はじまりのウタ。 | |
Mail / いづる | |
![]() ![]() ![]() |
|
微妙な忘年会。 今日は事務所の忘年会&海外研修生の正式な送別会でした。 送別会はこないだもやったんだけど、 所長の個人的な会だったので、またやることに。 しかしなんていうか今回は、 うちの事務所のまとまりのなさというか、 ルーズなところがとてもでた飲み会だった。 今回取りまとめするはずの人間が ちっとも何もしなかったというのもあるし、 みんなの非協力的な態度もあって。 日程は決まらない、 店は決まらない、 二次会も手配してない、 時間には遅れる、 勝手な行動をする・・・ 見かねた上司や所長が店を手配したりいろいろしてくれたけど、 それもなんだかかみ合わないというか・・ まあそれでも一応、 忘年会・送別会としては無事終了。したかなあ。 あまり、しまらない感じでしたが・・ 三次会チームも、 自分がナンパしたいがためにクラブにいこうとかいう奴がいたり、 団体を抜けて勝手な行動をする奴がいたり、 必要以上に人を引き止める奴がいたり。 なんか、いまいちでした。 と、いうのが予想できていたので。 最近土曜の徹夜は稽古にひびくし、 必ず風邪が悪化するので、 今回は一人で強引に電車で帰宅。 ていうのは前から言ってあるのに、 しつこく「なんで帰るの?」みたいな奴がいて、 まったくもって辟易。 裕福な社員チームがいて、 いつもそうなんだけど、 電車ない時間まで平気で飲み歩いて、 自分たちが帰りたくなったらタクシーで帰っちゃう。 そいで結構経費で回してるのを私は知っている。 社員も気遣いのないのはどうかと思うし、 派遣チームもいい加減学べよ、みたいな。 さらに今回は、 バイトの女性スタッフもひとりきていたけど、 ちゃんと面倒みてあげたのかしら。 まあ女性バイトといっても30過ぎてるから、 自分でなんとかできる歳かもだけど。 総括としてはとても微妙な会でしたな。 唯一の救いは、 銀座のイルミネーションが綺麗だったことか。 すでに一人で帰宅中だったけどね。 ![]() ![]() 明日は空手の忘年会。 こっちは年齢層が高く、かつ近所でやるので、 べろべろになるまで飲んでも 自転車で1時ごろには帰宅できるので安心。 2006年12月15日(金) |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |