---□□草原で独り言□□---

2002年09月04日(水) だめだ、文がまとまらない。

近頃、友達に毎日相談されるんです。

「私、あの子を見るのも嫌なくらいきらいなの」

人付き合いって非常ーに難しいです。
でも、このごろ思うんですよね。
人付き合いは本当は難しくないんじゃないかって。

こんなことをいいつつ、私だって実際人付き合いは苦手です。
中学の頃は
「別に友達に嫌われたっていい、
1人でいられるなんてそれはかっこいいじゃないか」
とか思ってました。・・・何様だって感じです。
これっていいわけだと思いませんか。
自分に友達がいない理由を
「1人がいいから」っていう風にごまかしているように見える。
「1人でいたい」っていうだけなら、
友達に嫌われないでも1人でいることなんてできます。
たとえば学校内でも常に1人で行動するとか、
映画見に行くにも1人でいくとか。
別にわざわざ嫌われる必要はないんです。
なのに嫌われていることを
「1人がいいから、嫌われたほうが楽でいい」なんて、言い訳っぽい。

だからって、好かれているのが当たり前とは思いません。
私は、人に嫌われないのように在るのがいいと思います。

嫌われるってことは「何かした」ってことなのですよ。
しかもなかなか気付けない。
私は昔、ある子とお互いにわがままにふるまってしまって、
それ以来、友情は壊れっぱなしです。
気付かないうちにわがままになっていたんです。
まるで「私が女王様」みたいな。
きっと心の奥底で、
私は正しくて、かしこくてからあの子よりもすごい・・・
そんな風にどこかで勘違いしたくなるのですね。

けれど

そんなことはありえない。
あるはずがないんですよ。
だって、友達だから。「友達」という関係だから。
いつだって対等。
どっちが偉くなることも、どっちが下になることもない。
けれど、わがままになって、
「私はすごい。みんなとは違う」そう思って、
対等である位地から抜け出したら、そこからもう友達じゃない。

自分が何様だと思うのかわからないけれど、
「自分は周りとは違う」なんて誰もが思って当たり前だと思う。私も含めて。
だって、自分のことは、誰にもいえないような秘密とか全て知ってるから、
「こんな秘密があるのは私だけ。私は特別」みたいに思ってしまう。
馬鹿ですよね、誰にもいえない秘密なんて、
口に出してないから他の人は知らないけれど、みんな持ってるんですよね。

とにかく、「自分は特別」だって思いたいんですよ。
特技とか、自分のアイデンティティーとかまだわからなかったり、
曖昧に浮かんできてもすごく不安定で。
人はみんな違うから、必ずあるとは思うけれど、気付けない。
だから自分は何もないんじゃないかと不安になってしまう。

けれど、大人はわきまえてる。
だから、いらない見栄をはったり、誇示したりしない。

私はそういう人を見て、いいなぁと思う。

「意地」とか「見栄」とか「誇示」とか、
そういうことをしなければ人付き合いなんてうまくいくんだろうなー。
でも、わがままになるとこれが出来なくなるのですよね。


あー、話が変わった!
これもかれも、その相談してくる友達に
なんと言ってよいかわからなくて困っているのです。
嫌いならそれでしょうがないけれど、話してくれて嬉しいけれど
・・・でも同意を求められても、なかなか「そうだね!」とは言いがたくて。
も少し、一生懸命考えてみよう。


 < 過去  INDEX  未来 >


S.Soraka [MAIL]