こしおれ文々(吉田ぶんしょう)
◇洞ケ峠を決め込む(一覧へ)
◇とこしえ(前回へ)
◇倒れるなら前のめり(次回へ)
大人を調整
1)年末 【一年の終わり】 2)調整 【つり合いのとれた状態にすること。折り合いをつけること。】
3)確定 【物事がはっきりきまること。また、はっきりきめること】 4)申告 【申し出ること】
この意味合いからすれば、 これまで私にとって【年末調整】とは 忘年会のスケジュール調整でしかなく、
【確定申告】とは ボーナス確定しても目押しが出来ないために コールボタンを押して店員呼ぶことでしかなかった。
そんな私も嫁をもらい、 初めての確定申告なるものをすることとなった。
とはいえさっぱり知識のない私は 必要書類をそろえて先輩に計算してもらい 計算結果を役所に持っていくだけだ
先ほど計算が終わったようだが まともな生命保険にも入っていない我が家にとって 返ってくる額は微々たるもんで、 それこそ1〜2時間もあれば スロットで消えてしまいそうである。
所詮、昨今流行りの5号機では 【確定申告】なんて出来そうもない
既婚者ともなれば 説明書を理解するだけで日が暮れそうな書類や 区別のつかない似たような名前の支出が多くなる。
これも大人の階段と 一つ一つを覚えていかなければいけないのであろう。 子どもが増えりゃ さらにその数は増えそうだし。
大人ってホント大変ね
|