ひとりごと。
kakone



 ダイエット継続中?

例の野菜スープ、本日も続いてますわ。

3日目は野菜スープと野菜と果物の日です。

意気込んで買った果物や野菜は消費しなくてはなりません。だから必然的に継続というわけで。でももちろん皆さんが想像したとおり、朝にはロールケーキを食し、昼前にはケイ君ママのお宅でケーニヒスクローネもマロンケーキもいただきましたわ。これでダイエット中だと言っても誰も信じてくれなくなりました。

4日目(今日)野菜スープ、バナナ、無脂肪乳の日です。

野菜スープ、残り少なくなってきました。カレー粉を投げ込んでカレースープにしたら美味いです。コーヒーに無脂肪乳を入れてカフェオレにして飲んでます。
本日こそやり遂げられるのかと思いきや、またしてもMokoママお手製のピタサンドイッチ大会&Natumiママのコロコロパン攻撃に撃沈です。ウマ〜イ♪
もはや、ダイエット中とさえ言えなくなりました。

とはいえ、やはりあきらめの悪い私。
夜にはあらたにスープを仕込んでしまいました。
さて、週末をどう乗り切るか?
(いまでさえ乗り切ってないってーのに)

2004年01月23日(金)



 ダイエットとは

「7日間脂肪燃焼ダイエット」って知ってます?
検索かければかなりのサイトがヒットします。
基本の「野菜スープ」と決められた食材を7日間食べてると、2〜3kg体重が減るそうなんですよ。心臓手術前に体重を落とさなければならない人たちのダイエットとか言ってるけど、眉唾ですね。以前「国立病院ダイエット」とやらのすっごく偏った食事メニューなんかが流行ったけどそれと同じなんじゃ?
どっちにしろ科学的な裏づけはなさそう。

とはいうものの、野菜スープはなかなかウマイそうだし、メニューをよく見ると炭水化物・甘いもの・脂肪を控えるというのが基本姿勢のようだしね。7日間のトータルの栄養もそんなに偏ってはいないみたい。
何よりもこの太った体を何とかしなくてはいけません。
わらにもすがる思いで実行してみることにしたわ。

1日目は野菜スープとバナナ以外の果物を好きなだけ。

野菜スープはキャベツ・玉ねぎ・セロリ(省略)・ホールトマト缶をコンソメで煮るというカンタンな物。大量に作ってみました。なかなか美味しい。りんごやイチゴやみかんなど甘いのが食べられるからあんまり苦ではない。

昼過ぎまで順調だったのだけど・・・
午後はMokoママお手製のベーグルで「オープンサンドイッチ大会」が開催されてしまいました。
それもNatumiママのお手製ケーキ付き。
断れるわけありません。
いや、積極的に参加してしまいました(笑)。

2日目の今日は野菜スープとお野菜の日。
夜にはベークドポテトも食べれるわ。


今日こそは順調に終了できると思っていたら・・・帰宅したガンちゃんの手には鹿児島有名ケーキ屋さんの「イチゴのロールケーキ」が。
もちろん、夜遅くに食べましたよ。
そして明日も食べるでしょう。

こうしてメニューを忠実に守ることは出来ずに今回のダイエットは終了のようです(涙)。
ダイエットとは「己の弱い心との戦い」です。
「弱い心」くせに妙に強い自分の心を改めて思い知らされました。

あきらめの悪い私なので、野菜スープがなくなるまでは続けてみますが。

2004年01月21日(水)



 週末は都城。

またまた、都城へ遠征です。
鹿屋にも飽きたし、そろそろ都城も飽きてきてたところなんですが、今回の目的は「ギョウザ」です。
なんかね〜おいしい餃子屋さんがあるそうなんですよ。野菜たっぷりで安いしうまいし、お持ち帰りもできるそうなんです。こんな情報をゲットしてじっとしていられないのがガンちゃん。昨日は仕事だったので今日は張り切って出かけたわ。

しか〜し、1時間半かけてやってきたお店には
本日休業の看板が。が〜ん。

福岡では日曜祝日でお店が休みってことはあんまり無かったのよね。休みの日はかきいれどきだと思っていた。でも、こっちは土日にあいてないお店って結構あるのよ。日曜の商店街って閑散としてるし(平日ももちろん閑散としてるが)。そろそろ自分の中の常識を変えていかなくては。
「休日は定休日と思え。」と。

しょ〜がないのでチェーン店の「金龍」に行きましたよ。
博多ラーメン。ひさしぶりのギットギトとんこつスープ、ウマ〜。
福岡にいるときは行こうとも思わなかったんだけどね。
「金龍」鹿屋に進出してこないかな〜。

***

その後、お約束の都城SCです。
ここのゲームセンターで300円を45枚のメダルに換えてお子チャマゲームをしまくり。Shakiがしているかのように見えるけど、夢中になってるのはガンちゃんだったりして。
45枚のメダルってなかなかなくならないのよね。結構長い時間遊んだし、メダルもあと5枚だし、すべてを投入して「はい、おしまい」の予定。
最後はShakiにボタンを押させてこれで終了って思ってたけど・・・・これが大当たり。一気にメダルがジャラジャラ〜。
あうぅ。またまた半分ぐらいのメダルを入れて同じゲームで消費しようとしたら、Shakiのヤツ、またまた大当たり。メダルジャラジャラ〜。
無欲って本当にスゴイです。

その後、ガンちゃんが必死でメダルを消費してたけど、消費しきれず、預けて帰ることになりましたわ。パチンコだったら景品に換えられるんだけど、お子チャマ向きのゲーセンではそれは出来ないよねぇ。
メダルは2ヶ月、預かってくれるそうで。
また来なくては(笑)。

2004年01月18日(日)



 あなた誰?

昨日、ネットの友人に連絡をとるため、普段めったに使わないYahooのメッセンジャーを立ち上げたんですよ。そしたら、見ず知らずの人から速攻メッセージが・・・。私が現れるのを待っていたかのようなタイミングで(そんなはずはないと思うけどね)。こんなときはどうしたらいいのでしょうか。

プロフを見たら、43歳男性。どこで私を見つけたんでしょう。最近は掲示板にも書き込んでないし、やっぱりオクかしら。

無視してもHN知られてるから怖いので、すこしお話してみました。幸い常識的な方でしたのでよかったです。でも当り障りのない話をして、子供が泣いてるということにして速攻お別れしました。これでよかったんでしょうか。
(実際にガンちゃんが流血騒ぎを起こしてカーペットが血だらけになってたのよ( ̄□ ̄;)!!いったい我が家は・・・)

ネットがこんなに普及して便利になったとはいえ、見ず知らずの人と1対1でそれもリアルタイムで話をするのはまだまだ怖いです。掲示板やHPで、人柄などをある程度知ってからじゃないと。

出会い系サイトなんてとんでもないです。
(お世話になることはないと思うけど^^;)

2004年01月15日(木)



 ハロゲンヒーターの謎

とうとう我が家もハロゲンヒーターユーザーの仲間入り♪

いつの頃からだろうね。この奇妙な形の暖房器具が世に出回り始めたのは。ここ2〜3年のことじゃないかしら。朝、起きてすぐの階下のあまりの寒さにガンちゃん自らご購入。

我が家のエアコンは鹿屋に引っ越してきたときにあわてて購入したものなので部屋の広さに対して出力が小さく、役立たずなのよね。オイルヒーターもあるんだけどこれもすぐには暖かくならないし、電気代はバカ高いので使ってない。手っ取り早く温まるには最適な暖房器具というわけ。たしかに電源を入れたら速攻あったかくなる。でも、買ってから知ったのだけど、部屋全体を暖める能力はなく、その上ハロゲンランプには寿命があるらしい。まぁ、3年も持てばいいかなって感じらしいわ。
それでもハロゲンヒーターの人気はすごいらしく、デオ○オやベ○ト電器では品切れ、もしくは在庫分のみという。
72へぇ〜。
買ったのはドラッグストアの特価品。ドラッグストアで売っているというのも不思議だし、目の前にいなくては暖かくないのにリモコンがついているのも謎だわ。それにあたってるガンちゃんの顔がハロゲンランプのオレンジ色に染まっているのも超不気味。

さて、近い将来、ハロゲンヒーターは暖房器具として生き残っているのかしら?
生き残っていないほうに1票!
(でも、せっかく買ったから使い倒すわよ)

2004年01月14日(水)



 玄米

今年は体にいいものを摂ろうというモットーで突き進んでいる私ですが、今日は玄米を炊いてみました。最新の炊飯器は苦労せずにおいしい玄米が炊けるから助かりますなぁ。
しかし去年の初売りでその最新の炊飯器を買ったことが、体重3kg増の始まりだったわけで。皮肉なものですなぁ。
(炊飯器のせいにするあたり・・・)

私は玄米は好きです。最初から100%玄米で炊いてみた。噛み応えがあるのでごはん茶碗に8分目で満足でできそう。
しかし問題はShaki。食べれるかしらって心配をよそに、子供茶碗で2杯半完食。食べすぎじゃ。

小さい頃から便秘症の私が、産後2年ちょっとは全くの便秘知らずだったのに、ここのところちょっと滞り気味。玄米は便秘解消にもいいって効くし、続けてみようっと。
便秘解消には乳製品もいいし、プルーンも効くし、油物も控えすぎてはいけないらしい。体にいいものをすべて摂ろうとしているこの頃、以前より食べ過ぎてる気がする。
だ、大丈夫か?どうなる、今回のダイエット。

2004年01月13日(火)



 焼酎

今日は一般道を2時間半かけて宮崎の綾町へドライブ。
鹿屋には高速道路が通じでないので本当にツライわね。住むにはあまり困らないけど、どこかに行こうと思ったら大変だわ。一番近いICまで1時間半かかるし。

田舎道をひた走り、「酒泉の杜」へ到着。ここは酒造会社がやっているお酒のテーマパーク。といっても工場見学か出来たり、焼酎やワインの試飲が出来たりって感じだけど。

ここでガンちゃんは焼酎1本お買い上げ。
「綾コレクション」っていう銘柄で720mlで2400円(税抜き)!焼酎にしては高いよね〜。
でも、驚くなかれ、鹿児島には「森伊蔵」という幻の焼酎が存在するのだ。定価だと1升ビンで2500円だけど、生産本数が少なく手に入れるのが困難なので、流通価格はヤフオクなどで2万円を超えるのだ〜。
購入方法は電話番号によるコンピュータ抽選。毎月家の電話と携帯2つの3回線を使って申し込みをしているけど、いまだ当選したことなし(涙)。とほほ。

などと、書いてはいるものの、私は焼酎はまったく飲めない。
つか、アルコールはあまり好きではないようだ。ビールだって夏場の最初の一杯で十分だし、ワインも美味しく飲めるのは2〜3杯。お酒を飲まない人って、安上がりです(〃'∇'〃)。

そこ、ガンちゃん、あなたよ。ムダ遣いしてるのはっ。
でも、焼酎派だからまだいいか・・・。

2004年01月11日(日)
初日 最新 目次 HOME