今日の放課後もクラスの歌練習だった
というか・・・本当に私仕切っちゃってていいんだろうか。 何故かというと、本来先頭にたっているはずの鑑賞委員会の女の子を差し置いて こんないつも指揮とっているなんて、 いくらコーラス部とはいえ鑑賞委員会の子の身の置き場がないじゃないかっ まぁでも、それも26日までだしそれまでは指導させてもらってしまおう。 指導って言ってもスムーズに進めるとくらいしか出来ないけども、 役に立てるっていいことだ〜
さて近頃部活の雰囲気が明るくてよい感じです。 3年生の先輩方が引退して、しばらくは寂しい空気だったけれど 夏休みちょい前くらいに入った男子の3年生の先輩はまだいるし、 補習が終ると先輩達は時々顔をだしにきてくれる。 こうして少しずつ適応していくんだと思う。 先輩達が抜けたことで、 私の部内での「位置」は変わったし、「役割」も変わってきている。 1年生はそれほどでもないけれど、 私達、部の先頭となる2年生は変わり目だ。
実感が湧かなかったけれど、 今は「確かに私達が部をひっぱっている」、そう感じている。 先頭の荷は重い。 この空気が壊れないように気をつかうのも先頭の役割。
|