---□□草原で独り言□□---

2002年02月10日(日) スキー教室体験談

さて、スキー教室から6日に帰ってきて
なんと10日に体験談かきます(笑

「スキー編」
これはあんまりつらくなかったです。
いえ、スキー自体はつらくなかったということでありまして、
宿からスキー場までの道のりはつらかった・・・
本当につらかった・・・(遠い目
私の学校(以後A高校とよぶ)の1年生は全部で7クラスあって
1クラスで1つの宿を貸しきりで使ったんですが、
私のクラスが泊まった宿は、宿からスキー場までの距離が
7クラス中で1番長い宿でした。
なれないスキー靴を履き(っていうか、私はスキー靴を履くのが嫌い)
重いスキーを背負って、
おぼつかない足取りで凍り道を長い距離歩くことが、
スキー嫌いな私にとって、フフ、フフフ・・・・
どんっなに面倒くさかったかわかるかーっ!!(ちゃぶ台返し
チクショー!!学校の馬鹿ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
スキーはそんなに辛くなかったんですよ。
初級だったので、先生もあんまり辛いコースとか行かなかったし
ゆっくり滑ってくれたんで。

「宿編」
スキー場までの距離という面では最悪でしたが
宿自体はとてもいいところでしたね〜♪
清潔だったし、なんとテレビにテレ東が映る!!これ天国!(笑
部屋でFFU見てました。なんか絵的に
聖セシルVS闇セシルを思いうかべちゃいました。(違
にしても、赤髪の彼がかっこよかったなぁ〜。
ととっ、話がずれた!
え〜っと、部屋は4人で7,5畳だったのですが
なんと私は、7,5畳に2人でした!!
広かったなぁ・・・。
最初は二人きりって、仲いい子でも結構気まずいかな〜っと思ったのですが
そんなことはなかったです。
確かに部屋のなかは常に「シーン」と静かだったのですが
気まずい静けさではないんですよ。
普通にある静けさでした。居心地のいい静けさでした〜♪
一緒の部屋だった子はずっと宿のマンガを読み、私はずっとテレビ見てました(笑
無言で一緒にいられる友達だ・・・☆
その子とは音楽の気も合うんで、なかなかどうして宿は結構安息の地でした。
しかーし、井戸端の始まる夜は安息ではなかった・・・。
夜、消灯のころに井戸端が始まる・・・これ鉄則。
私はこれが一番苦手だったりするんです。
聞いてるだけなら楽しいですけどね。
まさに色々な本音が聞けるわけですから。(笑
けれど聞いてるためには、その輪に入っていかなくてはならないでしょう?
その輪の雰囲気を壊しそうで嫌なのですよ〜。
どうも私とは感覚が違う話が目の前でくり広げられているので。
どうやら「市民」と「村民」の違いというよりは
わたしが中学時代、少しみんなとは違う道を歩んでいたのか?うーんうーん(−_−;
と、思っても発言できなかったのが、その時の井戸端会議でした。
気の合う人や、本音が言える友達たちとの井戸端だったら
気を許して発言ができるので、やりたいなぁ〜井戸端。

「まとめ編」
一番楽しかったのは・・・ゴンドラかな(え
規模の大きいスキー場だったので、頂上はわりと標高が高かったんです。
山の連なりがすごかったな〜・・・
あと遠くまで見えた。
遠くつづく空は丸かった!!これを見れたのが一番楽しかった!(笑


 < 過去  INDEX  未来 >


S.Soraka [MAIL]