| はじまりのウタ。 | |
| Mail / いづる | |
|
|
|
| 弔事ごと。 仕事関係でお葬式に参列することになった。 私自身は実はあまり関係ないのだけど、 うちの事務所は小さいので、 お通夜とお葬式と分担で、全員参加でお願いしますとのこと。 こーいうときの為に、スーツは全て黒なので、 服はいいとして。 自分の数珠とか袱紗とかないので、 とりあえずこの機会に揃えることにした。 葬式参加組みになったので、 なんとか買いに行く時間もあるし。 チーフ君に言うと 百均にあるよ? との回答だったけど、 もういいかげんいい歳だし、 それなりに長く使えるものだと思うので、 ちゃんとしたのを買うことにする。 取りあえずは外出の機会を利用して、 まずは数珠だけ購入。 数珠って、宗派ごとにきちんと形が決まってるのもあるみたいだけど、 一般的なのものは色とか紐の形とかあまり決まりがなくて、 好みで選んでいいらしく。 綺麗なトルマリンの数珠があったので、 それに決めました。 ちゃんとした仏具店で買ったからか。 相場はよくわからないけど、 結構てゆーかかなり、いい値段でした・・ あまりちゃんと値段見てなかったので、後で驚愕してしまった。 でもまあ、ちゃんとした店だし、 数珠は糸が切れたりしても修理ができるから、 いいものは長く使えるらしいので。 ・・・・・いいということにしよう。 無理やり納得。 数珠ってお葬式の備品ってイメージだけど、 ちゃんとした石は、はやりのパワーストーンみたいなもので。 身に付けると災難から身を守ってくれるそうな。 とてもいい石なので、 是非長く使ってくださいねと定員さんに見送られ。 勿論一生使って子供に形見に渡すくらいの勢いで大事にしますとも。 後は袱紗ですが。 変にちゃんとしたのを買って使いづらい思いをするより、 金封袱紗を買ってしまうつもり。 紫が慶弔両方使えていいというけど、 慶事用には明るめのちょっと柄物とかがが欲しいので、 紫じゃない弔事用のにする予定です。 ネットで既に目をつけている品があるので、 後は購入するだけ。 その店が19時までなので、後は時間との戦いだな・・ あまり経験はないのだけど、 弔事は何かと決まり事もあって、気を使うね。 でもこういうときだから、 できるだけ失礼のないようにしたいし、 ちゃんといたしましょう。 大人だもんね。 2006年03月14日(火) |
|
|
|
|
|
|
|