| はじまりのウタ。 | |
| Mail / いづる | |
|
|
|
| 昇級おめでとう。 空手の試合の準備も進めつつ、 先に審査が終了しました。 いま4級だったのですが、 どうやら一気に1級がもらえるようで。 いままでも飛び級させてもらったことはありましたが、 1つ飛んで2つ上の級になるのが通常。 2つも飛ばすなんて考えてもいなかったので、 べっくらしています。 1級というのは初段に挑戦する資格のある級なわけで、 2〜10級とは一線引かれており、 審査の内容も格段に難しくなります。 口頭試問があったり、 型も難しいものを要求されるし、 後は5人組手といって、 相手を変えて、続けて5人と組み手を行うものがあります。 受けたことはなくても、 いままで何人もの先輩の1級審査を見てきたので、 その厳しさは身にしみております。 当然、それなりの準備と心構えが必要。 以前3級から飛び級で1級になった先輩の話を聞くと、 試験の前に一応飛び級の声掛けがあったらしく。 それもないし、まだ4級だしと油断しておりました。 当日、 飛び級で受けますか? みたいな話が急にあって、 もりろん何も準備していなかったのですっかり動揺してしまい。 実は、っていうか明らかに、 審査はぼろぼろでございました。 型とか間違えたし・・ 今までの審査で間違えたことなかったのに・・ 1級までは明確な基準でなく「先生の判断」なので、 どうやら1級がいただけるようです。 しかし、 かなり、納得いかず。 かなり、不本意。 いいのかなあ・・ このまま頑張れば、通常1級をとって半年以降で 昇段のチャンスがもらえます。 昇段はまたとんでもなく厳しい審査になるので、 半年前に先生から許可をいただき、 半年かけてじっくり準備をしていくのです。 私は夏が忙しいので、 早くて一年後ぐらいになるだろうけど。 でも1級が結構不本意な審査だったので、 昇段のときは納得いくまで準備をしよう。 と硬く決意。 まずは2週間後にせまった試合だな。 ギャラリーが盛り上がってきてるので、 プレッシャーでかいぞ・・・ 2006年03月23日(木) |
|
|
|
|
|
|
|