ひとりごと。
kakone



 ひなまつり

今日はひなまつり。平日だけど。
初節句のようなテンションの高さはもうない。お雛様も2月最後の大安に慌てて飾ったりして。すごくいいお品の親王飾りなんだけど、すごく場所をとるのでその場所を確保するのに一苦労。あぁ、お雛様にふさわしい収納たっぷりの新居が欲しいわ。
その前に収納場所があっても片付けられない性格をなんとかしないとね。うちの押入れはガラガラなのよねぇ。収納しないほうが何かと面倒じゃないし〜(←最悪)。

スイミングの後にNatsumiちゃん親子と待ち合わせてガストでランチ。(Moko姫は水疱瘡疑惑で自宅軟禁状態!)
さ、ささやか過ぎだわ。

夕飯はまぜるだけのちらし寿司&白だしを薄めただけのお吸い物&豚しゃぶサラダ。いつもより簡単に出来ましたわ。
それにケーキとアイスをコンビニで調達。
今日みたいな日にシフォンケーキ焼けよっ。

救いはガンちゃんがいつもより2時間以上も早く8時前に帰ってきて、上記の情けないおご馳走を一緒に食べることが出来たことかな。家族みんなの平日夕食は奇跡に近いから、それだけでもいいひなまつりだったよ。

おひなさまはウチは4月3日まで飾る予定。実家でも毎年そうしてたし、出して3日でしまうのはもったいなさ過ぎ。(だったら早く出せばいいのに)
おひなさまを長く出してるとお嫁に行きそびれるらしいけど、実家では本棚の上にガラスケース入りの親王飾りが1年中置かれていたわ。迷信だよねぇ。
ま、いずれにせよ4月3日までは雛人形を愛でるとしますか。

2004年03月03日(水)



 しつこい性格


実は今日も紅茶のシフォンケーキを焼いた人がいます。
かなりしつこい性格です。
B型特有の凝り性って事にしておきましょうか。理論的な研究は苦手なくせにねぇ。

昨日は2月最後の大安だったので、やっとこさお雛様を出したので、Mokoちゃん、Natsumiちゃん親子をよんで食べてもらおうと思ったのに、どちらも都合が悪くて。でもさすがに3日連続では家族の誰も手を出そうとはしませんわ。と、いうわけで明日まで持越しです。

はなし変わって・・・
PS2を手に入れ、ソフトを物色してます。希望は「太鼓の達人」。ヤ○ダ電機などで探すけど品薄のようです。ソフトはあるけど専用コントローラの「タタコン」がないの。在庫も皆無だそうな。
ネットショップも値崩れはしてないし、ヤフオクで中古を探しても送料入れたら定価と変わらんって。
どうしてもタタコンが2個欲しいのよ。だって、1個はShakiに独占されるのが目に見えてるからね。2歳児相手にムキになりそうでねぇ。
このしつこさを武器にまだまだ探すぞぉ。

ちなみにヤ○ダ電機オープン時にはりきって買った「マイナスイオンドライヤー」は、まだ箱に入ったまま・・・。ブローなどしてキレイなママを目指そうと思ったけどやっぱりムリだったか。
今までドライヤーどころか、ブラシすらかけたことなかったんだから、当然と言えば当然なんだけど。

2004年03月01日(月)



 シフォンケーキみたび



2日連続でシフォンケーキを焼いてしまった。紅茶のシフォンケーキです。シフォン型用の敷紙を使うのをやめたら今度はきれいに焼けました♪
あいかわらず型から出すのが下手ですが(涙)。

今日はオレンジページのレシピで3g分だけ粉を「紅茶パウダー」に置き換えてみました。紅茶の風味と香りがしっかりして、グッとオシャレな感じに仕上がりました。もうちょっと入れてもよかったかも。色は驚くほど黒くなっちゃったよ。
この紅茶パウダーはクオカで購入したんだけど、優れものだわ。クッキーやマフィン、パンなんかにも手軽に使えるそうで、オススメですよん。

そしてもちろん家族みんなで食べる食べる。
さて、ダイエットはどうなったのやら?
Shakiもクリーニング屋のおばあちゃんに「丸くなっとる」と言われるほど丸々としてきてる。
私がちょっと痩せたから相対的にそう見える・・・ワケないですよね(汗)。

2004年02月29日(日)



 シフォンケーキ再び




シフォンケーキを焼きました♪今回はオレンジページに載っていたレシピで。

このレシピのいいところは卵3個使い切りで、余った卵黄のことを心配しなくていいところだわ。前回はあまった卵黄でカスタードを作ってみたら見事に失敗。卵黄を無駄にしただけではなく、その他の砂糖等も無駄にした私。こんなことなら卵かけご飯にでもしたほうがよっぽど良かったわ。
ベーキングパウダーを使うのではなく、コーンスターチを卵白の泡立てに加えるだけ。しっとりふっくら膨らんだよ。卵黄生地も材料を投入してグルグル〜なので力もいらず簡単よ。

ただ、出来上がったら底の部分(写真では上の部分)ちょっとへこんでました。多分これは敷紙をひいたからだと思うわ。便利かと思って買ったのにな。


味は美味しかったし、シュワシュワ〜な口当たり。Shakiも大喜びで食べたし、ガンちゃんにも大好評。

でも、食べすぎ・・・・だってば。



2004年02月28日(土)



 ちっちゃいものは良く当たる。

今日は鹿屋に
ヤ○ダ電機がOPEN。

別に何を買う目的もないのだけれども(←嘘、マイナスイオンドライヤー狙い)開店前に行ってみたら既に駐車場は満杯。遠くの駐車場から送迎バスがでていた。

そんなわけで1回自宅にもどり、あらためてShakiと一緒に歩いていった。徒歩5分。最初から歩いていけばいいのにっていうツッコミはなしで(笑)。
店舗前は長蛇の列だったけどほどなく開店したので15分ほどで店内へ。OPEN記念品のお醤油をGET。Shakiも手を伸ばしたので2本も。
店内はごった返していたけど、お目当てのドライヤーも買えた。通路が先日OPENしたデ○デオに比べたらすごく狭くて大変だったよ。

そして、もう一つの目的、プレステ2。今更ですが(恥)。
これは店内で1000円以上の買い物をした人お一人様当日1回限りの抽選商品。限定20名サマ。
早速Shakiとカラカラと・・・
赤玉・・・大当たり(゚◇゚;)
いや、欲しいとは思って、お金も用意してきたけど、まさか当たるとは。
そこまでして欲しかったかといえばそうでもない気がするし。
でも、とにかくお会計。9980円+消費税。
おもいっきりムダ遣いですな。

ゲームは鹿屋に来る前にドラクエをしたりダンスダンスレボリューションをしたりしてた程度。
いまさら何のゲームをすればいいのですか?
お勧めのゲーム、教えてください。
と、いいながら「太鼓の達人」が欲しかったりして(笑)。

どうやらゲームソフトや周辺機器で更なる出費がありそうです。今もっているDVDプレイヤーやPSoneをヤフオクで処分して小銭を稼ぐか?

宝くじ当たらないのに、こんな小さなものは良く当たるのよね。当たらないよりましかしら。いや、今回に限っては当たらないほうが良かった気がするわ。

2004年02月27日(金)



 トイレトレ途中経過

非常に順調といっていいでしょう(^o^)丿

とはいえ、ウンチはおまるや補助便座は嫌なようで。
おしっこはタイミングよく誘えば出来るけど、オモラシもする。
自分から行くといったときの5割は空振り。

失礼。順調じゃないですね(汗)。

でも、間隔は空いてるし、オモラシは夢中になってるときとお昼寝後が要注意ということがわかってるわ。就寝時は100%といっていいほど大丈夫。
出先のトイレでもオシッコ出来るしね。

私としてはこんなにストレスなくトイレトレが出来ているのは順調というしかなく・・・。
あ、そういえば布パンツ履かせてなかったわ。
トレパンマン(紙おむつ)はかせっぱなし(←大問題)。

あとは、私のフンギリって所でしょうね。
オモラシOKと割り切って布パンツを履かせてみます。

こ、こわいよ〜。

2004年02月26日(木)



 中毒

「7日間脂肪燃焼ダイエット」をきっかけに、我が家は私もガンちゃんもそのダイエットで紹介されている野菜スープにはまっております。

前日の日記に書いたように、1週間も野菜スープを飲めないと禁断症状に近いものがあるようで(笑)。実は私もワガママ言って、実家で作ってもらって飲んでましたわ。

なんのことないただの野菜スープなんですけどね。
キャベツ半個、玉ねぎ3個、セロリ1本、ビーマン2個とホールトマト1缶に水を足してコンソメを投入して圧力鍋で煮るだけなんです。気分でオレガノ等のスパイスを入れ、食べるときにお好みで塩コショウ、ガーリックパウダーや乾燥パセリや粉チーズなどをかけて食べるのよ。体はあったまるし、いい感じ。こんだけ作っておけば3日分はあるしね。

我が家はこの野菜スープが味噌汁代り。
味噌汁より豪華に見えるので非常にお気に入り。

と、いうわけで圧力鍋が常にコンロの上に鎮座ましましてる状態ですわ。でも、問題は夏場です。暑くて食べられないかも。
でも、飽きるまでは食べるつもりです。
脂肪燃焼効果はともかくとしてっ。
(↑どうやら効果ないらしい)

2004年02月24日(火)
初日 最新 目次 HOME