|
|||||
|
|||||
*「増刊号」
火曜放送終了後トークでは、中居くんおなじみの語尾「〜べ」についての話題が。そこで「ヤベー」のMAXが「ヤベーべ」であり、さらなる強調形として「超ヤベーべ」や「完璧ヤベーべ」などが存在することが明らかに!(笑) そのとき地震が発生し、「揺れんべ」と言った中居くんに「山の妖怪みたい」とツッコんだぐっさん。確かに!(笑) またその前に、関東の曖昧な表現の例として、中居くんが大阪のおばちゃんの真似で「ヒロちゃん、食べ〜」と関西弁を披露。中居くんの関西弁って、いつ聞いてもカワイイv それを聞いた品川さんが、すかさず「誰に言われるの?」とツッコミを。品川さんの中居くんに対する視点って、私たちファンの目線とほぼ重なっていますよね? ファンの代弁者というか。お友だちになれそう♪(笑) 昨夜の「ブロードキャスター」 *ラテ欄に名前はなかったものの、TBS系ということで一応張っておいたら、木村さんの単独インタビューが。早送りしてその部分だけを再生して見た私は、インタビューアーの女子アナが誰なのかVを見ているときにはまったく気づかなかったのですが、後でクボジュンさんだとわかってビックリ。中居くんと一緒にキャスターをやってらした頃に比べ、イメージがグッとアダルトになったような。インタビューに備え、原作本を一気読みされたプロ根性はお見事。木村さんも驚いていましたね。「体調維持で気をつけていることは?」と訊かれ、また手洗いの話が出るかと思いきや(笑)、今回は入浴の話。時間はともかく浴槽にちゃんとつかっている…のだそう。さらに! 「寝る前に1杯だけワインをいただく」…とのこと。クボジュンさんは「華麗なる一族ですね〜」と感心されていましたが、スマファンなら赤ワインに氷を入れて飲む木村さんの可愛らしい飲み方を知っているので、クスッと笑っちゃいますよね。 *さらに“お父さんのためのワイドショー講座”を見ながらコメントも。新成人となった亀田家長男の映像が流れたとき、クボジュンさんから「交流があるそうですね」と。ビックリ! もしかしてビストロ出演がきっかけ? 木村さんって、本当にすぐお友だちになっちゃいますね。個人的にツボだったのは、最後の三毛猫たまが駅長さんに就任…というニュースを見た木村さんの「どう盛り上がっていいのかわかんないですけども」という困り顔(笑)。 *『華麗なる一族』 そして、ついに今夜ドラマがスタート。恥ずかしながら原作を読んでいない私は、鉄平のお父さんをもっとワンマンな人だと勝手に想像していたのですが、ちゃんと聴くべきことは聴くし、何より行員たちのことを考えてあげているいい人ですね。ただ女性からすると、奥さんがいるのに愛人を伴って公式の場に出るというのは許しがたいことですが。でも、奥さんとのことも鉄平に冷たく当たる理由も、何やらいろいろありそうな感じ。ラストで鉄平が手を叩くと金色の鯉が姿を現すシーンでの父親の表情は、何とも言えないものでした。そしてそれに気づいて戸惑う鉄平の表情も。熱血キャラは、これまでにも木村さんが演じてきた、けっこうお得意なキャラだと思うのですが、今回は奥さんがいたり息子がいたり、過去の女性がいたり、親や兄弟やらといろいろあったり…と、これまでになくさまざまなものを抱え込んだ男性なので、見ごたえがありそうです。冒頭の、二年後という設定の丹波篠山の雪の風景での無精ヒゲを生やした鉄平が猪を見つめる眼が良かった。思い出の大木にもたれる鉄平は、いったい何を思っているのか…。 *「黒バラ」 今さらですが、こちらでは先週オンエアされた「黒バラツアー2006 第参話 放水」の回。年に一回、紅葉のキレイな秋に必ず訪れるという中居くん。水族館やサファリパークが本当に大好きなんですね。サファリゾーンを運転しながら、「じゃあ今年は行かなくていいんだ」と呟いていましたが、そのくらいもう決まりきった年中行事になっていることにビックリ。木登りライオンを見かけたときから、動物の気持ちをアテレコしたり、出川さんやえなりくんモノマネをしたり、「お父さん」(BY知ちゃん)テンション上昇中の中居くんがカワイイv |
|||||