Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2007年07月10日(火) 合奏

みなさんにご心配いただいた家庭科は今学期は終了しました。「洗濯をやるから洗濯物をもっておいで」と言ったら、ものの見事に洗剤を忘れられていたのもいい思い出です。一週間前にちゃんと予告したのですが、やはり前日に言わないと無理ですな。



さて、そんな私は平穏な授業ライフ・・・ではなく、今は6年生の音楽で大変な目にあっています。運動会の鼓笛合奏。渡されたのは某「ふっじこちゃ〜ん♪」が口癖の泥棒(孫)物語のオープニング。楽譜を渡されたのはいいけど、全体像がサッパリわからん。CDは無いし(買おうかと思ったら売ってすらなかった)私が両手で(必死に練習して)華麗に弾いたところで、所詮2パートが限度。メインだけでリコーダーとピアニカと鍵盤ハーモニカがあって、更に小太鼓やら鉄琴やら中太鼓やら(以下省略)・・・これが1クラスにぐっちゃぐっちゃに入り込んでいるというのに・・・・。



そんなワタクシのピンチにマイPCがそっと囁いたのです。「おいおい、俺を使えばいいじゃないか」と。そうか、キミでMIDI作って、どーにかしてCDに焼ける形にすればいいじゃん!私って頭いい!





・・・しかし。


相方:「・・・さっきから何回もその曲をかけてるんですけど・・・」


私:「ちがう!本当ならここがぴったり合うはずなのに、ど〜してもずれるのよっ!」



相方:「近所迷惑だからイヤホン付けようよ・・・」


私:「(聞いてない)いえ、ここが八分音符1つぶんズレてるから・・・あ〜〜〜〜っ!!!」


相方:「だからイヤホン・・・」






と、四苦八苦して2日間をほぼ丸々泥棒物語オープニングにささげるコトになりました。とりあえずメインの3つはできあがったからいいや・・・(遠い目)

カコ ミライ メール