2002年07月11日(木) |
いい子なんかじゃない。 |
なんか「天使なんかじゃない」みたいなタイトル。(笑
大好きな先輩が近頃部活にいらっしゃらない。 その先輩は3年生で、我が部のソプラノ神とでもいうべき先輩。 人間的にもすごく素晴らしくて、 今、こうして部活になれることができているのは、 この先輩の人柄のおかげです。 親切にしてもらったし、可愛がってもらった。 その先輩が、どうしてか部活に来ない。
他の3年生の先輩は理由を知っているらしい。 それについてを話しているらしいとき、先輩達は泣いている。 ちょっとだけその話を小耳にはさんだのですが、 その先輩が「私は人前で怒れない」と言っていたらしいのです。 ようするに、怪我とか体調不良とかで休んでいるわけではないということ・・・ 確かに学校へは普通に来ているのを見る。
「先輩は何を怒っておられるのだろうか。」
そう考えて、とりあえず自分の行動から考えてみた。
私はいつも、面倒な問題は起こさないように。を、 モットーに行動しているつもりです。 そうして、まぁまぁそういう風に過ごせていると思っていました。 でも、それは思い込みだったのかも知れない。 何がどういう風にして、ささいなことでもトラブルになるかわからない。 何だか、もう考え出したら 「実は色々な、先輩の気にさわることをしていたのかもしれない。」 と思って、悪いことがいくつも思い浮かんできます。
もともと、私は私を「いい子」とは思っていませんでしたが(当たり前 思ったよりも私は「嫌な奴」なんだと思った。
ぶっちゃけ、私は「腹黒い」んですよ、きっと・・・。 わがままを押し込める術を知っていて、そしてそれを押さえることはしていても、 心の奥底では、わがままがうずまいているし、 悪口を口に出して言わなくたって、 心の奥底では他人を悪く思ってしまうことなんて結構ある。 ただ、私は「いい人間」でありたいと思う欲から、 それを口に出して言わなかったり、ただ押さえ込んでいるだけなんですよ。 本当の「いい子」というのは、 心の奥底でだってそんなこと思わないんじゃないかと思う。 Yちゃんがそんな感じだ。
私は別に「人間が嫌い」とは言わない。 「人間が嫌い」っていうのを聞いたとき、 私はいつも、それはとても傲慢なことだと感じてしまいます。 何でなのか上手く説明できませんが・・・自分だって人間でしょと思うからです。 まるで「自分はそんな下等生物じゃない」といっているようにもきこえるし、 たとえ「人間が嫌い、自分も嫌い」と言っていたって、 人間であることはもうどうしたって変わらないことなのだから、 せめて自分は嫌な奴だわかってるんだったら、治そうとか考えようよ ・・・と思うのです。 ほら「自分が変われば、世界が変わる」というじゃないですか。 自分はもう変われない・・・と思ってあきらめちゃっていいんですか? 勝手に自分であきらめといて、勝手にまわりの人間が嫌いとか言ってていいんですか? 実は中学3年くらいだったか・・・ 私もそう思っていたことがありました。 でもとあるキッカケでその意識に気が付いて、 自分の傲慢さと弱さに腹が立ちました。そして、すごく恥ずかしかった。 その時の気持ちを忘れたくない。 今、自分で自分に言い聞かせてます。
今日、私はまた、私が「嫌な奴」だと思いました。 だから、また少しでも変わってみようと思う。 もっと、意地っ張りを直すとか。
|