戯言 言い訳 つぶやき。
目次|後悔|杞憂
2001年11月09日(金) |
やたらと差のある日々。 |
何だ今日。 普通に眠れて起きられたし。 (昨晩12時就寝,今朝7時台起床。) 要は薬服用のタイミングと量が上手くいけばいいっぽい。(ォィ)
んで,登校。と言っても2時間目からですがな。 何ででしょうねぇ,皆様声をかけてくれる訳ですよ。 「おはよ〜」とか「ぅわ出た!」(←男子がおどけて 笑)とか。 おはよはともかく,「出た!」って私は出現率の低いポケモンかい。 まぁでも忘れられてないってあたり,とても嬉しかったけどねぇ。 (別に行くたびそういうリアクションなだけで,忘れられる程行ってない訳じゃ無ナイノヨ。一応 笑)
登校と言っても,教室には行かず保健室に置いて貰ってます。 そこでマイぺ〜〜〜スに数学の教科書やり直したり, 英語をざっと教科書写して自分で訳を入れて(勿論その後参考書で確認シマス。) 新出単語を書き出し,読み方と意味を書く。 こんなことしかしてません(爆) といっても,保健室へ置いてもらえるようになってそんなに経ってないし, ましてやそこでマイペースに自習しようなんて考えたのは 今週月曜日からです(笑)
これからはまず登校すること,保健室でもいいから校舎に居て 少なくとも勉強すること,調子がいいなら教室で授業を受けること。 これをやってみる事にしました〜ん(謎)
私なんて恵まれている方なんでしょうね。 きっとそれすらままならず,完全に不登校だったり つらい思いで教室で頑張ってる人も居るでしょう。 私には幸い自ら今の現状を巧く伝える術があって,幸い理解して,協力してくれる人々が居る。 本当に恵まれてるのでしょうね。 勿論まだ義務教育中って事だから出席日数なんか気にしなくても 留年/退学なんてあり得ないし。(義務教育で留年て・・・痛すぎ。) だからまだのんべんだらりと過ごせるんだろうな。
もしこれ読んでて,「今つらいんだよなぁ」って思った人。 意外に周りは理解を示してくれるもの。 本当に自分一人で制御がきかないなら,身近な誰かに相談してみて欲しいです。 私でも構わないよ〜(笑) 少しは体験談があるし。少しでも共感できればその方が話しやすいでしょう? ・・・何てね。こんなアホに言えるかっての(笑) (でも,本当に話して下さってもオッケーだからね)(^^)ノ
何故こんなこと↑言い出したのかと申しますと。 どうやら私は少しは人の本心を理解するのがうまいらしくて。 (どうしてそういう結論になったかは, いずれどこかに書くつもりなんですけど・・・。長くなるから。)
・・・人って外側からじゃ何もわからないからね。 勿論私も例外じゃなくて。 私は元々人の役に立つ為なら身を削れます(←そんな中身ないから削れるんだろうが。) だから私と同じように苦しんでつらい人が居たら, 及ばずながら力になってあげたいと心から思う。 そりゃ,ズカズカ人の心に上がりこむのは非常に無神経なこと。 だから今は,需要があれば って事で。
何書いてるんだろ,今日。「バカじゃん」と思ったら気にせず笑って(笑)
|