。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 生協復活

陽射しはあるものの風が冷たく、こまも洗濯物も早々に取り込みましたとさ(笑

私の風邪もずいぶん症状が和らぎましたが治りかけが肝心!と、
昨日から家の中にすくんでいます。

3月頭にCOOP(生協)のe-フレンズに登録しました。
ネットで注文した品を個人宅配してもらえるシステムです。

もともと生協の品が好きだし、じっくり考えて注文できるので
マイペースな私には向いています。

夫は、ますます出不精になるのでは? と危惧してますが。。。
はたして吉と出るか凶と出るか(笑 まぁ大丈夫でしょう。

ヒイラギネンテンです。


この花は香りも良いです。
蜜も美味しいのでしょう、幾度か鳥を見かけました。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年03月29日(月)



 いけませんねぇ〜

昨年秋に植え付け冬越したツルハナシノブが元気です♪


フロックス属だそうで、なるほど花も咲き方もフロックスそのものですが
このツルハナシノブは丈が低く匍匐して広がるそうです。

この淡いラベンダー色を3株ピンク色を2株植えつけてあるので
素敵なグランドカバーになりそうです。

連休後、喉の痛み・軽い咳・鼻水など風邪の症状が出て市販の薬で対処してたのですが、一向にスッキリせずに病院へ行ってきました。

病院嫌いが災いして結果的に長引くことが多いです。
家族が具合悪いと即病院と煩く言うくせして、当の本人はいつもこの調子。。。いけませんねぇ〜、反省。

連れ帰った桜が満開! 温かリビングでお花見しています♪




↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年03月27日(土)



 ちょっと心配

お彼岸も過ぎたのに未だダウンが手放せずにいます。

ちらほら咲きかけた桜も冷たい風に震えているようでした。
ポジティブに考えれば桜が長く楽しめるってことかな、それにしても寒いです。

今日の収穫は木蓮です。


ようやく広がった青空に映えて、その姿の清清しいこと。

お昼からバスに乗って柳ヶ瀬まで出かけてきました。
長良川に沿って走る道中は、山紫水明と言うにピッタリの光景が広がります。

ところどころ咲いてる桜もですが、新芽で覆われた柳が綺麗でした。
生まれたての柔らかな緑色は、見るたびに感動します。

友人の話によると、昔の柳ヶ瀬はすれ違う人と肩がぶつかるほどだったとか。
今はシャッターを下ろしてる店も多く歩く人もまばらで寂しい限りです。

広い駐車場を有した郊外のショッピングセンターに客足が流れるのは地方都市の宿命かな。。。

岐阜市で唯一残った百貨店の高島屋も混んでるのは地下の食料品売り場だけだったし。。。ちょっと心配な柳ヶ瀬でした。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年03月26日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME