 |
 |
■■■
■■
■ ケイカ(瓊花) ご存知でしょうか?
岐阜県関市洞戸の高賀地区にある薬草園「神薬才花苑(しんやくさいかえん)」でケイカの花が満開 との情報を得、すわ出かけてきました。
「ケイカ(瓊花)・別名ハッセンカ(八仙花)」という花木をご存知でしょうか?
元々は中国の江蘇省・揚州市原産のスイカズラ科ガマズミ属の花木で、隋の時代の皇帝が、この花をたいへん気に入り門外不出にしてしまったという名花とのこと、全国でも皇居と唐招提寺とここ神薬才花苑など数箇所でしか見られないそうです。
新緑に包まれた山里にある薬草園の中腹に真っ白な花を咲かたケイカを発見!
ズームして見れば。。。額紫陽花に良く似ています。
上品な花でしょ、甘〜い香りもあるんですよ♪
朝からの雨でお庭仕事はお休み、ようやく針が持てました。 雨音聞きながらチクチク。。。身も心も浄化されてくようで。。。カ・イ・カ・ン(笑
おまけにもう一枚、長崎港に入港した日本丸です。
GW長崎帰省の折、所用を済ませた足で港に向かい運良く遭遇しました。
海を眺めながら育ち、船に関わる仕事をしてきた夫は、海や船を前にすると血が騒ぐようでテンションが跳ね上がります。
そんな時の夫は、ちょっと子供っぽくて可愛いです(笑
2010年05月19日(水)
|
|
 |