。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 花三昧の一日♪

長引いてた風邪も癒えて体調が戻ってきた昨日は久々のお出かけでした♪

ぽかぽか陽気で桜は満開、すわお花見と
笠松のみなと公園を目指したのですが駐車場が満杯で結局車中からのお花見になりました。
最高に綺麗だったのは奈良津堤の桜のトンネル、通り抜けただけでお花見気分が味わえました。

桜を後にして訪れたのは羽島の木曽川堤、
遥か彼方まで続く菜の花はまるで黄色い絨毯を敷き詰めたよう、圧巻でした。

最後に関市武芸川町一色にあるカタクリの群生地まで足を延ばしました。
山の斜面一面に広がるカタクリにびっくり、こんなに大きな群生地は初めてでした。

カタクリに混じってカンアオイもみかけました。
ギフチョウがカンアオイの葉裏に卵を産み付けることは知ってましたが
花を見るのは初めてでした。
ちょっと分かり難いですが、地面に付くように咲いてる濃い茶色いのが花です。


ショウジョウバカマも点在していました。


花三昧の一日をありがとう、リラックス&リフレッシュ出来ました♪

夫の収穫をふぉと日和にアップしました♪
菜の花の海、是非ご覧下さい。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年04月05日(月)



 お花見日和になりそうです

春爛漫の頃 玄関先で鮮やかなピンク色の花を咲かせてきた桃の木が朽ちた後、
2代目のシンボルツリーとしてライラックをお迎えしました。
選んだのはマダムレモネイ、白色の八重咲きで香りの強い品種です。

4度目の春を迎え、手を伸ばしても届かないほどの高さになった木には
花芽がたくさん付いています♪


今から開花が待たれます。

こちらは砂利の中で冬越しした多肉ちゃん。


凍てついた土の中より居心地が良かったみたいです。

週末はお花見日和になりそうですね♪
今週は風邪と雨で家の中に缶詰状態だったので、
出不精の私も流石に出かけたい気分です♪


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年04月02日(金)



 いつでも帰っておいで

「ちょっとこれから寄っても良い?」とKからの電話。
「いいよ」と答えると「それじゃ10分後」

例によって前触れなくに毛の生えたような現れ方がお得意の次男坊です(笑

家に上がる前にひとしきりこまと戯れて、お昼を食べて
母の問いかけやら詮索やらに嫌がる風もなく答えて、
将来の展望等語って、「庭が綺麗だね」と言って笑顔で帰っていきました。

一時間あまりの短い時間だったけど、軽口たたき合って母も気が晴れました、きっとKも同じだよね。
いつでも帰っておいでね。

一番咲きのクンシランです


一つでも華やかなんだから、咲き揃ったら豪華だろうなぁ〜


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年03月31日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME