てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpast


2025年07月04日(金) その意味では自民党に頑張って欲しい

参政党が伸びているらしい。あらゆる報道機関がそう言っているので、多分そうなのだろう。自民党が体たらくなので、保守票が分散してそうなっていると思う。

地元相模原の公営掲示板には、その候補者が「日本人ファースト」と、明確に書いている。いよいよ、このような勢力が出てきたのかと、残念かつ心配である。

さて、在日外国人に対する施策が、日本人の不利益になっているのか。また仮になっていたとしたら、それはトータルでどれくらいのものなのか。明確ではない。批判は、感想のレベルだ。

そして何より、「ファースト」とは、比較語である。セカンドやサードがいてこそのファースト。その差を付けることなく、万遍なく考えていくことが、あるべき政治である。これは、高齢者と現役世代の「対立」にも言えること。

ともかくも、自民党が体たらくは何とかして欲しい。私は革新。だからこそ期待している。保守と革新の二大政党を、しっかり創ろうではないか。

●今日一日

【午前】
行政相談対応(交通)/相模原市中央区田名
地域まわり/同

【午後】
参議院選挙活動/相模原市内

【夜】
参議院選挙活動/同
事務作業/事務所


2025年07月03日(木) 葉山島の初めての集落

参議院選挙の公営掲示板のポスター張り。割当は50箇所くらいだったので、支援者に頼まず、自分とスタッフでやることにした。エリアは、中央区の田名と、緑区の旧城山地区、また同じく大沢地区の一部である。

単に張っては単純作業になってしまう。いくつかのミッションを自分に課した。まずは中央区内、地図を見ないで、箇所名だけで場所を特定すること。8割方は大丈夫だったと思う。緑区内は、さずがにそれは無理なので、可能な限り早く行けることを。

さてその中で、旧城山町の葉山島地区で、始めての集落を訪れた。この通りに入ったことはない。一度くらいは大体行っている気もしたが、まだ未熟ということだとう。ちなみにそこは、魅力的な風景だった。

●今日一日

【午前】
参議院選挙活動/相模原市内

【午後】
打合せ/相模原市中央区上溝


2025年07月02日(水) 地元相模原市議会の一般質問通告

地元相模原の市議会の情報は可能な限り聞くようにしている。特に本会議の一般質問は重要だ。県政の参考にするというよりかは、むしろ知らずして県議会で仕事は出来ないと考えている。

先月末に行われた一般質問もネット上で各議員の通告を見た。党派に依らず関心を持ったテーマは後追いして調べたり、またその市議と直接やり取りしたりしている。今日も県庁で関連の資料を調べた。今後も続けたい。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
環境農政局よりレクチャー(水源環境)/県庁
教育委員会よりレクチャー(交通安全)/同
事務作業/同


2025年07月01日(火) ミッションインポッシブルの最新作

ミッションインポッシブルの最新作を見た。これが「最終回」とのことだ。第一作から全て見ていると思う。しかしそれ程の印象は残っていない。今日も余り期待しないで映画館に向かった。

凄かった。驚いた。過去作の比ではない。物語、演出、音響など。まさにハリウッドとうい感じだ。アメリカが世界に影響力を持てるのは、軍事や経済のみではなく、映画を通じてその文化と「常識」を伝えていることが大きいと思う。

今作は、政治的な内容も含まれていた。トランプ政権に対するアンチテーゼかもしれない。戦争を防ぐために、主人公たちは奮闘する。その姿は、世界中の市民に感想を与えるだろう。おススメである。是非ご覧頂きたい。

●今日一日

終日所用


2025年06月30日(月) 指定管理者制度に多くの疑問を持っている

常任委員会で同僚議員が指定管理者制度について発言した。私も以前から多くの疑問を持っている。

まずもって指定管理者制度を適用する施設について。目的通りのサービス向上が果たされているのか。また事業者の1者指定が繰り返されていることも、民間活力の育成という視点から問題だ。

また責任の所在があいまいになることも。県営住宅に対する問い合わせ等も、事業者は「県に言ってくれ」、県も「事業者の範疇」と、たらい回しの扱いを受けた市民もいる。第一義的には県が責任を負う必要がある。

県の公共施設は幅が広い。環境農政分野の検証をする機会を得た。住民ニーズに適っているか、改めて市民の声を聞いて取組んでいきたい。

●今日一日

【午前】
環境農政常任委員会(提案及び報告及び質疑)/県庁

【午後】
環境農政常任委員会(質疑)/同


2025年06月29日(日) 告示日の前にポスターを張り替える

参議院選挙の告示が近づいてきた。その前に候補予定者名の入ったポスターを張り替える必要がある。告示日前日に一気にやるのが理想。しかし組織がない私は、かなり前の段階からチビチビを作業をするしかない。

ポスターの制度は妙である。普段の政治活動は規制が少ないが、半年前とかまた選挙期間中は、あれこれとルールが加わる。私自身は承知しているつもりだが、支援者等にご理解頂くことは難しい。

●今日一日

終日所用


2025年06月28日(土) 西門商店街のビールイベント

西門商店街でビールイベントがあった。私は仕事で基本、昼から酒を飲まない。しかし今日は飲むイベントなので、そうもいくまい。各露店が販売していた、自家製醸造ビールを頂いた。

さて西門商店街。かつては近隣最大の商店街であった。それほど昔のことではない。私が市議になった当時でも、威勢の良い多くの店舗が軒を連ねていた。ここ数年で一気に寂しくなった感じだ。

消費者動向の変化だけではない。まちづくりのルールも問題がある。飲食店の目の前にマンションをつくってしまえば、商売がやりにくくなるのは必定。「おかしい」という声を多く聞いてきた。

その中でも商店街を盛り上げようと、今日のイベントを企画したボランティアの皆様に、心から感謝したい。政治に力が少ないことが、申し訳ない限りである。

●今日一日


【午前】
自衛隊家族会相模原座間地区会総会/相模原市中央区中央

【午後】
月例ミニ県政報告会(コメの流通)/同
西門商店街ビールイベント/相模原市中央区相模原


2025年06月27日(金) 津久井治水センターを訪問

地元相模原の津久井地域で、県あてのご相談を頂いた。急傾斜地の崩壊防止対策だ。近隣の住民と一緒に、担当の治水センターを訪れた。

様々な事情とルールがあり、すぐの解決は難しい状況だ。しかし命に関わる話なので、悠長に構えることは出来ない。今後も継続的に取り組むことを確認した。

●今日一日

【午前】
地域まわり/相模原市緑区

【午後】
地域まわり/同
行政相談対応(急傾斜地)/津久井治水センター


2025年06月26日(木) シティライオンズクラブの年度最終例会

相模原シティライオンズクラブの年度最終例会。1年間例会の進行役をつとめたので感慨深い。無事に引継ぎも完了した。

ボランティア団体とは言え、メンバーからの会費を扱っている。しかも安い金額ではない。その分を地域と社会に還元する責任がある。それ故に段取りや運営にかなりの時間と労力を要する。

これは地域にある様々な団体も同じだ。市民活動団体は減っている。会員が集まらない、役員のなり手が少ない、会をやる場所がない、地域の理解が得られないなど。その困難を支えるのも政治の仕事である。

●今日一日

【午前】
水源環境保全課よりレクチャー(同施策)/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(一般質問等)/同

【夜】
相模原シティライオンズクラブ例会/相模原市中央区中央
会合/相模原市中央区相模原


2025年06月25日(水) 備蓄米の大量放出は対処療法でしかない

県の農業振興課よりレクチャーを受けた。コメの流通について聞きたいと、私からお願いした。

聞いてみると改めて、コメは他の商品と流通過程が違う。今日は概要のみだったので安易に語ることは出来ないが、戦後の日本政治が長年にわたり積み重ねてしまったモノがある。

また石破政権による備蓄米の大量放出は、対処療法でしかないことはわかった。しかも今のままでは数か月しか続かない。

コメは日本の主食。100%の自給率を達成している数少ない農産物だ。生産管理は必要。その上で生産抑制は転換する必要がある。

●今日一日

【午前】
農業振興課よりレクチャー(コメの流通)/県庁
本会議(一般質問)/同

【午後】
会派会議/同
本会議(一般質問)/同


てらさき雄介 |MAILHomePage