2002年08月01日(木)
何だか明るくなったり,落ち込んだりが激しい日々。 僕は何処へ行くのか? 村上春樹の小説じゃないけど,ふっと考えてしまうことがある。 30歳という年齢のせいか,ただ夢見るほどにはナイーブじゃなく, でも,そうあり続けたいと思う自分もいる。能力的にも以前のように いつかきっとうまくなるとは素直に思えない。これでも一応 8年こちらで頑張ってきた。その結果の現在位置。 と,同時に何を言っているたかだか8年,まだまだ若輩者、 といっている自分もいる。
もっと深く行けるところまで行ってみたいけど,どうしたらそこへ 行けるのか?果たしてそれは僕の望んでいることなのかすら 解らない事もある。
これは多分誰でも通り抜ける道なのだろうけど,実際にその中にいると なかなか先が見えない。分かっていることは,僕は自分の意志で 今の場所にいること。誰も僕を押したりはしなかった。 嫌なら辞めれば良いし,いまさら辞めて恥ずかしいなんて意地も自分で 引き受ければ良い。 一体何処へ行って,何がほしいのか? 中学生のころは30歳になれば人生上がりぐらいに思っていたのに, 何だか未だにスタート地点にすら立っていないような気がする。
と,ここまで書いてすごくナルな自分に気付いたのでここでおしまい。 かっこつけはよろしくない。 リッチじゃなければ,リッチじゃないし,fuckはfuckだ。
昨夜は再び奥方一家とマージャン。 今回は妻,その妹,義理の母という面子。 僕の大敗。
夕食は気に入っている日本レストランでステーキ。 でも,メニューが変わってしまって,ちょっと残念だった。 これは結構よく起こる。良いなあと思って何回か行ってみると オーナーが変わったのか,急に質が落ちていたりする。 今日の格言第2段。 If it ain't broken, don't fix it.
このレストランはLanというイーストビレッジにあるお店。 味は変わっていたけど,ステーキはまだまだいけます。 現在,イーストビレッジはリトル東京化している。 日本食料品店が2軒,ビデオレンタル1軒、美容院数軒,レストランは 多分,20軒近くあるような気がする。 イーストビレッジはちょっと前まで結構危ないところもあったし、 歩いている人もパンクな人が多かった。 何だか,かなり商業化している。 若い日本人もたくさん歩いている。 あ、決して,昔がよかったといっているわけではないです。 ただ,すごいなあと思うだけ。
先週から黒沢明特集が開催されている。 酔いどれ天使,天国と地獄,七人の侍あたりを観に行く予定。 三池監督の特集もやっている。 来週はコーネリアスもやってくる。
金が足りねえ。
|