。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 白からピンクに衣換え♪

我が家のつる薔薇リレーはナニワイバラからアルベルティーヌにバトンが渡ったところです。
ナニワイバラの上部にフェンスに沿って伸ばしてるので、白からピンクに衣換えしたようです。

アルベルティーヌは一季咲きのつる薔薇で、蕾は赤みを帯び花色はサーモンピンク 香りも高く、お気に入りの薔薇なのですが、どうもカミキリ虫が根っこに入り込んだようで年々勢いを無くし、昨年は良い花が見られませんでした。

抜こうか否か迷ったものの未練が断ち切れず短めに剪定して迎えた開花、
結果的には短く切り詰めた枝ほど大きな花が咲きました。
薔薇の剪定には思いっきりの良さが必要みたいです。

こちらは挿し木して3年ほど経った2代目アルベルティーヌです。


鉢育ちの姉妹もいます、同時期に挿したものです。
アップでどうぞ♪


香りまでお届けできないのが残念!


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年05月26日(水)



 快適に過ごせそう♪

目立ち始めた白髪に我慢できず、美容院に行ってきました。
ほんとは2ヶ月もたせたいけど、たいてい1ヶ月半で白旗あげています。

夫に染めてもらってた時期もあったけど、もともと乾燥しがちな髪が傷みだし、今は美容院でヘナ染めをしています。

ここ数年来通ってるのは、単車に乗って行ける距離にある美容院、仕事が丁寧だし
一人でやってみえるので完全予約制で待ち時間が無いのが何より気に入っています。

毛先を揃えながら伸ばし初めて一年弱、ずいぶん長くなりました♪
ブローしたての髪はサラサラで気持ちいいです。

結えるようになってシュシュが使えるようになりました。
夏も快適に過ごせそうです♪

ちなみにシュシュとは、フランス語で束ねた髪に飾るアクセサリーのことをいうそうで、サテンやベルベットなど布を筒状にしてゴムを通し丸い輪にしたもの。

薔薇がメインの花壇の中でカモミールが元気です。


花を摘みました。


乾燥させて袋に入れ窓辺に下げる予定です。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年05月21日(金)



 ケイカ(瓊花) ご存知でしょうか?

岐阜県関市洞戸の高賀地区にある薬草園「神薬才花苑(しんやくさいかえん)」でケイカの花が満開 との情報を得、すわ出かけてきました。

「ケイカ(瓊花)・別名ハッセンカ(八仙花)」という花木をご存知でしょうか?

元々は中国の江蘇省・揚州市原産のスイカズラ科ガマズミ属の花木で、隋の時代の皇帝が、この花をたいへん気に入り門外不出にしてしまったという名花とのこと、全国でも皇居と唐招提寺とここ神薬才花苑など数箇所でしか見られないそうです。

新緑に包まれた山里にある薬草園の中腹に真っ白な花を咲かたケイカを発見!


ズームして見れば。。。額紫陽花に良く似ています。


上品な花でしょ、甘〜い香りもあるんですよ♪

朝からの雨でお庭仕事はお休み、ようやく針が持てました。
雨音聞きながらチクチク。。。身も心も浄化されてくようで。。。カ・イ・カ・ン(笑

おまけにもう一枚、長崎港に入港した日本丸です。


GW長崎帰省の折、所用を済ませた足で港に向かい運良く遭遇しました。

海を眺めながら育ち、船に関わる仕事をしてきた夫は、海や船を前にすると血が騒ぐようでテンションが跳ね上がります。

そんな時の夫は、ちょっと子供っぽくて可愛いです(笑


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年05月19日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME