2002年07月29日(月)
相方の両親が土曜日から遊びに来ている。 とても気さくな人たちなので余り気疲れはしないけど, それでもやっぱり疲れる。彼らは英語もぺらぺらなので その面では心配ないけど, やはり広東語を話している時間が 長い。必然的に僕には何を言っているのか全く解らない。 だいぶなれたつもりだけど,この状態に長くいるととても疲れる。
昨日は皆でロングアイランド(LI)へドライブした。 LIはその名のとおり東西に長い島で, NYからはその先端までは3時間ぐらい。ワイナリ-,ヨットハーバー などがあってなかなか楽しいところ。中でもハンプトンは 有名人が避暑地として使用することで有名。 お陰でこのエリアはマンハッタン並に物が高いし, 高そうなレストランがたくさんあるらしい。 僕はまだ行ったことないけど。
へそ曲がりな僕はハンプトンとは島の反対側にあるGreen Portが 結構気に入っている。LIのワイナリーがいくつかある, とても 小さな町だ。LIの東の端にある。 今回はLIの真中あたりにあるPort Jeffersonへ行った。 なれない運転で疲れたけど, まあ楽しかった。
帰宅後は何と僕たち夫婦と両親の4人でマージャンをした。 香港のルールは日本のよりずっとシンプルだ。 まずドラがない。リーチをしない。捨てハイもぐちゃぐちゃに置く。 そしてとにかくすごく早い。 昨晩がとてもついていて結構勝った。 しかし,義理の息子としては両親に勝たせるべきだったか? というか, 僕の技術ではそんな上手く行かないけど。
先週は一週間稽古して, 今週から二週間のお休み。 さすがに皆不安になったのか, 週一で自主稽古することになった。 作品自体はそれなりの形になってきたので安心している。 大体,僕は一行しか台詞がないし, ほとんど動かない。 後はこの枠の中で何ができるか, ということになるけど, それはこれから考える予定。
劇団の方は相変わらず週一で稽古。 今は戦争についての映画や本を調べている。 MAUSという漫画を現在読んでいる。 はだしのゲンも読んでみたいけど, こちらでも手に入るのかな。 次回作は戦争,メモリアルなどについてになる予定だけど, 一体どんな話になるのやら。 現在,それらに関係したお話(短編小説,長編)を探している。 誰か何かいい本を知っていたら教えて。
そう言えば、松本隆も読んでいる。 又三良と奇妙なシンクロがあったようだけど, 何だろね。 でも,この本はこの際を読んでいなかったら買わなかった。 松本隆という人は僕にとって特に興味がある人ではないから。 でも, 本を読んでみると結構好きな部分があることが判明した。 何処かではっぴいえんどのCDを手に入れなければ。 誰かCDをコピーしてくれないかな。
質問1. 何でこの日記が続いているのか? それはひとえに僕が暇だから? 単に文章(というか雑文というか乱文というか)を書くのがすきだから? 僕が思うのはこの日記を書いて得られるコネクション (日本への,そして他人への)が好きだから。 後は単純に僕が書くこんな日記でも読んでいる人がいることが 不思議だから。 そして, だったら, 誰も読まなくなるまで書いてやろうではないか と天邪鬼的に思ったから。
|