、リベンジ編

1ヶ月前、ロールケーキを作って痛い目にあった。
11月6日の日記
あの時、お菓子作りには手を出さないと宣言していたものの、実は虎視眈々とリベンジ計画を立てていた。
と、いうのもamazonでこの本に出会ったから。

かわいい表紙に一目ぼれ。随分迷った挙句に購入。中の写真もとってもかわいくてウットリしてしまうほど。クリームの名前なんか「クレーム・ムスリーム」なんて素人にはよくわからん表現だけど、写真もたっぷりでとてもわかりやすいロールケーキのレシピ本。初心者向け。

昨日、この本を手に再びロールケーキを作ってみた。
うふふ♪上出来じゃん!
巻き方はちょいと不恰好だけど、スポンジはふっくらだし、前回とは違いきれいにロールできるやわらかさだし。←自画自賛。
クリームは「伊藤家の食卓」でずいぶん前にやっていた生クリームにジャムをいれて15秒泡立てて作ったもの。今回はブルーベリージャムでやったよ。

すっかり気を良くしたお調子者の私。
次回はイチゴのロールケーキを作るわ!
そしてクリスマスにはブッシュ・ド・ノエルよぉぉぉぉ!
↑多分・・・いや絶対ムリ・・・。

2003年12月08日(月)



 カメラのない生活

どうも最近デジカメのフラッシュの調子が悪い。反応が悪いのか、オートにしていてもフラッシュがたかれるべきところでたかれない。暗い画像になったりぶれたりでなかなかいい写真が撮れないので、修理に出してみることにした。買って1年半。こんなときのためにベ○ト電器で5年補償(有料)をつけたんだもの。

で、どうやらメーカーに送って調べてもらうらしい。
で、2週間もかかるらしい。

え?2週間!?

自慢じゃないがShakiが生まれて1ヵ月後からほとんど毎日Shakiの写真を撮ってきた。
その写真を2週間も撮れないなんて・・・。
その他にも作ったパンを写したり、Shakiの作ったレゴの作品や絵を写したり、日記代わりに結構使ってるのよ〜。
オークション出品の際の写真も撮れないじゃん。
そして何よりも年賀状の写真、どうするよ?(←今頃)

車の修理では代車を貸してくれるんだからさ、
携帯の修理の時も代替機をかしてくれたしさ、
カメラのときも貸してくれよぉ〜(涙)。

結構凹み気味のかこねでした。
こんなことならカメラつき携帯、画素のいいヤツ買っとけば良かった・・・。

2003年12月07日(日)



 水族館

久しぶりに水族館に行きました。
先日の動物園と違って大変喜んだ模様。最近「おっきいね(大きい)」「っちゃいね(小さい)」がブームなので、すべての魚を「大きい」「小さい」と仲間分けしてましたわ。ふぅ。
で、クマノミをみて大興奮。なぜなら先日マックのハッピーセットでゲットした「ニモ」のおもちゃと同じだから(笑)。

家の中はハッピーセットのおもちゃだらけだ。
(ミスドのキッズセットのオモチャも・・・)

2003年12月06日(土)



 大型家電店オープン

待ちに待っていたわけではないけど、大型家電店デオ○オが本日10時にオープン!ふふふ、平日だしさ、今日あたりはそんなに混んでないんじゃないかと思ったけど甘かった。先発隊のMokoママに9時半前に探りのメールを入れたところ、駐車場は既にいっぱいで、臨時駐車場に誘導され、店舗まで来て見たら日替わり特価は完売状態・・・。
な、なんですとぉ?
速攻、仕度をして9時40分には着いたものの、臨時駐車場さえ満杯状態。果てしなく遠いところにやっとこさ空きを見つけて駐車。店舗へ向かうと、某ネズミの公園のアトラクションのような長蛇の列。はぁぁ。
ささやかなオープニングセレモニーの後、めでたく開店。
先着300名に配られる開店記念品ははるか前方で終了(記念品が欲しくていったわけではありません、念のため)。
と、いうことはさ、開店時には目測で1000人以上は並んでたッてこと?!鹿屋のどこにそんな人がいたんだ?1番のりの人はどうやら前日午後11時から並んだそうだ。

で、私のお目当ては?というと、
コーヒーメーカー980円→ゲット
ホットサンドメーカー980円→ゲット
ガンちゃんの電気シェーバー1980円→ゲット
な〜んだ、たいしたことないじゃん。って思ったら
タニタ体脂肪計つき体重計1980円は完売。
うぅ。またダイエット成功への道が閉ざされた気分。

風船もキャンディもお菓子もゲットしてお昼前に退散。
この頃には人出も落ち着いてきてた。ここらあたりが都会と違うとこね。

買ってきた安物のコーヒーメーカーで早速コーヒーを入れてみたら、なんかすご〜い音がするんですけど・・・。今まで使ってたのと同じメーカーなんだけどなぁ。ま、980円だからチャチなのも仕方ないですかね。
ホットサンドメーカーは焼くトコが取り外して洗うことの出来ないタイプ。多分買ってもすぐあきると思っていたグッズなので980円で何度か遊べればいいかな。

デオ○オOPENに対抗してベ○ト電器やケーズ○ンキも安売りらしい。うしし、さっそくオーブンレンジの値段をチェックしに行かなくては(^。^)

2003年12月05日(金)



 体験教室&チビッコサンタ

中央○版がやっている英語教室が来年鹿屋にも出来るらしい。その体験教室を1000円で自宅でしてくれるというので申し込んでみた。
結果・・・つまらんな。
1000円も取ってあの程度のデモなら、日頃私がShakiと遊んでいるテンションの高さは10000円ぐらい取れそうだ。Shakiはそれなりに楽しんではいたが、途中何度も気が散っていたし、なんつーか本当にそれで子供相手の英語教室ができるんかい?ってな感じだわ(怒)。
その上、教室に通うには教材も購入せんといかんわ、月謝は月1万だわで、なんじゃそりゃ〜?
うちには天下の某ネズミキャラの英語教材があるんだぞ。
(↑活用はされてはいないが・・・)
私の怒りとも呆れともいえない雰囲気を悟ったのか、しつこい勧誘はあきらめた模様。
ま、もともと通わせる気は全くなかったけど、普段と違った体験もいいかと思ってきてもらったのにさ〜。
全く時間の無駄だったわ。
↑念のためですが、あくまでもうちの場合です。もちろん、ココの教材やお教室が性に合うというお子さんやお母様もいらっしゃると思いますよ。

気分直しにこの写真。
先日、都城SCでゲットしたサンタ帽。あまりにかわいかったのでMokoちゃんとNatsumiちゃんの分も購入。みんな喜んでかぶってくれたわ。超カワイイ!と思いませんか?
(↑親ばか)
なぜか、ガンちゃんも自分の分ってLサイズの帽子も購入してたけど、いったいいつかぶるつもりなんだ?
それにかわいくないし。

2003年12月04日(木)



 どーにかならんのか?

怒ってます。
諸手続きのため市役所にいきました。
時間は12:45。
窓口に札がたっていました。
「12:00〜13:00は昼休み」ですと!
このコンビニエンスは時代に何を言うって感じです。
\(*`∧´)/ムカッ!!

職員の対応はそんなに悪くないのだが、お役所ってーのはどーにも気に入りませんな。


2003年12月03日(水)
初日 最新 目次 HOME