友達、とか 恋人、とか
関係を簡潔な言葉で区切ることに 違和感を感じます。
わたしとAさんとBさんとCさんの関係は 例えば「友達」と一区切りにされてしまうかもしれないけれど 本当は違う。
私とAさんだけの関係
それは唯一無二なのに。
縛られているから人間関係がよけいにややこしく 面倒なことになってしまうんじゃないかと 夜中に目覚めて日記を書いている。
関係に名前をつけた時点で 変化多様な可能性を崩していると思わない? 一人の人間と 恋人である日と友達である日があってもよくない? いや現実的にそういうものじゃないのかしら。 私はそういう風に接しているつもり。
でも相手は頑なに 「恋愛相手」「後輩」「友達の彼女」 などと言葉で縛り付けている。 そこに起こっている変化を受け入れる体制が伴わないのは しかるべきこと。 もったいないこと。
なんて思った。
だって色々あの人やあの人やあの人などとの 関係を打破したいのだもの。
|