。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 応援してくださいね

コンテ・ド・シャンパーニュ、挿し木から育て地植えにして3度目の開花を迎えました。


今年は好成績で、たくさんの花芽を付けています。
シャンパーン色へ刻々と変わってくお姿は実に優美で素晴らしいものです。

こちらはフレンチ・レース、大らかでほっとするような温かみを感じます。


実際は画像よりもアイボリーを帯びています。

フェンスの端までツルを伸ばし数え切れないほどの花を咲かせたナニワイバラと入れ替わるように四季咲きのフロリバンダが咲き始め、毎日薔薇を眺めながら暮らしています♪

ただ残念なのは花を咲かせる前の段階で朽ちてしまう蕾があることです。
ゾウムシ・チュウレンジバチ・アブラムシ・最も性質が悪いカミキリムシ。。。いずれも非常に手ごわく悪戦苦闘しています。

病害虫の予防の他にも剪定・誘引・肥料を施すetc.満足ゆく花を咲かせるのはけっこう大変、なのに魅せられてる人が多い。。。"手がかかる子ほど可愛い" ってことね(笑

留守番がメインで盛り上がりに欠けたからかなぁ〜、GWが明けても気分一新の感覚がまるでなく心身ともにシャキッとしません。。。五月病と言うわけではなく、暮らしのリズムを元に戻すのに時間がかかってるのだと思います。

そんなわけでネットからも少し遠ざかってましたが、細ぉ〜く長ぁ〜くを目標にまたぼちぼち始めますので応援してくださいね。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年05月09日(土)



 嬉しいサプライズ

留守番2日目です。
庭仕事と刺繍をメインに一日気ままに過ごしました♪
と言いながら気分はイマイチ晴れません、膨らんだ風船が徐々にしぼんでいくような心もとない感じです。

夕方になってふらっとKがやってきました♪
はなから手抜きを決め込んで空っぽに近い冷蔵庫の中から食材を探し、急きょ食卓を設えました。

ニラとえのきの卵とじ・スパゲティーと生野菜のサラダ・焼きしいたけ、それに長崎の義母から届いたアジの干物など並べました。
褒め上手のKは美味いを連発しながら完食してくれました♪

食後はビデオに撮ってた日曜美術館〜イギリスの陶芸家ルーシー・リー〜を一緒に観ました。
作品にも生き様にもいたく感動して、これは是非ともKに見せねばと消さずに残しておいたものです。

Kに言わせるとルーシー・リーは陶芸に携わってる人なら知らない人はいないほど著名だそうで、真剣な面持ちで見入っていました。

お泊りは叶いませんでしたが来てくれて嬉しかった、こんなサプライズなら大歓迎です♪

西洋オダマキ


うつむいたお姿が初々しいです。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年05月05日(火)



 一番花が開きました♪

長崎に帰省する夫を6時起きで送り出しました。

広島在住の弟と合流した後は車での移動なので気を揉みましたが、道中順調に進み予定通り到着出来きほっとしました。

私も同行して入院中の義父を見舞いたかったのですが、今回は願いが叶わず残念でした。

老いたこまを残しては行けないので致し方ありませんが、長男の嫁としては心苦しい限りです。

そんなことでこまとお留守番することになったGW、午前中はテニスお昼からは庭仕事・ステッチに興じました、一人しょんぼり過ごすのも詰まりませんからね♪

新たにお迎えしたロイヤル・サンセットの一番花が開きました♪

実はこのロイヤル・サンセット、最後にする約束でネットで取り寄せたものです。

退色が著しいとはありましたが、朝・昼・夕と花色がこんなに違うんですよ♪
いくら熱心に選んでも土壌によって微妙な違いが生じるので実際に咲くまでは不安なのですがビンゴ!。。。期待以上の美しさでした♪
朝の顔


昼の顔


夕方の顔


つる制なので活発にシュートを伸ばし、ほどなくオレンジ色のグラデーションが楽しめるでしょう♪

ロイヤル・サンセット。。。香りも楽しめてお薦めの品種です。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年05月04日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME