。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 前進あるのみ

大きな花房の隣にブルーの紫陽花が咲きました♪


テア・グーベルヌール社とHYDRANGEA、双方の頭文字TとHをデザイン化した文字が目を引き全体をまとめるアクセントになっています。

ほど良い間隔に散らされた花びらの淡い濃淡が素敵です。
文字や花びらは刺し目が目立つので完璧な×になるよう丁寧に刺しました。

スタートからもうじき6ヶ月、まさかこんなにたくさんの時間を要するとは。。。残りの紫陽花はあと二つ、バックステッチも残ってるから完成にはまだまだかかるけど前進あるのみ、頑張れ私(笑


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年09月15日(火)



 愛着が湧いています

庭で摘んだハーブ オレガノとアップルミントをガラスの器に活けてみました♪


瀬戸の陶器祭りでKの同僚の方が出品されたもので、本来はドレッシングなど入れて使う片口の器です。

透明感がある美しいブルーと優しいフォルムに惹かれ手に取れば、半額に訂正されたシールの横に "注ぎ口の水切れが悪いので"との添え書きあり、

「お花でも飾ってくださ〜い」との可愛い作家さんの声掛けに、迷うことなく連れ帰りました。

出来上がりの涼やかさとは対照的に夏場の作業はサウナ状態とのこと、ほんとに大変だろうなぁ〜。

そんな話を伺いながら作り手さんから直に買ったからかな。。。早くも愛着が湧いています♪


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年09月14日(月)



 PPKめざしましょう♪

薔薇がメインの庭なのでこの時季は花が少ないです。
一季咲きのつる薔薇が次々に開花する5〜6月の華やかさに比べると余りにもギャップが大きいです。
花壇の草を抜いたら余計に殺風景になってしまいました(笑

数少ない花の中から2種、マリーゴールドとハーブのペニーロイヤルです




花枯れの庭を前に反省、めっきり涼しくなったことも手伝って意欲が復活しています。

ところで「PPK」ってご存知ですか?
「ピン ピン コロン」の略だそうで、ピンピン元気に生きて、コロンと逝ってしまいたい!と言う気持ちを込めお年寄り達が決めた言葉だそうです。

TVで見知り「それって最高だよねぇ〜」と言ったら
「俺はSSKやな」と夫から返ってきました。

SSK。。。仕事仕事でコロン ってこと?

そんな悲しいこと言わんどってよ、一緒にPPKめざしましょう♪


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年09月10日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME