ひとりごと。
kakone



 嘔吐下痢闘病記

始まりは火曜の夜。
一旦寝付いたShakiが「ママ〜」と呼ぶので行ってみると、寝ゲロです。Shakiにとってははじめての嘔吐。溢乳はあっても吐いたことはなかったのよね。夕飯はすべて出てしまったって感じ。本人は自分でティッシュで口の周りを拭きながら「コレなんだ?」って結構ケロッとしてたけど。
シーツとを替えてShakiの着替えをさせて、汚れたものを洗濯機で回していたら居間にいたShakiがまた2度ほど吐いた。これはただ事ではないみたい・・・。その後も夜中にお茶を欲しがったので飲ませたら途端に嘔吐。うわ〜ん。

私もだんだん気分が悪くなってきて、こりゃゲロの後始末のせいだわなんて思ってたら、とんでもなかった。
水曜日はShakiは嘔吐も明け方を最後におさまっていたのに、私が明け方から嘔吐下痢。特にお腹は深刻で、病院にいくにも勇気がいったほど。なんとか病院にたどり着き薬を処方してもらったものの午後はほとんど動けず。熱も2人して38℃弱。
ガンちゃんが6時過ぎに食材を調達して一旦帰宅したときと、10時前に帰宅したときとで、私とShakiが1mも動いてなかったってビックリしてた。
Shakiは夜中に起きてゲロ用の洗面器まで何度か行ってたわ。吐かなかったけどさ。寝苦しかったんだろうなぁ。

木曜は私は薬も効いて熱も下がり、お腹もおさまったんだけど、やっぱり力が入らない。それよりもShakiが嘔吐も下痢も熱もないのに、1日ゴロゴロしてたのが気になったわ。よっぽど気分が悪かったのか?

そして今日、2人とも無事、完全復活しました(^o^)丿
私も寝起きから気分がいいし、Shakiも寝起きに2階から歌声が聞こえるほどに気分がよかったらしい。起こしにいったら「Shaki、ちゃーんと寝たよ」ってさ。よく眠れたんだね。
居間に降りたら、置きっ放しにしてあったパンを許可も得ず貪り食っておりました。2日間ほとんどなにも食べてなかったもんなぁ。

しかし、家の状況は悲惨なものだった。流しに洗い物がたまり悪臭がするし、居間もなんとなく空気が悪い。
主婦が2日間動けなかっただけでこんなに家の中が荒れるものだろうか・・・。
そんなことに自分の存在価値を認識しながら家事にいそしむ私。洗濯機もフル回転。部屋の空気を入れ替え、お布団も干して気分同様お部屋もスッキリ♪天気が良くて本当に良かったわ。

などと1人で悦に入っていたら歯医者に遅刻しました。あぅ。

歯医者さんのプレイルームでもShakiの作品。
折り紙の端にちょっとづつ切れ目をいれて「タコ」だそうです。延々と20枚ほど作ってましたわ。歯医者さんゴメンなさい。復帰第一作?ということでお許しを。


2004年05月14日(金)



 音楽教室でびゅう

迷っていたヤ○ハ音楽教室への入会。あまりにShakiが音痴なのでとうとう決心いたしました。
3歳児対象の「おんがくなかよし」コースにご入会〜。

本日は開講日。不安材料は山ほど。
最近ずいぶんしゃべるようになったShakiだけど、先生のおっしゃってることを理解できるのかということ。8人クラスで他の7人は一つ下のクラスからの持ち上がりなので馴染めるかということ。3歳児対象だけどまだShakiは2歳10ヶ月だということ。Shakiにとって内容が難しすぎて楽しめるかっていうこと。火曜日の3時からというShakiの一番眠たい時間帯だということ。

そんな私の不安はすべて杞憂でした。
それはShakiにとって眠気も吹っ飛ぶほどに楽しい時間だったようで(^o^)丿。
内容も思ったよりずいぶん充実していたし、Shakiにも十分楽しめるものだったわ。先生の言うこともそれなりに理解しているよう。さすがに幼稚園に通っているような他の生徒さんには1歩遅れるものの、先生の質問にも答えようとするやる気が感じられたわ。
そういうShakiの成長に私のほうがビックリしてたりして。

音楽教室といってもまだ「聴くこと」中心。でもさすがにヤ○ハって感じ。そのノウハウは高い月謝とってるだけのものはあるかな^^;

と、いうわけでとにかく半年間は頑張って通っていきたいと思った次第です。スイミングと音楽教室の2本立て。私の体力のほうがついていけるかどうか・・・。(経済力もね)。

2004年05月11日(火)



 旧友に会いに

旧友といっても生後2ヶ月ぐらいから遊んでいたシンタロウ君に会いに言ったのですが(笑)。
シンタロウ君一家は転勤先の種子島からずいぶん前に鹿児島市に帰ってきていたんですが、いつでも会えるっていう安心感からなかなかゆっくり会いにいけませんでした。そうしているうちに弟のケンタロウ君も生まれてしまって^^;。
というわけで、Mokoちゃん親子と遊びに行きました♪


赤ちゃんだった3人も今では立派な クソガキ 幼児に成長し、それなりに会話など交わし、一緒に遊び、ケンカをし、なかなか楽しそうでした。
Natsumiちゃんが来ることが出来なかったのが残念!

ケイ君とシュウ君がいなくなってから男の子と遊ぶ機会があまりなかったShakiにもいい刺激になったよう。もちろん私たちもいろんな話で盛り上がり楽しい時間を過ごしたわ。

でも、シンタロウ君、私たちが到着してから帰る直前までパンツを履いてくれませんでした(*/∀\*)イヤン。
黒一点ってことを強調したかったのでしょうか?
(こんなこと書いたらシンタロウパパに怒られる〜!)。

パンツは履いてくれなかったものの、シンタロウ君はあいかわらずのいい男で、おしゃべりも一番上手でしたわ。頭の回転も速いし、将来有望だわ。
そしてルーキーのケンタロウ君はお兄ちゃんとはパッと見、全く違うタイプの男の子でした。でも、よーく見るとやっぱり鼻から口元がお兄ちゃんソックリ。こちらはどんな感じに成長していくのかしら?

久しぶりに楽しい時間を過ごし、頑張ってもっと頻繁に遊びに行こうって思った1日でした。

2004年05月10日(月)



 不評だっだ(涙)

今日は大雨。ガンちゃんは日曜だというのに仕事。
こんな日はみんなどうやって過ごしているのかしら?

外に出る気も失せるほどの大雨なので、朝からパンを焼いてみた。賞味期限が来そうなソーセージがあったのでソーセージパン。美味く出来たけどShakiには不評。前回は喜んだくせに・・・。引き続き食パンも焼いたわ(←ほとんどヤケクソ)。

そして、先日大量に購入したあんこを使ってどらやきも作ってみた。オレンジページにレシピが載ってたので。
生地を作ってフライパンで焼いていると、Shakiが来て「わぁ〜。パンケーキだぁ。ママ、ありがと♪」と言う。いや、パンケーキではなくどら焼きのつもりなんですけど・・・。嬉しそうにニコニコしているShakiにどら焼きの皮をかなりの量とられてしまいました(T_T)。

できあがりはこんな感じ。
桜あんとうぐいすあんのどら焼きです。
味は・・・桜あんとうぐいすあんですなって感じ。とほほ。どら焼きの生地自体は美味しいと思ったんだけど、餡とのなじみが今ひとつって言うか。

まぁ、手作りだしこんなものかしらねぇ。
しかもShakiのヤツ、うぐいすあん(粒あん)は嫌いらしく吐き出しやがった。もう2度とつくらねぇぞっ(怒)。

2004年05月09日(日)



 ひさしぶりにデパートへ

ガンちゃん、仕事のため桜島方面へ行くというので、一緒に行って仕事が終わってから久しぶりに鹿児島の街にやってきた。デパート、久しぶり〜。
今日の目的は知り合いの方への出産祝いと、Shakiの夏の靴、帽子の購入です。うふふ。
ガンちゃんの目的はもちろんデパチカですな。

靴はShakiの強い希望のため予算大幅オーバーのミキハウスになってしまったが(汗)、順調に買い物を終え、お茶をしにアフタヌーンティールームへ。
そして、シフォンケーキのリサーチ。630円。高!デカ!
私が作るのはしっとり系だけど、ここのはどちらかといえばスポンジに近い感じ。ふぁっと軽く美味しかったわ。とはいえ、ほとんどShakiに食べられてしまったけど。
と、いう感じで久しぶりのデパートを堪能して帰路についた。

あとで考えれば私の服とかバッグとか買えばよかった。
見たのは見たんだけど、なんだか今ひとつ気分が乗らなかったのよね。
Shakiのものは買えても自分のは買えないってどういうこと?
デジカメやオーブンなどは買えるのにそれよりずっと安い普段使いのバッグ1つ買えないってどういうこと?
実はガンちゃんから指輪でも買ってもらおうとアクセサリー売り場も見たんだけど、買えなかった。あう。
ガンちゃんも買ってくれるって言ったのに・・・。
欲しくないわけではないのになぁ。

2004年05月08日(土)



 歯医者=エステになった日

本日は歯医者です。
ひととおり歯石除去も終わり(といってもまだ歯周ポケットの奥はまだなんですが)、今日はP.M.T.Cなるものを受けました。
P.M.T.Cとは・・・ぶっちゃけた話、歯科で行ってる歯磨きです。ゴム製の器具と研磨剤で歯の表面をキレイにするんです。虫歯や歯周病予防に効果があるとのこと。薦められるがままにしてもらったら、コレが(・∀・)イイ!
もちろん痛くもないし、歯医者特有のイヤ〜な音もしない。
プロの手によって歯がきれいに磨かれるっていう一種のエステだわ。終わったあとの歯はピッカピカのツルツルだし。
今日は上の歯だけで、次回は下の歯です。生まれてはじめて次の歯医者の予約をルンルン気分で入れました。コレをしてもらうためなら何回だって通いますわよ。

でも、まだ歯石除去が残ってるのよねぇ。
手作業でガリガリ。イヤだわ。

2004年05月06日(木)



 写真で綴るこどもの日

本日はこどもの日。そしてGW最終日。
といってもガンちゃんも午前中仕事だったのでどこにいくわけでもなくのんびりと過ごしたわ。



午後は先日みつけたいい感じのお店にみんなでオムライスランチを食べに行った後、公園で遊ぶ。
滑り台が苦手なShakiはガンちゃんの特訓により、滑り台を克服しました♪。

そのあとは一緒に遊んでくれた4歳の女の子に誘われるがまま水遊び。洋服は総着替えしなくてはならないほどベショベショに濡れてしまったけど、とても楽しそうだったから良しとしよう。

帰りの車でお昼寝に突入のShaki。
鬼の居ぬ間に「こどもの日特製ケーキ」の製作にかかる。
午前中にスポンジだけ焼いておいたので、それをガンちゃんと2人でデコレーション。スポンジはクリスマスケーキの100倍くらうまく焼けたわ。今回はシロップも含ませて、生クリームもいつものより高いヤツをつかったわよん。
回転台もパレットナイフもない環境でキレイにクリームを塗るのはド素人(ケーキ暦2回目)には難しすぎ。でも、頑張ったわ。絞り袋でのデコレーションはガンちゃんおまかせ。クオカで買ったこいのぼりの飾りものせて。

なのになかなかお昼寝から覚めないShaki。
結局5時過ぎにケーキを食べることになっちゃったわ。
でも、Shakiも喜んでくれたし、今回のケーキはクリスマスケーキより100倍は美味しかったので3人で2/3ホール食べちまいました。
というわけで、豪勢にこどもの日ディナーをするはずだったのに(←嘘)夕食はガストでした(笑)。


私たちからのプレゼントは、今年は 財政難により 特製ケーキのみでしたが、福岡のジジババからこどもの日のプレゼントに絵本が4冊も届きました。もちろんアンパンマンの本にくぎづけ。このあと何度も読まされる羽目に。



++おまけ++

補助便座に座りながらトイレのふたを自分の背中にわざと倒して「Shaki、かめさんみたい〜」だって。すごくいいセンスしてるわ。
でもお嬢様、さっさと用を済ませてくださいまし。


2004年05月05日(水)
初日 最新 目次 HOME