はじまりのウタ。
Mail / いづる
指導いたします。
ウイルスが猛威をふるっておりますな。

それかどうかはわかりませんが、
同じチームの派遣さんが火曜からお休みしている。
今日で三日目。

今年の5月から入った、
例の、仕事が遅い、
若干問題のある派遣さん。

今週は、彼女がやらなくちゃいけない仕事があったり、
手伝ってもらいたかった仕事があったのだけど。

いないのだからしょうがない、
変わりにやったり、
一人でやったりと、
結構ばたばたさせられました。

体調悪くしたのだから、
仕方ないといえば仕方ないのだけど、
体調管理も仕事のうちといえばそうだからね。

体が弱いのかもしれないけど、
夏もちょっと休んだときあったし、
肝心なときにいないんだよなあ・・

ますます彼女に仕事が振りづらいです。


彼女はいつまでたっても仕事が早くならないし、
この事務所の仕事の流れというものが
まだ理解できていないようだ。

いま誰が忙しくて、
どんな会議や打ち合わせがあって、
担当のチームがどんな動きをしているか。

うちのチームは全体会議があまりないので、
個々のやり取りや、電話や、
メールのCCなどから察しないといけない部分も多く、
経験が浅いうちは難しい部分もあるだろうけど。

でもそもそも、
理解しよう、という意識を持たなくては、
わかるわけもない。

彼女は他のチームの人間でも把握してるような、
大きな会議やイベントの日程を知らなかったりして、
意識しているとは到底思えない。


まあ彼女のせいだけじゃなく、
私や他の人間の仕事の振り方も、
よくないのかもしれない。

最近そう思って、
できるだけ彼女には、状況を伝えたり、
いろいろ前もって教えたりしているのだけど。

でも過保護すぎて、
言わないとできない人間になってる気がして仕方ない。

他の人間になら1言えばやってもらえる仕事も、
彼女には10言ってさらに以前の参考資料も探してあげて、
くらいの勢い。

今は時間のある時期なので、
わからないことは
まず自分で調べて、考えて、
それでもわからない部分は人に聞いて、
っていう姿勢をとってほしいと思っているのだけど。

あまりつきはなしすぎてもわからないだろうし、
なかなか加減が難しい・・

彼女は同じチームではあるけど、
自分の下につく人間でもないから、
これもまた私がどこまで言うかも微妙。


普段は朗らかで楽しそうなんだけど。

彼女に仕事をがんばってやろうとか、
仕事を覚えようという意欲はあるのだろうか。
それがないと私も無駄な努力だよ。

仕事を教えるって難しいですな。
一人でやってるほうがよっぽど楽。



↑エンピツ投票ボタン。
My追加

2006年12月20日(水)