ひとりごと。
kakone



 お茶の時間が台無しぃ〜

昨日はShakiが夕方に「ケ〜キ作るぅ」と言うので久しぶりにシフォンケーキを作った。紅茶のシフォンケーキよん♪
何度か作ってたからチャチャッっと作っちゃったわ。ふふん、手慣れたもんよね。
焼きあがったケーキをさかさまにして冷やしたままで就寝。

そして今日の午後のおやつに食べよう♪と思って上機嫌で型からはずしたら・・・
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
なんじゃこりゃーでした。
上部が凹んだ無残なシフォンケーキ。原因不明。なにが悪かったのかしら?

味はいつもどおり美味しいんだけどさぁ、ただ上部の凹んだ部分はふわっというよりじわって感じだったわ。
やっぱりお菓子作りって難しい。
今回オレペのレシピだったけど、次回はその名も「絶対失敗しないシフォン」のレシピで作ろう。(←そういう問題ではないと思われ)

2004年06月14日(月)



 美味しいコーヒーのために

安物のコーヒーメーカーで入れるコーヒーが美味しくなくて衝動的に処分してしまった私。気が付いたらうちにはドリッパーさえ無い。あぁ〜、無性に美味しいコーヒーが飲みたい。
この前、Mokoママが入れてくれたコーヒーはとても濃くて美味しかった。人が入れてくれたコーヒーってなんて美味しいんでしょう!なぜかMokoママにコーヒーをご馳走になるとトイレが近くなって困るんだけどね(^_^;)。

コーヒーの禁断症状が出始めてますです、はい。
と、いうわけでとりあえず100円ショップで使い捨て紙製のドリッパーを買ってきました。ゆっくりと手で入れたコーヒーはたとえ紙製のドリッパーで入れたとしてもやはり美味しかったわ。

となると、自己流ですが美味しいコーヒーを入れたくなるわね。それにはまず道具。ネット検索したところ、いままで何にも知らなかったってことに気付く。
ペーパードリッパーも大きく分けて3種類あるって知ってた?
カリタ製3つ穴ドリッパー
メリタ製1つ穴ドリッパー
河野式円錐ドリッパー
道具によって味も大きく変化するんですって。ほー。

つーことで、熟慮の上、とりあえずメリタのドリッパーとサーバーをネットで注文。同じショップのお勧めコーヒーも3種類購入。来週はじめに届く予定。あ〜、楽しみ〜♪
そして今、ヤフオクでプレス式のコーヒーメーカーもウォッチ中。予算内だったら落札してやるわよ。
もちろん先日日記に書いたメリタのコーヒーメーカーも狙ってますよん。友達が来た時などはやっぱりコーヒーメーカーが便利だもの。
ここまで来るとコーヒーミルも必要なんじゃ?

なんだかプチ散財モード突入してますなぁ。
お金がない時に限って、購入意欲って沸いて来るのよね。

2004年06月11日(金)



 ・・・。

日記をサボっている間に小学生の児童が同級生を殺すという痛ましい事件が。いろいろと情報が飛び交っているけど、殺人にいたるまでの加害女児の心の闇なんて誰にもわからない。もしかしたら本人でさえわからないのかも。

でも、私は知りたいよ。
だってあと10年もしないうちにウチのShakiだって加害女児と同じ歳になる。Shakiだって彼女と同じような思考を持ってしまうかもしれないよ。そうならないためにはどうしたらいいのか、親として最低しなければならないことは何なのかを考えたい。

命の大切さを教えるにはどうしたらいいのさ?
普通に生活してたら自然とそういうことはわかると思ってた。
でも、最近は教えないとわからないの?
じゃ、どうやって教えればいいの?

バーチャルとリアルの境が見極められない子がいるらしい。
ゲームの影響?TVの影響?ネットの影響?
それらから子供を遠ざけるだけでいいの?

自分は我が子をきちんと社会に対応できる子に育てられるのだろうか?でもその社会さえ狂ってると感じることもある。社会に対応できたからってそれだけでいいわけない。
どんな子に育てればいいの?
そもそも親は子供を育てることが出来るの?
どんなに親が努力しても、子供って育つようにしか育たないのでは?

ホントよく考えたら子供を育てるって怖い・・・。
色々考えてみるけど、答は出ないわ。
ごめんなさい。なんだか支離滅裂。

横で、音楽教室の「とも先生」の真似をしているShaki。
見てるだけで癒されてる自分。
このまま素直に無邪気に育ってくれたらなぁ。

2004年06月10日(木)



 人の子の成長は早い!


Natsumiちゃんの妹のAkariちゃん(生後9ヶ月)です。
気付いたらこんなに大きくなってたわ(汗)。ホント、人様のお子さんの成長の早さにはビックリさせられる。
いつのまにかつかまり立ちとかして、「拍手」なんかの芸も覚えてる。名前を呼ぶと振り向くし。
Shakiなんか1歳半を過ぎても振り向きもしなかったわよ。

毎日のように会ってるのでShakiにとっても妹みたいな存在。AkariちゃんのおかげでShakiは赤ちゃん返りするほど。
おそらく一人っ子として育つShakiにとって、Akariちゃんの存在ってとっても貴重。小さい子に対する思いやりなんかを今のうちに少しでも育んで欲しいわ。
実際はおままごとに乱入してくるAkariちゃんに「ダメッ」「アンパーンチッ」とか言ってるけどね(-_-;)。

***

お友達のblogにキレイなアジサイの写真があった。梅雨に入り、ふと見回してみるとアジサイも満開だった。っていうかもう盛りを過ぎそう。あっという間に季節は移り変わってくのね。私も真似して写真など撮ってみました♪


2004年06月09日(水)



 ワッフル&ピーマン

更新をサボっていた間の出来事。

誕生日の記念にと購入したワッフル&ホットサンドメーカー。注文から1週間で来ました。ワッフルといってもなんかいろいろ種類があるらしく、付属のレシピからリェージュワッフル(?)のとアメリカンワッフルを作ってみた。

リェージュワッフルは強力粉で作るパンタイプ。HBでこねて発酵した生地を焼く・・・ウマ〜♪
アメリカンワッフルは薄力粉にBPを入れてトロッとした生地を焼く・・・ウマ〜♪
アイスクリームとメープルシロップかけて食べたんだけど
激ウマ〜♪
Mokoちゃん、Natsumiちゃん親子と一緒に作ったんだけど、食べるのに夢中になりすぎて写真とるの忘れたわ(^_^;)。

***




6月4日は毎年恒例のピーマン狩り。

梅雨の合間の晴れって天気。ハウスの中はうだるような暑さだったけど、大量収穫。Shakiも採ったピーマンを嬉しそうにビニールバッグに入れてたわ。
これから毎日、ピーマン料理が食卓にのぼることであろう。
うちの定番はピーマンのキッシュ。
グリルで焼いてかつお節と醤油だけで食べるってのも。
後はみじん切りでミートソース&ドライカレーかな。
でも野菜室いっぱいのピーマンを約1ヶ月で食べきるためには、もっと他にレシピが必要。
つーことで
ピーマンのレシピ募集してます(←他力本願)。


ピーマン狩りのあと、みずたまりで遊ぶ子たち。
ハウス横の水たまりを見つけた子供たちの中にはためらうことなく泥水に手を突っ込んだり、ズック靴のまま中に入ったりする子もいた。後の事を考えると「ヤメテ〜ッ!」って言いたいところだけど、こういう体験ってとても大事だと思うのよね。
Shakiの着替えは用意してあるし(靴は用意してなかったけど^^;)私も覚悟を決めていたんだけど、結局Shakiは手が汚れるのが嫌であまり汚すことはなかったわ。
えらそうなことを考えてたくせに、ちょっとホッとした自分(-_-;)。
自然派育児は出来そうないわ。とほほ。

2004年06月08日(火)



 どわ〜っ!

日記、1週間以上もサボってたわ(汗)。
最近写真も撮ってないし、ちょっとタルミ気味。
さかのぼって更新する気力もなし、梅雨のせいかなんだかダルダルモードだわ。ここらで気合を入れないとね。

***

つーことで、最近のShakiですが、爆発的にしゃべるようになりました。もちろん聞き取りは難しく意味不明ですが、なんだか1日中しゃべってます。食玩のアンパンマンキャラ等の指人形での1人芝居を延々としてて、セリフは普段の私の口癖、MokoちゃんNatsumiちゃんに言われたセリフがほとんどだわ。そして最後は「アンパ〜ンチ!」と攻撃を加えてます。う〜ん、なんだかなぁ。面と向かって攻撃できないストレスを発散してるのか?

しょんぼりしてるガンちゃんに「パパ、元気になってね」とか、私に叱られて「ママ、ちょっと怒っちゃったみたい〜」とか、相手の感情とかを読めるようになってホント人間らしくなってきた。私とガンちゃんが険悪なムードをかもし出していると、私とガンちゃんを並ばせて「仲良くしないと。ニコニコして〜。」とか言うし(汗)。
もうShaki相手にごまかしは効かないな。

そして、ほとんど毎日のようにAkariちゃん(9ヶ月)に会っているせいか、赤ちゃん返りしてます(汗)。ハイハイで移動し、食事は私に「赤ちゃんみたいにして〜」と食べさせてもらいます。あ゛〜、うっとうしい。

先週とうとう、私のTシャツをまくりあげ、おっぱいをのみたいと言い出しました。
Shakiは11ヶ月のとき私の母乳を見限って自分から卒乳し、離乳食へあっという間に移行したヤツです。その後MokoちゃんやNatsumiちゃんがおっぱいを飲んでいても、羨ましそうな顔をしたこともありません。Shakiには「おっぱいを飲んでいた記憶」は多分ないと思われます。
なのに、ここにきて「おっぱい〜」です。
私のほうが困惑。でも、妙に嬉しかったのも事実(照)。
でも、結局パクってくわえただけで終了。
それっきりでした。
やっぱ私のおっぱいって魅力ない?

***

去年末に980円で買ったコーヒーメーカー。どんなに豆を変えても以前のコーヒーメーカーのように美味しいコーヒーが出来ない。私はちょっと酸味の強いコーヒーが好きなのだけど、コーヒー専門店の人が薦めてくれた、お高いモカやキリマンでもなんだか苦みばしった味になる。
そう思っていたらガンちゃんに「コーヒーが美味しくない。会社で飲むほうがウマイ」と言われて、なぜか逆上。自分も美味しくないなぁって思っていたんだけど、味のわからんガンちゃんに言われたのがカチンときたぁ!
で、安物のコーヒーメーカーは処分される運命に。
これから暑くなるので熱いコーヒーを飲む量も少なくなるだろうし、しばらくは手でドリップしますわ。
でもね〜、1日に4〜5杯飲みたいし、友達が遊びにきたときに便利だからコーヒーメーカーは欲しいのだ。出来ればステンレスポットみたいな保温が出来るやつ。
コレなんかどう?
お勧めのコーヒーメーカーがあったら教えてくださいな♪
(↑すでに家電ゲッターモード^^;)

***

ま、いろいろと書き連ねましたが、これからはマメに更新していかなくては・・・ですね。
今日は久しぶりにいい天気です。なんだか気分もいいし、お弁当もって公園でも行きましょうかね♪
っていいながらお弁当作るのダルダル〜(笑)。

2004年06月07日(月)



 梅雨の用意は万全

急に思い立って鹿児島の義両親に会いに行きました。Shakiもジジババに会いたいってよく言ってるし、昼前に電話したら、来てもいいって行ってくれたのでバタバタ準備して出かけました。
垂水まで車で40分。今回は垂水に車を置いて身一つでフェリーに乗船しました。だって車をのせると往復で約4500円。高いわ〜。車をのせないと往復で720円です。うふ。

フェリーが着く鴨池まで義両親が迎えに来てくれました。
そして、そのままデパートへ〜。
あの、私、デパートに行く格好じゃないんですけど。
Tシャツ&ジーンズだし(汗)。

梅雨シーズン前だからということでShakiにミキハウスのレインコートを買ってもらったわ♪お義母さん、もうそれを買うって決めてたみたい。Shakiも気に入ったから良かった。派手なピンクでウサギだかクマの総柄。可愛いけど派手だ〜。雨の日は安全のためにも目立たないとね。
貧乏性な私は長く着せたいのでサイズ110にしてもらったわ。今着せると大きくてレインコートが歩いてるみたいだけど。

お義母さんはミキハウスのレインブーツまで買ってくれるって言ってくれたんだけど、サイズUPして来年にはおそらく履けなくなると思われる長靴に6000円は高すぎるとお断りしちゃいました。
孫に買ってくれるってんだから買ってもらえばいいのにねぇ。
かわいくない嫁かしら?
お義母さん、ちょっと残念そうだったので「Shakiはキティちゃんの長靴が欲しいって言ってましたよ(←コレ本当)」と言ってキティちゃんの赤い長靴を買ってもらいましたわ。

Shakiはレインコートも長靴もとても気に入ってて「雨、降ってないねぇ」と雨を心待ちにする発言。ジジババは大喜びでしたわ。

その後、水族館等に行ったりして楽しく過ごしたんだけど、ちょっと残念なことが。大した事ないんだけどね。
最近のShakiのおしゃべりの上達ってスゴイ!って思ってたんだけど、ジジババにはなかなか聞き取れなかったみたい。やっぱまだまだなんだなぁ。
私は毎日聞いてるからヒアリングできるけど、一般の人にはなかなか通じないみたいだわ。
ま、それでもずいぶん上達してるんだから良しとするかぁ。

2004年05月27日(木)
初日 最新 目次 HOME