。。。。。日々の暮らしの中に煌き探して。。。。。

春夏秋冬日々是好日(ふぉと日記)
  こまはは



 庭仕事とステッチの日々でした

義父の通夜・告別式を済ませ主人のお盆休みに合わせ長崎からて帰ってからもネットを楽しむ気になれず、パソコンから遠ざかっていました。
テニスも再開しないまま頑張ってたのは庭仕事とステッチです。

すっかり荒れ果ててしまった庭を前に一念発起、大奮闘の日々でした。
残暑と言うより真夏さながらのモーレツな暑さの中、午前中2時間ほど日々せっせと頑張りました。
その甲斐あってずいぶんスッキリしました。
見て見ぬ振りをしなくて済むのはなんと心安らぐことか です(笑

一方のステッチの方は苦戦を強いられてました。
あのテアの紫陽花ですら投げ出そうとは思わなかったのに、今回ばかりは何度も何度も止めたいと思いました。

なぜって印刷部分の針穴が見難いの何の、これでは心静まるはずのステッチがストレスの元です。
投げ出したい気持ちと戦いながら匍匐前進さながらの体で続けてましたが、ついにギブアップ!
と言っても仕舞いこんだ訳ではありません。

画像右をご覧くださ〜い(笑 
老眼鏡にクリップで取り付けて使うタイプのルーペをネットで取り寄せたのです。


まずは布の針穴がはっきり見えるのに感激、今まで針に糸を通すのにも一苦労してたのが嘘のようです。

図案を見る時焦点を合わせるのにちょっと難儀しますが、それでも格段にスピードアップし、ストレスもずいぶん解消しました。

後ハーフステッチが少しと、苦手なバックステッチ、あまり経験の無いフレンチナッツが残ってますが、ゴールに向かう元気がむくむこと湧いてきたところです。

もしかしたら、その元気がパソコンに向かわせてくれたのかな?

目処にしてた四十九日の法要が済んでも一向に御みこしが上がらず、
自分でもいつになるのか分からなかった再開のXdayは、不思議なくらい自然にやって来ました♪

細ぉ〜く長ぁ〜くを合言葉にまた始動開始です。
長いことお休みしましたがこまブログ共々宜しくお願いします。



↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年09月28日(火)



 心配事が重なって。。。。

こんな曖昧な表現のままお休みしては酷ですよね。

心配事その1
高山の孫姫入院で7月下旬から10日ばかり手伝いに行ってました。
幼稚園が夏休みのSと過ごしながら家事をしたり、たまにママと交代して病院につめたりして奮闘してました。
心配も大きかったけど少しでも役に立ちたい と気持ちは充実してました。
おかげ様で元気になり一安心です。

心配事その2
闘病中の義父の容態が悪くなり、私が高山から帰るのと入れ替えに夫が
帰省したのですが。。。。残念ながら悲しい結果になりました。
享年86歳、4年近い闘病生活に終止符を打ちました。

告別式を済ませ夫のお盆休みに合わせ17日に帰ってきました。

日常の暮らしを取り戻した今、ふと想い出すのは父のことです。
男兄弟しかいない家で私はうんと得しました、至らぬことが多い嫁なのに
父からは優しくされた記憶しかありません。

口数は多くないけど、ぽろっと面白いこと言っては笑わせて。。。
手料理をいつも美味しそうに食べてくれて。。。
別れはいつも寂しいものですね、穏やかな笑顔ばかり浮かんできます。

せめて四十九日の法要までは心静かに過ごしたくテニスとネットは
お休みします。
父を悼む私なりのけじめです。

近況報告とお知らせでした。
復活の折にはまた仲良くしてくださいね。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年08月24日(火)



 残暑お見舞い申し上げます。

猛暑が続いてますが暦の上では秋 なんですよねぇ〜。
いかがお過ごしでしょうか。

長いこと家を空けてる間に草は伸び放題、朝からの曇天模様にすわ草取りと奮闘した成果はゴミ袋4つ分です。

途中水分補給しながら3時間ほど頑張ったのですが、まだまだ取りきれません。
庭も荒れるのはあっという間ですね、まぁ、ぼちぼち頑張ります。

草を取ったりチクチクしたり、そんな単純作業には癒されるのですが
ネットを楽しむ気持ちに未だ至りません。

気持ちがパワー不足というか。。。復活には今しばらく時間がかかりそうですが、私もこまも元気に過ごしています。


↑エンピツ投票ボタン(応援して頂けると励みになります)
My追加
2010年08月19日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME