。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 静と動の極み

火・木曜と雨で流れたテニスでしたが、仲間の方がコート整備をして下さったおかげで思いがけずラケットが持てました♪
その前の週も雨や所用で出来なかったので、私は2週間ぶりでした。

前半のボレーやストロークの時には結構体が動いて好調だったのに後半になるにつれ疲れが出て試合では足が止まってしまいました。
持久力を付けること、球筋を予測して無駄な動きをしないこと、チャンスに確実に決めることetc. まだまだ課題がいっぱいです。

それにしてもテニスはハードなスポーツです。
運動量もさることながら闘争心が無きゃとても相手は倒せません。
TVの中継で選手が気迫のこもった声を発しながら打ち合ってる姿は、まるで格闘技みたいですものね。

自身のそんな姿は想像できないし、やろうと思っても無理だけど、年上のお姉さま方のパワー見習って続けて行きたいです。

刺繍とテニス、静と動の極みみたいだけど、その両方があることでメンタル面のバランス保っているような。。。

庭ではマートルの花が咲いています♪


和名ではギンバイカ、ビーナスに捧げられた木だそうです。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年07月03日(金)



 緊張から放たれて

AM11時回った頃Kから電話が入りました。

仕事に行く前に寄るから昼食を食べさせて欲しいと言う、悪いけどゆっくりしてる時間は無いからと付け加える、じゃ30分後。。。早い話が、即ご用意をのお達しです(笑

いつものことではありますが、突然なのであり合せのものしか用意できません。
昨夜炊いた高野豆腐・おそうめんのおすまし、冷凍しておいたグリンピースご飯、サラダとシイタケ&ベーコンの炒め物etc.前の畑の主から頂戴したばかりのシソやレタスが役立ちました。

「こんな美味しいものは久しぶりだぁ〜」と一言付け足すこを忘れないのがKの上手いところです、そんな風に言われて嫌な気がする人はいませんもね。

Kは瀬戸市新世紀工芸館企画展に出展する作品の窯だしを終えたところです。
出来栄えは?と尋ねたら50点と辛口ですが、持てる力を出し切ったとのこと達成感に満ちたいい顔していました。
名だたる作家さん達に混じっての参加ということで、この一ヶ月は特にピリピリしてたから緊張から放たれ一息つけた様子に母はほっとしました。

久々に軽口たたき合えて、こま談義にも花が咲いて楽しかった♪ 

雨上がりの雫を含んだブラッシュ・ノア・ゼット 一つの房に少輪の蕾がたくさん付きます。香りが素晴らしいです。


コンテ・ドゥ・シャンパーニュ いつ見ても比の無い美しさです。



今日から7月。。。1年の半分が過ぎちゃいました。。。超特急並みに早く感じます。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年07月01日(水)



 CDを聴きながら♪

庭ではハーブが花盛りです♪
ハーブには可憐な花が多く、色合いも優しいので薔薇との相性も良く一緒に花壇に植え楽しんでいます。
その中から2種、ベルガモットとオレガノです。

ベルガモット 和名ではタイマツバナです。
赤やショッキングピンクもありますが私はこの色が好きです。



オレガノの花です。


茎葉に強い芳香がありトマト料理やピザに使われるハーブであることは知ってますが、香辛料といえば胡椒があれば間に合う派の私、もっぱら花を観賞して楽しんでいます。

雨は上がったもののコートが使えずテニスはお休み、ステッチ日和になりました。

ステッチしてる時はCDを聴いてることが多いです。
音楽は歌うことも含めて大好きな私、いつも身近にあります。
CDはその時の気分で選びます。
近頃はまってるのはネット友達に頂いたKENNY GREATEST HITや曹雪晶の二胡、ユーミンや拓郎・コブクロetc.好みの曲をチョイスして作ったオリジナルCDも良く聴いています。
平原綾香も素敵です、彼女の声には気持ちを和ませ落ち着かせる力があるようです。

そして今日聴いてたのは井上陽水、銀座カンカン娘・東京ドドンパ娘などの懐メロが入ってるカバーアルバム UNITED COVERです。

コーヒールンバみたいなアップテンポの曲からバラード系のドミノまで、どの曲も陽水らしさが出てるからとても新鮮で、聴くたびに流石と思います。

家事の合い間か、はたまたその逆か、いずれにせよ雨の日のステッチははかどります♪


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年06月30日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME