友達を誘って地元の祭りに行きました。 ああ、でも祭りってのはやっぱり踊らなきゃだめっすね。 見てるだけはつまらないや。
どっちかというと、行き帰りの電車の中での 友達との会話のほうが面白かったです。 その子、その日は家族と花火を見にいく予定だったらしいのに 私の誘いにのってくれました。 ごめんよ、あんなつまらん祭りに誘ってしまって・・・ わたしゃ最悪だ。
話は変わって。 その子、 常に出会いを求めております。(笑 やはり若いうちにしか出来ない恋愛ってありますしね。 あ゛!・・・っていうか、私も一応若いですよ。(念のため その子を見ていると、これが現代の若者なんだろうなぁと思います。 ただその子のちょっと違う所は、嘘モノにおぼれないことだと。 正直言って、出会いを求めてきたもの同士が出会いのための場で出会って、 恋人になるっていうのの半分は、嘘モノの愛だと思うのですが・・・。 半分は本気で好きになること、 もう半分は「恋愛」したくてわざわざ恋人のような存在を作ろうとする人。 私、後者はちょっとどうかと思います。 クラスの女子でいるのです、そういう子が。 クラスで一番学力は高いかもしれないですけれど、 それってどうかと思います。 ちょっとがっかりしました・・・。 しかも、クラスで遠足とか行ったときもバスの中で すんごい大きい声で 「きゃーっ、メールで呼び捨てされたー!!どうしようーーー!!」 とか言ってるのです。 私が感じた彼女のウラの心理を書いてみると。 「きゃーっ、私男の人に呼び捨てされたの〜! そんな関係な人の男の人がいるのよ〜、すごいでしょ。みんな聞いてよ〜!」 みたいに聞こえるんですが。 何か醜いです。 本気で好きという感じがしません。誤解ならごめんなさいですけど。
「オープンな人」 そう言ってしまえば聞こえはいいかもしれないけれど、 少なくともそのオープンな人の半分は 「自慢したがりや」だと思いますよ。 私、そういうの見てるの嫌です。 気持ち悪いです。 何か・・・、汚いです。
部活の先輩。オープンな先輩がいます。 いつか日記に書きましたけど。 その時は良い意味でとらえました。 でも、もう彼女はそういう解釈の限界です。 彼女は、ただの「自慢したがり」です。 文化祭の時だって文化祭委員長を勤めていて、 確かにそれはすごい。 文化祭前、彼女は 「もう大変〜、3日も寝てないしね。 すごく疲れた。でも頑張らなきゃね☆」 といいました。 確かに大変そうです。 大変そうですけれど、しかし・・・・っ 「もうすごく大変〜、3日も寝てないんだよ、私って大変でしょ。 すごく疲れているの、私可愛そうでしょ。 でも頑張らなきゃね☆こう思える私ってすごいでしょ」 みたいな雰囲気で言うのやめてもらえますか。 人前でわざわざ言うのやめてもらえますか。 醜いです。先輩、醜いです。
あまり人前でそういうことを言わないのがかっこいいです。
|