はじまりのウタ。
Mail / いづる
管理体制強化中。
ああ、もう十二月も一週間が過ぎた。
また今年も年賀状とか全然やってない。
やばい。はやい。


最近仕事がひまで、
就業中けっこう勝手なことをしてたのですが。
無駄にPCばかり使うせいか、やたら疲れる毎日。

ちょっと反省して、
まじめに(? 働くことにしました。


まあ考えてみれば、
仕事は暇なんだけど、
空手に行く時間を作るために
結構移動とか、日々のスケジュールは余裕が無い。

家まで1時間以上かかるから、
20時からのときはいいけど
19時からの稽古に出ようと思うと定時即帰りが必要。

定時びっちりにあがろうとすると、
効率よく仕事しないと結構時間なかったりするのね。

と今更気付いたり。


現在の稽古スケジュールといえば、

月曜/19:15〜21:15(空手)
水曜/19:00〜19:50(空手)20:00〜21:00(武術)
木曜/20:10〜21:10(空手)
土曜/16:00〜18:20(空手)

祝日とか、仕事が明らかに早く終わる日は
金曜日も稽古。

いい歳の女がこんなに空手に傾倒してていいのか??
段取りまでだけとはいえ、いいのか??


しかし全然仕事残業できないし。
6〜10月じゃありえないな。

いや、来年こそは、
計画的に、効率的に、仕事がしたいしね。


スケジュール張だって勤務時間の記録だけじゃなくて、
もっと有効に使うべく。
新しい冊子に移行する前に、
いろいろと試行錯誤の毎日です。

ここ数年は手帳は能率手帳。
ちょっとそっけないんだけど、
シンプルで使いやすい、大人の手帳だい。
プライベート用と仕事用は別々にしとります。

いろいろ書き出してみると、
余裕とか無駄だとか、よくわかるもんです。

別にすべてをびっちりやろうという訳じゃないし、
日曜とかは一日だらだらしてたりもするし。

メリハリですな。
来年のテーマはメリハリ。
すべてにメリハリ。

深い。。



↑エンピツ投票ボタン。
My追加

2006年12月08日(金)