冬期講習・・・一コマの時間長すぎーっ!!(叫 2時間30分って・・・。 しかもこの間、わけのわからない数学の問題など解いてみましょう。 頭はもう煮えたぎったなべです。 ぼこぼこ沸騰して気体が逃げていくのに、温度は上昇中。(謎 ようするにもう大混乱ってわけです。 どうしてこんなに数学解けなくなってしまったんだろう・・・。
今日も塾の先生に言われましたよ。 「もしかして自信ない?」 がはーっ、痛恨の一撃です。 「もうなんていうか・・・ハイ。ありません」 「う〜ん、なんか見ててずっと自信なさげだもん。」 痛恨の一撃、2打目。 はっははは、どうせいつも自信なさげですよー・・・ ビクビクしてますよー・・・ はぁぁぁ(T-T;落ち込んできた・・・。
あ、あと面白い会話なんかもありました。
ことのはじまりは、その「自信ないでしょ?」から始まって、 隣のその子の話にも及んだのです。 「だめだよ〜、自信持てるようにならなきゃ。 この子なんてすごいよ〜、自信ありすぎってくらい」 「あ〜、そういうこと言うから私のマイナスイメージついちゃうじゃないですか〜! ○○君にもそんなこと言わないでくださいよ〜! あ〜、○○君かっこいい〜、今度いっしょに授業受けたい〜!!」 わわわ、オープンな子だと思いつつボーッと聞いていると 「ね〜まったく。この子どう思う?」 と先生に突然話をふられ動転した私が、その子に対して発した言葉 「あ、はい、ええ、明るくてステキだと思います 」 ・・・えええ!?てな発言ですね(笑 あ、普通こういう時若者は「かわいいです〜」とか言うものなの(かも)です。 私も高校にきて感じ取りました。豆知識です(笑 これにより、私のイメージは 「ものごし静かで、おしとやか」と、とらえられたようです。 ただ初対面の人たちだったので、まだ化けの皮がはがれてなかっただけですがねへ〜 あと先生に「根は優しい子」といわれました。 え!?「根は」!? 「根が」 じゃなくて!?(笑
|