ひとりごと。
kakone



 お別れ

春はお別れの季節です。本当にお世話になったケイ君ママとお別れです。転勤で仙台に行っちゃう。遠すぎる・・・。おたがい転勤族だから、もう2度と会えないかもしれない。

今日はお別れの挨拶に行ってきました。ケイ君ママには本当にお世話になった。若いけど子育ての先輩として色々教わったし、彼女の影響もあってパンを焼くようになった。生協の後は、お宅に入り浸って何度もお昼をおご馳走になって・・・。

最後に記念写真。右からケイ君、シュウ君、Shaki、Mokoちゃん。ケイ君もシュウ君もはじめてあった頃に比べたらお兄ちゃんになったね。Shakiは2人のことが大好きだった。やっとおしゃべりも出来るようになって、一緒に遊べるようになったのになぁ。とても残念だわ。

引越し作業も大変そうだったので早々にお暇したけれども、本当はこれ以上いると泣いてしまいそうだったからでもある。帰りの車の中で寂しくて少し泣きました。今、コレを書きながらもウルウルしてます。年とると涙もろくて困るわ。

泣いてしまいそうで面と向かって言えなかったけど、本当にお世話になりました。ありがとう。
今までのように頻繁に会うことは不可能だけど、ネットも普及してることだし、たまにはココも覗いてね。

さ〜て、シュウ君とケイ君たちに会いに行くべく、仙台に牛タンと韓国冷麺を食べに行く計画を立てなくては(笑)。

2004年03月27日(土)



 義父母来たる!

なんとか居間と玄関を片付け、トイレや洗面所もなんとか見られる状態になりました。そして11時ごろに義父母がやってきました。たっくさんのお土産を抱えて。
そして、のっけからShakiに釘付けです。ほかの事は目に入らないようです。頑張って片付けたんだからちょっとは見てくださいよぅ。

鹿児島中央駅(元西鹿児島駅)で駅弁を買ってきてくれました。新幹線開通でビルも新しくなって記念の駅弁もたくさん出ていたみたい。そのお弁当を持って霧島が丘公園に遊びに行きました。

久しぶりの霧島ヶ丘公園。風も暖かく、とても気持ちが良かった。広場でお弁当を広げて、あれやこれや批評しながら食べるのも楽しかったわ。Shakiもなぜか「とんこつ弁当」のとんこつがお気に召してバックバク食べてたし。

お弁当を食べ終わってからは、広場でボール遊び。ずっとボールを蹴って走り回っていて、一緒に遊ぼうとしたジジが追いつけないほど。その後は遊具で遊んだり咲いてるお花を見たり。(桜はまだつぼみが固かったので残念)

そうしているうちに2時過ぎにはShakiが眠くなって「おうち帰る〜」って言い出した。それじゃーと義父母は鹿児島に帰ってしまいました(!)
滞在時間たったの3時間。家にいたのは15分。

義父母の来訪はあっという間に終わってしまった。
掃除は大変だったけど、私も結構楽しみにしてたので、ちょっと拍子抜け〜。
昼寝から覚めたShakiも「ジジ、ババ、いないよ〜。どうするよ。困ったね〜。」って残念がってましたわ。何がどう困るのか疑問ですが。
また遊びに来てくださいね。いつ来てもらってもいいように日々の掃除を頑張りますわ。

2004年03月26日(金)



 義父母を迎えるにあたって

家の中を何とかしなくてはなりません。
義母はとてもキレイ好きです。今のウチの状態を見たら卒倒するかもしれません。とにかくキレイに片付けて念入りに掃除をしなくては!

と、いっても何をどうすればいいのかわからなくなり、やったことは洗濯槽の掃除です。あと、台所のコンロ周り。
絶対、義母の目に触れないところばかり・・・。
玄関や居間を先に掃除しなきゃいけないってば。

午後にはMokoチャン宅へ。現実からの逃避ですな。

帰宅してからした事は、シフォンケーキを焼き、水羊羹をつくること。お茶菓子作ってる場合じゃないってばーーー!

現在、やっと居間と玄関を片づけ中。
明日までに間に合うのでしょうか。
日記かいてる場合じゃないってばーーーー!!!

2004年03月25日(木)



 家事、頑張る宣言

年度末、何がどうという訳ではないけれど、なんとなく気忙しくて日記も滞り気味。自分の環境に変化があるわけではないけど、親しい人の転勤が決まったり、妊娠が発覚したり。

新しい年度を迎えるにあたって、私自身もなにか生活に変化が欲しいところだわ。と、いっても実際には何もないので、新しい家電やキッチン用品、食器などを手に入れるべくネットで検索してます(←違うだろっ^^;)。

会社をやめて早3年。少し前までは社会復帰も考えないわけではなかったけど、この頃ちょっと心境の変化が・・・。
卒業後13年間キッチリ働いてきたのでもう外で働かなくてもいいかな・・・なんてね。
まぁ、社会復帰をするにも年齢的にムリがあるし、Shakiの相手もしてやりたいし、それに何よりももう少し家事に身を入れてもいいのではないかなんて思ったりして。いままでは共働きだったことや育児が大変だったことを理由に家事から逃げてばかりだったものね。

今日は急に思い立ってMokoちゃん親子Natsumiちゃん親子と都城SCへ遠出。家事をするためにはかわいいエプロンがないとね。そしてご購入♪
何をするにも、まずは形から!ねっ!
(↑ムダ遣いの正当化)

2004年03月24日(水)



 おやつ

最近、お菓子を手作りすることが多くなりました。だって市販のお菓子のカロリーっていったらもう。それに値段も結構するので焼き菓子ぐらいは自分で作れるかなって思って。

とはいえ、お菓子作りの知識はほとんどないわけで、頼りになるのは市販の手作りお菓子補助食品。これじゃ、意味ないとは思いつついくつか買いましたわ。

フルーチェ
最近目に付くので買ってみました。昔は簡単で美味しいと思っていたのに、作ってみたらハッキリ言って美味しくない〜。

おやつイン
クオカで買ったパンケーキミックス。パンケーキは問題なく美味しい。あわせる材料を変えたマドレーヌも美味しい。これは当たりと思ったけど、バターや砂糖の量が多いので控えて作ってみたらマズッ。気を取り直して蒸しパンを作ってみたらまずくはないが蒸しパンとはいえない代物ができたわ。
やはりパンケーキミックスはパンケーキを作るに限る。

で、ネットでカロリーオフのおやつを検索して作ってみる。
油脂控えめ、砂糖控えめ。どれを作っても、激マズです。
どうやら私にはやっぱりお菓子作りのセンスがないようで(涙)。

結局、おやつって市販のもののようにバター&砂糖たっぷりが美味しいという結論に達しました。美味しくないカロリーオフの手作りおやつで腹を膨らませるよりは、市販のおいし〜いおやつを食べたほうがずっといい。

それでもやはり子供を持つ母親としては添加物とかも気になるところ。なるべく手作りを心がけるけれど、バター&砂糖はレシピどおりに入れるわ。決して減らさない。

どうせ食べるなら美味しいものを食べて満足感を!
カロリーオフしてもマズけりゃ満足しない!

っつーか、おやつを食べないようにする努力をしろって。

2004年03月19日(金)



 体重と体型

旅行から帰って体重計に乗ったら、2kg増えてました。
あわわ。当然でしょう、あの食いッぷりでは。
それから少し食事に気をつけて、やっともとの体重に戻ってきました。

実は正月明けてから体重は3kg減ったんです。
運動は出来ないので食事内容を変えて。
でも、体重は減っても体型って元には戻らないのね。妊娠で伸びきった腹の皮の内側にたっぷりと付いた脂肪はなかなかなくならないもの(涙)。それと二の腕。もともと太かったんだけど、Shakiを抱っこしたりしてたらさらに太くなったみたいだわ。

さて、やっと産後の体重になったので、この辺でもう一度気合を入れなおして結婚した頃の体重を目指しましょうかね。

すご〜く遠い道のりですが・・・。

2004年03月18日(木)



 トイレトレ完了宣言

布パンツにしてからの約2週間。失敗は数えるほど。オシッコの間隔も3〜4時間は軽く開いてるし、ちゃんと尿意も伝えることが出来る。今回の3日間の旅行中も失敗なし。

結局トレーニングらしきものはほとんどしなかったなぁ。
環境を整え、出来たら褒めちぎるぐらいのもので。
苦労話をHPに公開しようと思っていたのに。

何をもってトイレトレを完了と言うのかわからないけど、一応完了したと宣言しよう。

オマル、補助便座、普通の便座(私が支える)で、オシッコもウンチも出来るんだもんね。夜は紙オムツを履いているけど、濡らすこともないし。今あるオムツを使い切ったら夜も普通のパンツにします。たとえオネショしたとしても洗濯が苦にならない気候になったことだしね。

後の課題は、自分で普通の便座に座って用が足せるようになること。後始末が出来ることですね。これはちと遠い道のりですけど。

後戻りしませんように〜。

2004年03月15日(月)
初日 最新 目次 HOME