---□□草原で独り言□□---

2007年01月31日(水) 臆病な私の

「もしかして嫌われているのか」
そのように想像できる態度をとられたとき
一瞬胸をえぐるようにして、ショックを受ける。

それは多分「その人に嫌われたこと」に対するものじゃなくて、
「自分が攻撃の対象になっている」ということに対してだ。
自分が嫌われるような何かをしてしまった人間だということに…
平気で人を不快にさせてしまったのだということに…
醜さを感じる。嫌悪を感じる。
(自分が美しいものでありたいということを軸にしている時点で
私は本当に自分本位だとも痛感する。)

実際、私はその人を蔑んでいた。
そういう醜いことをしていた。
自信過剰ゆえの、おごりだったと思う。
けれど表向きは笑って過ごしていた。
それを悟られるような行動もまったくしなかったけれど、
知らず知らずのうちに伝わっていたのかもしれない。

「ああ、罰だな」と素直に思う。
人の気持ちを思いやることのできなかった過去の私は、
当時だれかを傷つけた。
そして、今それを私は恥じていて、
醜い自分を早くなかったことにしたいと都合よく思っている。
…けれど、
相手は容赦なく「おまえは嫌なやつだ」と無言でつきつけてくる。
あたりまえだ。
私は謝っていないし、許してほしいとも請うていない。
その人に対してのつぐないを、何一つしていない。

その人を蔑む気持ちを、口に出したり、態度に出したつもりはない。
だから、余計に謝ることもできない。
嫌われているかもしれない。
そう思っても、なんと言えばいいのかわからない。

「あの頃はお互いこどもだったなぁ」なんていう、
時の免罪符はその人と何十年か付き合って、
その後にもらえる慰めで。

いまの現実は、
私はあの人に嫌われている
ただ、その事実のみ。

けれど、もしかしたら原因は私ではないかもしれなくて。
ある誰かが変なことを吹き込んだのかもしれなくて。
これは自分への慰めでもなんでもなくて、
可能性としてあがっている推測の一つだ。
そう思ったとたん、怒りがふつふつ沸いてきた。
言いたいことがあるのだったら、私に直接言ってくればよいものを、
己を誇示したいがために仲間を増やそうとしている姑息なものがいる。
そんな気もしてくる。

でも、たとえそうだとしても。
やはり自分が嫌われて当然の人間であったことは事実だ。
その腹立たしさを自分に向ける前に、他人に向けるなんて、
まったくの馬鹿だ。何にも変わっちゃいない。
そんなもの、ただの都合いい自己防衛だと認めろ。

蔑むという酷いことをしたのは事実だ。
ショックを受けて怒ったところで、それは自己中だ。
可能性のひとつを真実としてとるのも、身勝手だ。
悲しくて、憎しんだところで、繰り返しだ。

謝るような期ではないし、
そんな潔さが私にはない。

臆病な私でもできることはただひとつ、
自分は今、罰を受けているのだと認めることだ。
そして「自分は変わったのだ」というのなら、
「反省している」と思うのならば
絶対に相手を攻撃しようとはしないはずだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


S.Soraka [MAIL]