ひとりごと。
kakone



 会話成立

このごろ、やっとしゃべるようになってきたShaki。
今日はスイミングのあと、帰りの車の中でShakiが「生協、行く?」と聞いてきた。おもわず「行かないよ、おうち帰るよ」と答えたものの、これって普通に会話だよね〜。ウレピ〜。
たいしたことはないんだけど、マジ会話したって実感できて嬉しかったんだよぉ。言葉の遅い子はそれなりに大変だけど、しゃべったときの感激といったらないよ。

でも、最近「お着替えするよ〜」「おふろ入るよ〜」ってさそうと
え゛〜〜っ?って反応するのは困ったものだ。
てか、私のマネ?だったらもっとショック。
怒りながらも〜っって言うのも相変わらずだし(汗)。

2004年02月04日(水)



 節分

去年まではしてなかったけど、今年はShakiがしまじろうに「節分」の存在を教えられたので「豆まき」をすることにした。
こっちでは大豆より皮付き落花生をまくらしいけど、散らかるのが嫌なので小さな袋入り大豆(鬼のお面つき)をそのまままこうという事で購入。結局は袋から出してまいて、散らかり放題になってしまったけどね。

ガンちゃんが鬼のお面をつけて「ガオ〜ッ」って追いかけたら、Shakiのヤツ、豆を投げながら「おにはそと〜」ではなく、
「あ゛っち行ってぇ〜っ」
いや、間違ってませんけど・・・。少なくともしまじろうは「おにはそと」って言ってましたよ。

こんな豆まきで厄は追い払えたのでしょうかねぇ。

なんだか、太巻きを食べると言う行事もあるそうですが、これもしませんでしたよ。
だって「7日間脂肪燃焼ダイエット」2クール目を本日より開始したんだも〜ん。今月は福岡帰省を予定しているから、福岡の美味いものを食べまくるためには少しでも痩せておきたいものね。今回は遊び友達のMokoママも一緒にだから、平日はメニューどおりにいけると思う・・・ん・・・だけど・・・。(←自信なさげ)

2004年02月03日(火)



 我が家のトイレトレーニング

Shakiももう2歳7ヶ月。そろそろトイレトレーニングもしなくてはいけないのだろうけど、言葉も遅いし、私もやる気が起きないし、まぁ、暖かくなってからと思っていた。

ところが、2日前に私がずいぶん昔に買ったトレーニングパンツをしまおうとしていると、Shakiがやってきて「はきたい」と要求。しかたがないのではかせておいた。もちろんそのまま漏らしちゃったけどね。
「パンツ履く?オムツ履く?」って聞いたら「パンツ」というのでまた履かせてみた。そしたら次はおもらししてしまったあとだけど「ウンチ(実際はおしっこ)」と知らせにきた。今年に入ってからウンチをしたら時々知らせに来てはいたものの、おしっこはしていることさえ気付いていないのではないかというくらい感覚がなかったのに。快挙だ〜!
もう一度「パンツ履く?オムツ履く?」って聞いたら「パンツ」。そのうえしばらくしたら「ウンチ〜むずむず〜」と訴えてきたので、これまたずいぶん前に買ったまま使用されていなかったアンパンマンの補助便座に座らせてみたら、
なんとウンチ成功!パチパチ♪
私のほうがビックリしてしまったよ。

その後、おしっこもした後だけど報告に来るようになったので、「Shakiがやる気なら私だって頑張らなくちゃ!」と重い腰をあげ、本日、トレパンマンオムツとトイレに流せるオシリ拭きを購入。

短期間でオムツはずしたる!と意気込んでいたけど、本日はお知らせなし。ウンチしそうな気配を感じたのでトイレに誘ったが拒否され、そのままオムツへ・・・。その上、パンツじゃなくて「オムツ履く」だと(怒)。

私のやる気はむなしく空回りしたのでした。
自然にオムツがとれるまで絶対手出しはしないわっ。

2004年02月01日(日)



 おままごと♪

我が家のオモチャたち。プラスチックのキャラクター物ばっかり。子供が生まれる前までは「オモチャは厳選して多少値段が張ってもいいものを与えよう。」「木のオモチャなんて素敵よね♪」なんて思っていたのは何だったんだろう。

でも、先日ネットで一目ぼれして木のままごとセットを購入してしまいました。私のキャラともShakiのキャラともかけはなれている気がするが・・・・。
♪野いちごのおままごと♪
スィートカフェセット

ピンクの木箱に入っていて、とってもラブリーなイチゴ柄。中身はロールケーキやプリンなどのスウィーツ系。ホイップクリームやイチゴ、さくらんぼがトッピング出来るの。

Shakiも大喜びでさっそくPINGUたちぬいぐるみ一同を集めて、プリンやケーキをふるまっている。今までのプラスチックのままごとも好きだったけど、明らかにこのままごとセットのほうが楽しそうだ。(もちろん一緒に遊んでいる私も楽しい)

「このおままごとはママのだからね」「Shakiにママがかしてあげてるんだからね」としつこく念を押しまくってる私って、やっぱ大人気ない?

2004年01月30日(金)



 めがね生活

目の調子がわるく、ゴロゴロ異物感を感じるし涙が止まらないし妙にまぶしい。月曜の外出時にコンタクトをしてからひどくなり、我慢できなくなって昨日眼科に行った。
結果、角膜に傷がついているそうな。予想はしていたけど。
原因はコンタクト&このところの乾燥した気候なのでは?とのこと。今のソフトコンタクトも作って2年は経ってるので寿命といえば寿命だし。(←私は過去にソフトコンタクトを5年も使ったツワモノ)

角膜の傷が治るまで、2週間のコンタクト禁止令がでた。
コンタクト生活も18年、ほとんど毎日10時間以上装着していたことだし、角膜を休ませてあげないとかわいそうだよね。

と、いうわけでめがね生活をしています。
肩こります。頭痛がします。つらいです(涙)。
きょうはスイミングだったけどプールでめがねをするわけにはいかないので裸眼でした。もう誰がいるのかわからんし、コーチはどこ?って感じ。ふぅ。
処方された目薬はチョ〜しみるし、踏んだり蹴ったり。

つらくて痩せそうです(←大嘘)。

私、眼科ってコンタクトやメガネを作るためにしか行ったことなかったのよね。オフィス街の真ん中の眼科。患者さんはほとんど勤め人&学生。だから私ったら眼科は若い人がかかるところなんて変な思い込みをしてたみたい。
今回は家の近くの眼科に行ったのだけど、じーちゃんばーちゃんが多くてビックリ!白内障とかの治療に通ってるみたいなの。そうよね、年とともに視力も落ちてくるしねぇ。

診察後に寄った調剤薬局の先生ったら、私の年齢とShakiの年齢を照らし合わせたのか「3人目のお子さんですか?」だと。38歳が2歳の子供連れてりゃそう思うかもしれんが、保険証で年齢チェックするなら扶養家族もちゃんとチェックしろよ。子供は1人だってすぐわかるだろうに。
「い〜えっ、第1子ですっ。」と言ったら慌ててたわ。
軽く受け流せない私もわたしだが(笑)。

2004年01月28日(水)



 結果報告

誰も聞きたくないでしょうが、7日間の結果報告ですよ。

体重は1.5kg減でした。数値的には今ひとつだけど、年末年始太りが解消されたと思えば良しとしましょう。
でも驚くのは体脂肪率です。な、なんと5%減!
本当でしょうか?
正月に買った体脂肪計が不良品だったのかしら?

なんの運動もせずにこの結果は私的には「OK♪」

でも、悲しいことに、私レベルのオデブにとってはこの程度の結果では見た目もなにも変わらない・・・。誰も気付かないし、自分さえどこがどう痩せたのか全くわからんわ〜。

いつも一緒に遊んでいるMokoママなんか、ダイエットしてることさえ気付かなかったそうな。そうだよね。Mokoママお手製のの激ウマベーグルを食べまくってたもんねぇ。

さて、本当に難しいのはこの減った体重を維持すること。
体重に体型が追いついてくることを信じて・・・。
今回の野菜スープも私の好みだったし、玄米も大好き。
野菜をたっぷりとって、炭水化物の取りすぎに注意すれば、それも可能なのではないかと決意をあらたにしましたわ。
「ゆっくりあせらずのんびりのヘルシー生活」が今年の目標だからね(^_-)。

そういいつつ、さっそくクルミ入りライ麦パンを焼いてお昼ごはんにたらふく食べたのでした。
それもクリームチーズたっぷり塗って。あぅ。

2004年01月27日(火)



 焼肉です。

さて、ダイエットも後半戦(←誰がダイエット中?)
昨日、今日のメニューによると「肉」が食べられます。
昨日は昼食はチキンソテーに夕食は鴨鍋です。

6日目はステーキを2〜3枚食べても構いません。

食べますとも!ダラダラすごしたので朝昼はあまり食べなかったのですが、夕食は「焼肉」ですよ。
BSE騒ぎの最中に何も焼肉を食べ行くことはないだろうに。
あ、違ったダイエット中に何も焼肉を食べに行くことはなかろうに。でした。
鹿児島は豚肉も美味しいが、牛肉もおいしいぞ。
一応大隅牛。安全だと思う。

たらふく食べましたわ。野菜もOKとのことなのでキムチもナムルも食べましたわ。白飯やビールが欲しいところでしたが、コレばっかりは私のわずかな理性(?)が止めました。

さて、明日は最終日&体重測定日です。
洋服にもまったく余裕が感じられません。結果は目に見えてますね。日記にこのことについて記載がなかったとしても、気にしないでくださいませ。とほほ。

2004年01月25日(日)
初日 最新 目次 HOME