学校休んで、某大学付属病院へ行って足のホクロとってきました。
今日は皮膚科がかなり混んでいたので、 とりあえず研究室みたいなところで 研修生さんに症状の確認みたいなのを先に聞かれました。 その研修生さん、何故か面白い方でした。 ホクロの大きさを測る器具みたいなのを探すとき、 机の上をがしゃんがしゃん音を立てながら 「あれ?な・・・い?いや、この前はあった。 この前ここに・・・いや、ない? や。ちょっと待てよ、あるはず、あるはずだ。・・・でもなく・・・」 という感じで1分ほどつぶやいてました。 しかも、「よし、じゃあ」が「よっしゃ」に聞こえて、 やけに江戸っ子風な雰囲気がしました(笑)
その確認が終って、1時間後。 やっと診てもらったのですが、 「悪性じゃないと思いますが、形が不規則なのでとっておきましょう。」 ということで、とるハメに。
まず写真とって、拡大してまた写真とって、 おくの手術室へ〜。 普通の診察しつでとるのかと思いきや、 ちゃーんと、麻酔やら、ライトやら、器具やらがあるところでした。 青いタイルがちょっと不気味ー。 でもそこは先生が(手術してくれたのは女の先生でした) 「あはは、まさか今日とるなんて覚悟してた?」 「いやー、まさか即日とは思いませんでした(汗)」 といったら、ラジオを流してくれて気がまぎれました。 別に大きなことじゃないんですけどね、 私は「縫う」ということが初体験なんですよ。 いままで健康〜にすごしてきたので(笑
まず、麻酔。 ていうか、麻酔いてぇっ! 足の裏の切除するところに直に麻酔針をプスっと。 や、自分からは見えなかったですけど。 でも痛かった。 その時ばかりはラジオから流れる 「恵の日本三大銘菓」も聞いてる余裕はありませんでした。
それから、麻酔がきいたころにホクロ切除開始。 麻酔のかげで全然痛くないと思うでしょう? それが、時々痛いんですってー。 「痛かったら言ってください〜、麻酔たしますので〜」と言われましたが、 我慢できないほどじゃなかったし、時々だし 何より麻酔もう一回打つの嫌だし(切実) 麻酔痛かった・・・(T-T
んで縫うとき、パチンパチンという音が! 糸きってるんだーと思いつつ、何となくおそろしかったので 例によって「三大銘菓」を聞いていました。 日本には、お茶の時間に普通に抹茶のんでいる所もあるそうですよ。
縫い終わって、 「はいー、終りましたよ」 といわれ、ちらっと切り取ったのを見てみると 『すごー、スプーンでえぐったみたい』←実際は違います に見えました。
でも、痛い。 いまじんじんしてます。 まぁ、これで私の健康は安全。
|