break the monotony of my life !!

目次過去未来

2002年04月15日(月) [ ボンソワール。 ]
今日から短大の授業が始まりました。
ノーーーー!!

1,2時限はガイダンスみたいなやつで、3時限目から本格的に授業開始。
といっても各授業共にオリエンみたいな感じでしたが。
フランス語くらいかな。授業っぽいことしたの。
ちなみに3〜5限は健康科学とマス・コミュニケーション論とフランス語で。
マスコミがかなり最悪でした。
人多すぎて、イス足りてなくて、後ろにも立てなくて廊下にいました。
先生もさぁ、ふつーに授業始めるんだもん。
見てみぬフリかよ!アンタの生徒、教室から廊下にはみでてるっつーに!
でも同じく廊下にいたちっちゃくてすんごいカワイイ子とお友達になりました。
え、ウエプじゃないよ?(当たり前だのクラッカー)
だから特別にヨシとしてやろう(何様だお前)。
途中までは教室の中から聞こえてくる先生の声に耳を傾けていたのですが
1時間ほど経ったトコで、もう我慢ならんと2人でふてくされつつ
中庭行ってダベってました。サヨウナラマスコミ論。
フランス語でも、女優っぽくてすんごいカワイイ子とお友達になれました。
え、ウエプじゃないよ?(しつこい)
フランス語選択者少なくてねぇ。
1人さびしく哀愁にふけっていたら、その子が声かけてくれまちた。
短大での行動を共にしてるユウコちんはやっぱりカワイイし、
なんだか目の保養になった1日でした。
ほわわ〜〜ん。ゴメンね、一人でいい思いしちゃって!(何がだ)

しかし、ホントに疲れた…
教室、全部校舎違うんだもん。
いっこの教室で授業、たまに移動教室だったあの頃がなつかし…。
健康科学なんて、大学校舎まで行かなきゃいけなくて。
かなり距離あるのに…しかも大学とかいってイカチィ人いっぱいいて怖いし。
高校生(つかギャル男)も一杯通ってて怖いし(年下なのに…ッこの小心者め!)。
あ、藤野先輩に会えるかも(バド部の先輩ッス。今大学3年)。
でも中学生はとんと見かけないんだな。見たいのに(ショタかお前。違うよぉ!(自業自得))。
教科書も買ってなかったから慌てて買って、持ち歩き。
手が痛いーー(泣)。
早くも挫折しそうです。女子大生生活。沈。


ナギーって凄いね。>スマスマの滑り台のやつ見ている
微動だにしないもんネ。
スマスマオモシロイ。
                        




erica