。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 今年も宜しくお願いします

あっという間に年末年始が過ぎ、夫は今日から仕事です。
またいつもの日常が戻ってきました。

。。。年の瀬のざわめきも、新春の華やぎも一族再会も、たちまち思い出となって流れ去る。去年と今年の入れ替わりは、実に早い。。。。
昨日の朝日新聞の天声人語の下りを実感しています。

夫と次男は長崎で、長男一家と私はここ岐阜でと離れて迎えた新年も、それぞれに楽しく過ごせ何よりでした。

この春年長さんになるしゅんは元気いっぱいの腕白さんで、7ヶ月のりりはただただ愛らしく置いていってもらいたいくらいの可愛さでした。

そしてなにより嬉しかったのは、お嫁さんがリラックスして過ごしてくれたこと、私自身が頑張りすぎず接したからだと思います。

気負いすぎず自然体で。。。これまで自身に何回も言い聞かせてきたことがようやく身に付いてきたような。。。
何はともあれ家族が元気でつつがなく過ごせますように!

大晦日に降りだした雪で元旦は一面の銀世界となりました。
なんと団地のメイン道路に除雪車が出動したんですよ。

雪景色の中でも目を引いたのは、収穫されないまま木で熟したくさんの柿のある光景でした。


真っ白な雪に透明感のある朱色が映えてなんとも綺麗でした。

新作のステッチには、スズメが登場です。


これから足元に糸を引いて転がってる毛糸玉を刺します。
最後のお楽しみに残しておいたんですよ(笑

完成間近です♪

今年もぼとぼち日々の想いを綴っていきますので、こまブログ共々宜しくお願いします。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年01月05日(火)



 よき年でありますように!

今朝早くに夫と次男は長崎に発ちました。
明日には長男一家が帰ってくるので賑やかになりますが、去年に引き続き静かな年の瀬です。

父が入院してから3年、その前は母の具合が優れずで、かれこれ5〜6年前までの話になりますが、お正月にはご両親を迎え一緒に過ごすのが恒例になっていました。
台所に立ちっぱなしで準備に勤しんだものです。
緊張感を持って立ち動いてたあの頃がピークで次第に簡略化の一途を辿っています。

お掃除もやり出すと切がなくてタイムアウト。。。諦めも早くなりました。とりあえず玄関飾りつけて、床の間にお花を生けて高砂の掛け軸に取り替えてお餅飾りに干支の置物、これでまぁ良いか(笑

そんな調子ですから背筋が伸びるような厳かさはありませんが、大切な家族と新年を迎える幸せに勝るもの無し、夫の分まで孫達と過ごす時間を楽しみたいと思います。

平々凡々な日々の暮らしを当たり障り無く綴った拙いふぉと日記にお運び頂き応援頂きありがとうございました。
来年もこま共々宜しくお願いします。


来る年が皆様にとってよき年でありますように!


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年12月30日(水)



 ただいまぁ〜♪

ふぉとを置いて日記をこまブログに移したものの。。。宣言から20日余りで挫折、出戻って参りました。
ただいまぁ〜♪(笑

スタートした2003年10月から6年間、自分と向き合いながら想いを綴ってきたエンピツは思ってた以上に居心地が良い場所でした。

それに。。。写真の才がない私に"ふぉと専科"は荷が重過ぎました。
ええかっこしいの私、気負いが先立って次第に楽しく撮れくなっていきました。膨らんだ風船が萎んでいく様でした。

と言うわけで、ふぉと日記として再々スタートです♪

昨日のイブの夜のできごと
クリスマスケーキを切り分けようとしてる夫
その時頭の中に浮かんだのはウェディングケーキの入刀シーン
ちゃめっけを出した私、そっと手を重ねました
「なにするんや」と夫
二人ぼっちのクリスマスに笑いが起こりました♪

朝の収穫です




↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2009年12月25日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME