ひとりごと。
kakone



 タイミング

なんだか最近間の悪いことが多いような。
日曜にアンパンマンショーの後、お昼時だったのでマックにいったら、ハッピーセットのおもちゃがハズレ。来週からはハム太郎だというのに。
そして今日はスイミングの後に久しぶりにミスドに行ったら、ドーナツ5種類半額が明日からだった(涙)。悔しすぎ。いくら明日から使えるクーポン券などもらったとしても!

キッズドーナツセットに高いドーナツ2つ乗せてやったわ。
↑わかる人はわかると思うけど(^_^;)

2004年07月14日(水)



 アンパンマンショー

スーパーでアンパンマンショーがあるというのでShakiと一緒に出かけてみた。
ほどほどの人だかり。前方に座ることは出来なかったので人垣の後ろに立ってみることにした。
日曜日なので付き添いのパパ軍団もたくさんいて、抱っこや肩車をして見せていた。が、ウチはガンちゃんが仕事の関係で鹿児島に行ってしまっていたので、私が頑張って抱っこして見せたぞ。重さはそれほどではないが、暑いのなんのって。抱っこした腕は汗だらけ〜。

ショーのほうは30分ほどしっかりストーリーがあってなかなか見ごたえはあった。
しかし、どう考えてもアンパンマン&カレーパンマン&しょくぱんマン&おむすびマンらは、顔の大きさに比べて体が貧相すぎ!特にしょくぱんマンは超絶壁で笑えるし。
あのアンバランスさで踊って演技して・・・。
中の人たちはスゴイわ。

Shakiはキャラクターに会えると楽しみにしてたのにショーが始まるやいなや固まってるし。滅多にしないんだけど私の首にしがみついてるし。相当怖かったのかもね。
でも、すぐに慣れてしまったようでよかったわ。
バイキンマンとドキンちゃんは全身着ぐるみなのであまり違和感は感じなかったよ。

いや、アンパンマンショーごときについてこんなに熱く語らなくてもいいんだけど、つい。

ショーの後はアンパンマンのサイン色紙他の販売と握手会。
色紙やうちわが飛ぶように売れてましたわ。
もちろん、ウチは買わなかったけど(^_^;)



その後はお待ちかねの写真撮影会!
写真は撮影会ではなく、色紙販売の合間にスタッフの目を盗んでこそこそと撮った写真だけど(^_^;)
大好きなショクパンマンなんだけど、なぜにニヒルな口元?

人は並んでいたけど、所詮、田舎のイベントだから、そんなに時間はかからなかったわ。途中、ガンちゃんから「フェリーに乗ったので、垂水港まで迎えにきて」と電話が入ったけど、「バスで帰ってきて。バスセンターには迎えに行ってあげるから(はーと)」と即、お断り。
鬼妻?だって撮影してから行ったら間に合わないし〜。
無事撮影も終えて、満足げなShakiでした。
ママもある意味とても楽しかったわよん。

2004年07月11日(日)



 ロボちゃん参上!

↑Pさんの日記のパクリです。すみません(汗)。
こういいたくなる気持ちがよくわかります。

オモチャのようなカラーです。
角氷で出来るのが手軽でいいです。
mokoちゃんの家のトーマスの手動のヤツも楽しくていいですが、超面倒臭がりの私には電動がいいわ。
パワフルですごい音がして勢い良く氷が飛び散りながら出てくるのもご愛嬌。周りが濡れても所詮水ですから気になりません。逆にワイルドでいい感じよ。



第一作目。Shakiのために。
生協のミツ、イチゴ味+練乳。
お子様向けですね。


そして私用。
クオカで買った抹茶シロップをここぞとかける。抹茶の風味も上品で甘さもいい感じ。お勧めだわ。少々高いけど。
モチロン練乳もかけたわよ。

氷はフワフワ。口に入れるとほろりととけてなくなる。
最高ですな。

なかなか楽しくて、この夏は毎日登場しそうなアイテムです。
しかし、器がShakiのアンパンマンのでは風情がないというもの。かき氷にピッタリはガラスの器を買わなくては!
↑かき氷ごときにいくらお金をかける気か?

2004年07月10日(土)



 出席番号

今日はプレ幼稚園。
すっごい豪雨の中、全身ずぶ濡れになりながら行きました。駐車場から遠いんだもんなぁー。
Shakiはレインコートにレインブーツ、傘のフルセット装備で大喜びで歩いていたわ。Shakiにはちゃんと用意してやれるのに、自分はレインコートを着ることを忘れるってどういうことかしらねぇ。

始まってしばらくすると、「名前を呼ばれたら返事をして前に出て行き、使っていたスカーフを先生に返却してからタンバリンをたたきましょう」っていう指示がでた。未就園児にはなかなか難しい?呼ばれる順番はフルネームの50音順。
Shakiは呼ばれるのが早い。
だから気分良く返事をして、指示通りに出来る。
呼ばれる順番が遅くなるにつれ、子供たちの集中力はもたなくなり、
自分の番はまだかと怒り出したり(←Natsumiちゃん他)、
すでに最初の指示を忘れてたり(←Mokoちゃん他)、
走り回ってたり(←これは一仕事を終えたShakiもだが)。

私が小学校〜高校ぐらいの頃は、出席番号が早くて体育や音楽などの実技テストや注射などの順番が早くまわってきて嫌だったもんだけど、幼児に限っては順番は早めがいいですな。

ちなみに今の私も嫌なことは早めに終わらしたいの早目がいいです。(笑)。

2004年07月09日(金)



 妻の手料理

1週間も家を空け、実家でのんびり過ごしていると、家事の仕方も忘れてしまう。特に料理は勘がもどらないというか。
勘で料理するほどの腕はないんだが(笑)。
結局台所に立つのが億劫になってるだけなんだけど。
それにくわえて連日の暑さ。
コンロの火の前には極力立ちたくないわ。

でも、1週間、インスタントラーメンやコンビニ弁当で過ごしていたガンちゃんにとっては、どんな料理でも美味しく感じる数日間らしい。
( ̄ー ̄)ニヤリ
たとえそれがレトルトの麻婆茄子の素だとしても。
たとえそれが残り物の野菜で作ったチャーハンだとしても。
たとえそれが買ってきただけの卵豆腐だったとしても。

今日はガンちゃんは飲み会で夕御飯はいりません。
そろそろ私も久しぶりの料理に疲れてきてたのでちょうど良かったわ〜。

って3日間、料理と言える料理はしてませんね。

2004年07月08日(木)



 いいわけ三昧

アイスロボを買いました。
アイスロボとはなんぞや?
通販生活にも紹介されているかき氷機です。
フワフワサラサラのかき氷がご家庭で楽しめる優れものの機械なのです。
Yさん、Pさん、とうとう手に入れましたよ。
欲しいものは必ず手に入れる魔性の女健在です。

ホームセンターに行けば多分安くて性能のいいかき氷機もたくさんあるのでしょう。そこまでかき氷にこだわりがあるわけではないし、それで十分だってことはわかってるんです。
ちょっと奮発してキティちゃんだのトーマスだののキャラクター物を買えば、Shakiもお友達も喜ぶとは思うんです。

でもね、私の本能がこう叫ぶんです。
どうせ買うならいいものを!

いいもののお値段は上限がありません。だからいいものなんて滅多に買えないのよ。
だけど家庭用のかき氷機のいいものはたかだか7000円です。これくらい買いましょうよ。
「最高の車を持っている」なんて一生言えません。
「最高の家庭用かき氷機を持っている」ぐらい言わせてくださいよ。

な〜んて、一生懸命いいわけしてます?私。

最後に購入の決断をした経緯は
ガンちゃん「明日飲み会なのでお小遣いちょうだい。」
私「いくらいるの?」
ガンちゃん「5000円」
私「わかった。」
財布から5000円を出しガンちゃんに渡し、その足でPCの前に立ち「この商品を購入する」のボタンを押したのでした。

お酒を飲み、その場の楽しい雰囲気を楽しむのに5000円を払う人がいる。主婦にとっては贅沢なお金の使い方だ。
だったら私だって7000円のかき氷機を買うぐらいの贅沢してもいいよね。それに飲み会と違って、こっちは形が残るもの。ひと夏、うまくいけば何年も美味しいかき氷が食べれるよね。(←こじつけともいう)
ガンちゃん、いいきっかけをありがとう。

どういう経緯があり、どういう心の葛藤があったとしても、私はアイスロボを手に入れました。

商品の到着がとても待ち遠しいです♪

(今年の冬あたり同じような言い訳をしながらエスプレッソメーカーを買ってるような気がします・・・)

2004年07月06日(火)



 6ヶ月の成果

さてさて本日は体重計測日。
今年に入ってから6ヶ月、ダイエットというダイエットはしてないけど、−3kgを目指し過ごしてきたその成果。
朝一番マッパでの計測では−4kg達成!
1週間の実家でのダラダラ生活&一番体がむくんでいる時期としては立派なものだと自分で自分を誉めてやりたい。

しかし、実家の母、久しぶりに会った友達数人、だれひとり私が痩せたという印象をもった人はいなかった(涙)。「3kgほど体重を減らしたのよ」と言っても「そういえば・・・」とお世辞を言ってくれる人も皆無でしたわ。ここまで見た目に表れないダイエットほど不毛なものはあろうか?
その上、1週間ぶりに帰ってきた私を見たガンちゃんは「太った?」と聞く始末。
むなしい・・・むなしすぎる。

確かに健康体重まではまだ4kgほどあるしな。
こうなったらさらに年末までにあと3kg減らすしかない。
次回帰省時には皆をビックリさせてやりたい。
頑張るぞ〜〜〜〜〜!

でも、どうやって?

2004年07月05日(月)
初日 最新 目次 HOME