あけましておめでとうございます。
随分長いことってほどでもないですが、日記もほったらかしにしてました。
年末年始はなにかと忙しいもので・・・と、管理人の気持ちを察していただければ幸いです。
相変わらず不真面目一筋なもので、ご期待に応えられるほど更新してなくてすんまそん。
昨年はW杯という一大イベントがわたしの人生を大きく狂わせ
おかげさまで多くの不純なサッカーファンのみなさまから
多くの感動と勇気をもらいました。
「(こんなバカな人って)あたしだけじゃないんだな」と思えることが心の支えです。
みんなどうもありがとう。
今年も言いたい放題は目に見えてると思いますが
「日々更新」を目標に気長にやっていこうと思いますので
ひとつよろしくお願い申し上げます。
28日が仕事納めでして、その足で急キョ諸事情により大阪へ行って参りましてた。
7月以来の大阪でしたが、今度はめっちゃくちゃ寒くてびっくりしましたマジで。雪降ったのよ。
初めてご当地で宮本献血ポスターを拝見しました。
それがめっちゃ盗みやすいところに貼ってあって、マジでウロウロしちゃったけど、
そんなん宮本くんの望みじゃないわと、アタシの中の天使が引き留めてくれたってわけです。
おかげで犯罪歴ゼロで年を越せました。
地下鉄のECC車両にもたまげました。
都内だってECCの車内広告は貼ってあるけど
全車体の外側にECCのポスターが貼られていたのにはびっくりしましたね。
宮本列車やん。(秋田もね)
ところでECCのCMは未だ見かけませんが放送してるんでしょうか。
ついでに心斎橋パルコのワールドスポーツプラザにて
ガンバと代表の卓上カレンダーをご購入してしまいました、アタシとしたことが。
1月からマルセリーニョなのですが、もう彼いないし。
グランパスのシャチストラップを子犬ちゃんに買ってあげました。
シーズンオフは品揃えが良く、代表モノの充実にムカつきました。
ガンバの「TSUNE」Tシャツもかっこよかったのですが、
アタシ的に「TSUNE」って響きがイマイチなので購入に至らず、
レジ前にどっさり置いてあった
「イルハン・ファンクラブ入会のご案内」というフライヤーを
ばっさり持ち帰って来たところです。
旅は女をバカにします。
ちなみに「ズビロ磐田優勝セット」みたいな福袋が売っていたのには笑えました。
普段スポーツショップなんて入らないものだからなにかと驚きと発見がありました。
29日夜こちらに戻って深夜作業で年賀状作成、翌30日も年賀状と大掃除、
大晦日31日は先日注文したDVDとMDウォークマンを引き取りに行き、
半日がかりでビデオ、テレビ周りの掃除と配線作業に徹し、
接続完了のDVDで「エレキコミック・ノーセンス」と「青い春」を視聴。
いやぁよかった。青い春サイコウ。
夕方夕飯の支度に追われ、7時半きっかりから紅白を見る。
それが昨日までのワタシの行動です。
紅白全部見てしまった。そんなワタシってどうよ?
ってゆーかあまりの乱雑な扱いに凹みました。別に見なくたってよかったんじゃん?
審査員ってあんなにスポットライト当たらないものなの?
もっとちゃんとした登場と一人一人のご挨拶みたいのがあるんじゃないの?
わっかんねぇよ、NHK。
唯一感動したのが途中審査にオンバト方式が取り入れられたこと。
でもって未だに名前を覚えられないあのアナウンサー。はりきっていてよかったと思います。
ってゆーか宮本ってばさ、「紅組白組どっちが優勢ですか?」って聞かれて
「今のところ赤ですね」と答え「それはどういうところが?」と聞かれたにもかかわらず、
「でも次は僕の好きな島唄なので形勢逆転すると思います」みたいなこと言ってたのですが
まるで答えになってませんね。
アタシも「なんで紅組?」って気になった!ねぇ?フツー気になるじゃん?
あややが好きだから?モー娘。にヤラレた?まさか明菜ファン?
ってさ、足りないアタマを振り絞って考えたあげくがよ?
あっさり島唄が好きだからって白組の肩持つわけぇ?
アンタそんな流されていーのか?ってか理由を述べよ!
あたしゃ大晦日に無理問答聞いてるほどヒマじゃねぇッスよ。
阿川佐和子の「宮本さんと武蔵さん(新之助)に囲まれて」ってやつのがおいしかったじゃん。
さすがだな。
あのぉ、問題の島唄なんですけどあのコラボってた外人の人、あの人歌うまいんですか?
よくわかんなかったんですけど・・・いつのまにああいうカタチでブームとやってたんですか?
島唄ってブラジルの応援歌だったから今年またブレイクしたんですよねぇ?
ちなみに宮本は島唄好きなんですね。噂ではファン感謝祭とかではじけたそうだし。
それにしては島唄演ってたときちょっともノッてなかったね。アンタ肩に力入れすぎなのよ。
イイ歌だよね、島唄。
なにが悲しくて最後まで紅白を見てしまったのだか。
宮本のトークタイムなんてほんの一回一瞬だったわけで。
石川さゆりマジで怖かったよ。
後半の演歌対決はマジで退屈だったよ、なんで今更、昴?精霊流し?
キッカン、キンモクセイまで出てるなんてぇ〜・・・幅広すぎ。
正直ミキティーは話題性だけで歌知ってる人って少ないんじゃない?あたしゃ初耳だったよ。
一体全体どういう観点で出場者が決まるのがますます謎を深める紅白。
昨日はイイ時間帯を全て紅白に費やしてしまいました。
深夜の生「はねるのとびら」にいつになく大爆笑だったのはそのせいでしょーか。
紅白終わって宮本は天皇杯でも観戦してったのかしら?
鹿島負けましたね。ってか広島が負けた時点でもう京都に託すしかなかったんで
京都優勝でアタシは満足です。
パックン(朴智星)の日本最終戦だし、初タイトル獲らせてあげたいと思ってました。
常連組ばかりじゃおもしろくない。
京都には松井くんがおりますし、応援する要素も揃っていたんです。
なんつってアタシがテレビ見たのは後半40分過ぎ。ふざけんなって?
ちょうど曽ヶ端は退場になったところからです。
王者が崩れ去る瞬間と若き勇者が勝ちあがる瞬間をゾクゾク感じました。
ぜんぜん見てなかったくせに、よくやったよ京都!黒部くん!松井くん!パックン!
なんだかダラダラとテレビばかりの正月になってしまいそうです。
朝からエレキ見たさにフジテレビつけっぱなしで出てきたの昼過ぎだし、すっごい時間の無駄。
今晩のかくし芸のテレビ欄・・・「えなり号泣に宮本も涙」が引っかかりすぎ。
ずるくない?さわりだけ見ようと思っていたけどそんなん言われたら
えなりまで見ないことには・・・。
・・・ありえない。紅白で懲りたんだよね。
今年もよろしく。
愛の1票を↓
master
トモコ
/ contact
MAIL
|