。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 ウズウズしています♪

珍しく土曜出勤の夫をいつもの時間に見送りました。
3連休の方が多いのでしょうね、人気が少ない静かな散歩でした。

家事と買出しを終え、早速新作ステッチの準備です。
色分けがされてないキットでおまけに説明書きが苦手な横文字なので、最初の一針までが手間どります。

今回使用する刺繍糸は32色、紫陽花で110色を体験してるので数に動じることは無いけど、分け終えるまでは気が抜けません。

スタート前からつまずくわけには行きませんからね、否が応でも慎重になります。

たとえばDARK Grey, MED GREY, Grey,LIGHT GREYとグレイ系だけでも4色あります。
一番濃い色と一番薄い色はすぐに分かるとして中間色が迷うところですが、今回は手元にある色見本帳と見比べながら仕分け出来たので大助かりでした。

これまでディスプレーを通して見てきたネット上の色見本と違って、実物の糸が貼ってあるので格段に見やすいのです♪
改めて必要な投資だと思いました。

色分けも済んでスタートは連休明けでしょうか。


早く新しいキャンパスに向かいたくてウズウズしています♪

ウズウズと言えばこちらも。。。散歩に行きたくて行きたくて気もそぞろ


見知ったwanが通ったのでしょうか、微妙な耳の動きに笑えます。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年01月09日(土)



 ステッチの完成です♪

マロリン バスティンのデザインで
Vera the Mouse-Dressing


長男一家へのプレゼンです。
愛しい孫達を想いながら一針一針刺し進めました。
ベラさんのお手伝いしてる子ネズミちゃんのスカート姿が可愛いです。

"優しく思いやりのある温かい人に育て"の願い、伝わるでしょうか。

さて次作はすでに決まってまして、All Our Yesterdays から「二人のブランコ」です。
以前仕上げた同シリーズのWindy Dayに登場した兄・妹のブランコバージョンで、これも長男達へのプレゼントです。

その次はオノエメグミの風に舞う華たちから"ミモザの咲く丘"でその次はFlower Fairiesでその次は。。。。と刺したいものが山ほどあって予定は目白押しです。

夏の暑い盛りから秋まで紫陽花一色だった去年を教訓に、今年は季節感を感じながら刺すのが目標です。

霜枯れや雪の写真が続いた後はこんな写真も和むのでは?


お友達から頂いた妖精のお人形です。
手足が自由に曲がるのでどの場にも馴染んで飾りやすいです。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年01月08日(金)



 きついお仕置きでした

朝刊を取りに外に出たら薄っすら雪が積もっていました。

灰色の空から小雪が舞い落ちる中でも、こまの散歩は欠かせません。
今朝の収穫です。


ツルウメモドキの実も寒さに縮み上がっているようです。

テニスの初打ちの予定が流れ、のんびりパソの前です♪
ネットフレンドのkomaさん から贈って頂いたKENNY GREATESTのとろけるようなサウンドを聞きながら心からリラックスしています。

けど昨日の今頃といえば、大切な品が見つからず "どうしようどうしよう"と思い悩んでいたのです。

迷子になったのはお金では買えない夫の大切な品です。

5日の昼から始まった家宅捜査、青くなりながら必死で探しました。
でも見つかりません。。。普段お気楽で通してる私もその夜は妙な夢ばかり見て熟睡できませんでした。

なんせ探し物は直径1cmほどの小さなものです。
誤って失ったのだろうか。。。と予感は悪いほうに傾きます。

半分諦めモードになりながら、昨日昼から再び家宅捜査。。。そしてついに見つけました。

なんとキーホルダーが入った小さな箱に同居してました。
その小箱の中身は前日にも確かめてたので、見つけた時には信じられないくらいびっくり、"間違いないよね本物だよね"と穴があくほど見つめ、次第に安堵感が広がりました。

情けないことに記憶がすっかり抜け落ちていて、そこに収めたことを未だに思い出せずにいます。
きっと仮のつもりで入れたんでしょうね、元の場所に戻さずにとりあえず片付けると言う私の悪い癖。。。本気で改めなければです。

新年早々きついお仕置きでした。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年01月07日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME