ひとりごと。
kakone



 我が家へ

のんびりすごした実家生活も終わり、今日は鹿屋に帰ります。
リレーつばめに乗って新八代で新幹線つばめに乗り換え。行きはドキドキだった行程も帰りは余裕。
特急つばめをバックにパチリ。
ここのホームからは山陽新幹線が発着するホームも見えるのでShakiは大喜び。新幹線だけでなく他の列車にも大興奮。
大隅は鉄道がないからねぇ(涙)。

Shakiは福岡にきている間に見る見るうちに言葉が増えた。表現もちゃんとしてきて、言葉の受け答えがきちんとできるようになったと思う。私が一番ビックリしてます。

私も久々の都会の生活を楽しんだ。もれなくShakiが付いてくるものの、友人と食事も出来たし買い物も出来たし。
買い物といえば、今回は私の服を買おうと気負って三越に行ったのに、駐車場に車を停め、そこから店内に入って最初の店ですべての買い物を済ませてしまったわ。
もう、昔のようにいろんなお店をまわる気力がない。行くのはデパートのみ。路面店なんてここ何年も行ってない。
歳とったなぁ。

実家での生活は母が家事をしてくれるので楽チンでShakiの相手もいっぱいしてやれる。
でも、文句タラタラの鹿屋の我が家に帰りたいと思ってしまうのも事実なのよね。

帰ったら洗濯物の山&ゴミの山。
ガンちゃんが台所と部屋は片付けておいてくれたので思ったほどはひどくなかったけどね。

明日からはいつもの生活が始まる。

2004年07月04日(日)



 家電ゲッター

家電好きなのは認めますが、皆さんが思うほど買ってないんですよ。
なぜか家電ゲッターと噂されるほどになってしまってる私。
原因は欲しいだの何だの大騒ぎしすぎるせいだと思われ。
そこでまた大騒ぎしてみます。

エスプレッソマシンが欲しいです。コチラ

友人がネスプレッソのマシンを購入し、飲ませてくれました。
これが最高にウマ〜イ。
手入れが大変だと聞いていたエスプレッソマシンですが、カプセルを使用するのでとっても簡単みたいです。
マシンの定価もさることながら、このカプセルも1杯60〜75円するので、我が家には贅沢とはわかっているのですが、この手軽さでこの美味さならばムリしてでも手に入れたいってなもんですよ。

三越の友の会のお買い物券、使い切れずに余ってるのよね。
洋服や靴なんかを買おうと思って積み立ててたんだけど、なんだかもうそっち方面の購買意欲はわかないし。

次回、帰省時に買ってしまおうかと思っている今日この頃。

2004年06月29日(火)



 うなぎ

何を隠そう、うなぎは私の大好物。
柳川か筑後川河畔にドライブがてら食べに行こうかと意気込んでたけど、父の体調もあるので、新装OPENした地元百貨店岩田屋のデパ地下の本吉屋でイートインすることしました。

柳川名物のせいろ蒸し。
うま〜い。
大隅はうなぎの養殖で有名なくせにうまいうなぎ屋がないのよねぇ。
それに比べたらデパ地下のイートインでもうまいうまい。

お父様、お母様、おごちそうさまでした。
でも、私本当はせいろ蒸しも好きだけど蒲焼がもっと好きなの。
今度は蒲焼のお店に連れて行ってね。吉塚うなぎとか。
贅沢な娘ですみませんね(^^ゞ

2004年06月28日(月)



 電脳ば〜ちゃん

私の実母、このサイトを毎日チェックしてます。
私は母が28歳のときの子ですので、母の年齢は計算してください(笑)。
このば〜ちゃん、かなりのツワモノです。今までのデスクトップのPCがちと調子が悪かったとのことで新しいノートPCを購入してました。そのほかにもデジカメもプリンタも最新型に買い替えてました。そして感心するのはそのマシンを見事に使いこなしてることなのです。
私が福岡にいるときは私に色々聞いてましたが、この頃は大型電気店の店員とメーカーのサポートセンターの人々にわからないことは聞きまくってるようです。
NHKの中高年のためのパソコン講座みたいなのはすべてチェックし、新聞に面白そうなPC技が載ってると切り抜きスクラップしてます。

なんだかメールには動く顔文字が付いていたり、素敵な背景が付いていたり、音楽が付いていたり。
Shakiの写真を加工してふきだしがついてたり。
わたしが出来ないようなこともいつのまにか出来るようになってるし。

我が母ながらすごい人です。
この調子でボケずに長生きしてくださいな(^o^)丿

2004年06月27日(日)



 しんかんせ〜ん!

今日から福岡の実家に帰省。
Shakiは3歳なので飛行機代もかかるようになってしまった。2歳だと言い張る勇気はない小心者なので(^_^;)

と、いうわけで色々考えた挙句、ここは先日開通したばかりの九州新幹線つばめに乗るしかないでしょう。
自由席だったらShakiはタダ♪
指定席だと大人の半額の小児料金をとられるらしいケド。

自由席だと席が確保できるか心配だったけど、土曜のお昼過ぎ、乗客はまばらでした。
大丈夫か新幹線?
車内は快適。つばめレディに新幹線のカードをもらってShakiは大喜び。
でも、この快適な新幹線の旅は40分ほどで終了なのだ。あっという間に新八代駅に到着。だから車内販売もない。(←結構楽しみにしてたのに)

新八代駅で特急リレーつばめに乗り換え。乗り換え時間はたったの3分。幼児連れで間に合うのかと心配してたけど同じホームなので3分で十分だった。でもお年寄りや体の不自由な方はどうかな?ホームにはJR職員もたくさんいたのできっと手を貸してくれるんだと信じたい。

乗り換え後も席はガラガラだったけど熊本でスーツ姿の男性がどっと人が乗ってきてほぼ満席。新幹線が早急に必要なのはやはり鹿児島〜新八代間より博多〜熊本間なんじゃ?などと思いながらも、早く全線開通してくれることを強く希望しましたわ。

ちなみに鹿児島中央から博多まで2枚切符(往復)で15600円。飛行機に比べれば安いもんです。でも、鹿児島中央駅までガンちゃんに送ってもらうとするとフェリー代が10000円近くかかるってのはど〜よ(怒)。

2004年06月26日(土)



 mokoちゃん誕生日前祝

本当は日曜日だけど2日早いMokoちゃんの誕生日お祝いランチ。今日は体育大前のピザが美味しいお店で。 
食事前にハッピバースディ♪を何度も歌い、ガツガツと食べまくり、お腹が満たされれば席を離れ騒ぎまくる幼児3人。他のお客さんやお店の人に迷惑だっちゅーの。一応「静かに!」って言うと黙るけどすぐにはしゃぎだすのよね。特に3人束になるとね。

mokoちゃん、お誕生日おめでとう!
これからもずっと仲良くしてね。
さて、次はNatsumiちゃんだ。ランチが楽しみ〜。
↑完全にお誕生日にかこつけてランチを楽しんでいる母。

2004年06月25日(金)



 心奪われて・・・

Yさん、あなたが火付け役です。
Pさん、あなたが火に油を注ぎました。

かき氷機がほしいです。

無意識にクオカさんで抹茶シロップを注文してました。
無意識に生協共同購入でかき氷ミツを注文してました。
買い物のときに練乳とゆであずきがカゴに入ってました。

ヤフオクのウオッチにはトーマスの電動かき氷機が入ってます。ネットでアイスロボを検索してしまいます。

今日、ミキサーでかき氷を作ってみました。
かき氷じゃありませんでした(涙)。

誰か私を止めてくださいぃぃ(←マジ懇願)。
節約生活真っ只中なんですよ。
収納場所に困るとか、手入れが大変だとか、
思いのほか使わないよだとか言って〜。

2004年06月23日(水)
初日 最新 目次 HOME