。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 猛暑です

充分に水分を取るように屋外では帽子をかぶるようにと、熱中症対策を呼びかけながら広報の車が通っていきました。

家の中でじっとしてても汗が噴出してくるこの暑さ、今日も35度越えているのでしょう、まさに猛暑です。

針を持つ手も直ぐに汗ばんで何度洗ったことか。
刺繍から受ける優雅なイメージとはほど遠く、蝉時雨を聞きながらのステッチはまるで修業のようです。

16日付朝日新聞天声人語から引用:
宇都宮市にお住まいの柴田トヨさん99歳の初詩集「くじけないで」から一編ご紹介します。

<貯金>
私ね 人から
やさしさを貰ったら
心に貯金をしておくの
さみしくなった時は
それを引き出して
元気になる
あなたも 今から
積んでおきなさい
年金より
いいわよ

この暑さ堪えておいでだろうな。。。。御身大切に。

ラピタ?


長崎に帰省した夫のお土産画像、飛行機の中から撮った一枚です。



↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年07月21日(水)



 ちょっとブルーな昼下がり

今回の集中豪雨はここ岐阜県においても甚大な被害をもたらしました。

専門家によれば、太平洋から入り込んだ南風と局地的な北風が上昇し
現場上空付近に積乱雲を発生させ激しい雨を降らせたとか。

八百津では崩れた土砂が一家3人の命を奪い、可児市では氾濫した川の濁流に車ごと飲み込まれた主婦と会社員 3人の行方が未だに分かりません。
発見された車の跡形も分からぬほどの無残な姿に、水の恐ろしさを新たにしています。

岐阜他広島や山口でも多くの犠牲者が出ており痛ましい限りです。

昨夜の報道で:
水に浸かり土砂が入り込んだ我が家、その前に立ち
「一生懸命泣かないようにしてる」と自身に言い聞かせるように語る主婦の
涙声が今なお耳に残ります。

今日は真っ白な雲の合い間に青空が広がっています。
本格的な夏の到来を告げる、もこもこと湧き立つような雲です。
夏だぁ〜夏だぁ〜とはしゃぎたいところだけど
ゲリラ豪雨と引き合えみたいな梅雨明けがスッキリ喜べなくてちょっとブルーな日曜の昼下がりです。

何の花か分かりますか?


タイサンボクです。
大木になって高いところで咲くことが多いけど、
ご近所さんの庭先にある若木に咲いた花なのでズームで残せました♪


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年07月18日(日)



 黄金の花

その時の気分で選曲した歌を口ずさみながらチクチクしてることが多いです。
近頃の傾向はズバリ沖縄、ビギンや夏川りみのCDを良くかけています。

"黄金の花"良いですよね。
都会に出てゆく若いウチナンチューに向けた応援歌のような歌詞は温かみがあってじ〜〜んときます。
しっかり覚えたくて繰り返しyouTubeで聞いています。
今度カラオケのお誘い来たら絶対歌っちゃいます♪

夫に抱っこされてる孫姫、手がぷくぷくです。


手だけじゃなくどこもかしこもぷくぷく、抱き心地の良いこと。

いっぱいいっぱい抱っこして、その後はあちこち筋肉痛で膏薬貼り合って。。。しっかりじじばばしています。

黄金の花、ネーネーズでお聞きくださいね♪
" target="_blank"> 


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年07月14日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME