。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 亀になったような気分です

お正月からこっち何度か降り積もった雪で団地内のテニスコートが使えず一ヶ月ほどテニスが出来ずにいます。

わずかながら付いてきたかに思われた腿の筋肉も何処へやら。。。元に戻るのは早いです。

週2回テニスが出来ない分、ステッチがはかどってるかと言えば、それほどでもなく、進み具合はこの程度です。


テニスとステッチ。。。この静と動のバランスを保ってる方が、どちらもより楽しめるようです。

今回の作品は背景に淡い色使いのハーフステッチが多いです。
水彩画のようでもあり優しく柔らかな雰囲気をかもし出しています。

ぼちぼちながらゴールに向かって前進あるのみ、ステッチをしてる時の私は亀になったような気分です(笑

お洗濯物を干してる時、足元に小さな春見つけました♪




↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年01月22日(金)



 得した気分です♪

もともとはオ−ナメントとして店頭に並んでたスワロフスキーをアクセサリーとして仕立てました。


オーストリアのチロル州に創立されたクリスタル・ガラス製造会社スワロフスキー(Swarovski)は、今やクリスタルガラスの総称みたいに扱われています。

昨年の12月中頃、夫へのクリスマスプレゼントのつもりで買い求めました。

車内に下げ七色の光が揺れ動く様を楽しんでもらうはずだったけど、あいにく車の主がノーサンキューで実現せず、ならばとネックレスに変身させました♪

チェーンに細工を施す道具も無くどう仕立てようかと思案の末思いついたのが革紐でした。

とは言え、紐の結び方が分からずネットで検索、
「長さを調節できる紐の結び方」と思った通りをそのまま入力したらヒットしました。
ほんとに便利な世の中です。

長さを調節できる結び方にしたことでチョーカーとしても使えるところがナイスアイディアでしょう。
手軽に長さを変えれるので襟元に合わせ幅広くお洒落を楽しむことが出来ます。

元が白いサテンのリボンを通したオーナメントで、アクセサリーと違って加工の手間が少ないせいか大きさの割にお値打価格だったので、すっごく得した気分です♪


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年01月21日(木)



 鳥ならメジロ

遅ればせながら薔薇に寒肥を施しました。

新年からこっち凍てつく日が続き延び延びになってた仕事が進んで少しほっとしました。
不足分の肥料を買い足して週明け早々にも完了したいです。

家の庭は薔薇や花木が中心なので、今は一番寂しい時季です。
そんな庭に可愛いお客様です♪


ちょうど前を通りかかられた方も気付いて立ち止まられ「可愛いねぇ〜」と言葉を交わしながら、しばし一緒に眺めていました。

同じ鳥でもヒヨは色も地味で、でかくてあまり歓迎されないのに
メジロは得ですね、万民に愛でられて。
鳥になるならメジロになりたいものです(笑

みかんを刺してある梅の木も春の準備が進んでいます。
蕾が少し膨らんできました♪




↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年01月19日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME